トリマ・クロスバイス器具用集塵機のための枠は,あられ組 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 前にトリマとクロスバイスを組み合わせた道具を作りました。木くずがたくさん出るので,集塵機を付けたいという話も前にしました。その部品として,先ず角材で長方形の木枠を作ります。これまで,角材を直角に継ぐのに下の図の左の相欠き継ぎを行いました。今回は高さの高い向きで継ぎたいと思います。その場合,相欠き継ぎよりあられ組の方が適当だと思います。あられ組みと言うのは桝の角に見られるような交互に差し込んだようなつぎ方です。角材に適用すると下の図の右のようになります。あられ組は,初めての挑戦です。あられ組は一般にはトリマを用いて加工します。それには,あられ組用のトリマ台を作製する必要があります。現在,それを作っています。プロはそんなゆったりとしたやり方はできません。アマチュアだからこそそういった寄り道が可能であり,それを楽しむのが趣味だと思います。