電気二重層キャパシタ溶接機の充電装置の製作記録(9) | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

-トランジスタ放熱器の絶縁-

 先に,トランジスタを放熱器に直づけしたので,放熱器はケースと絶縁する必要のあることを述べました。その対策をしました。前々回,ベークライトの切断の話をしましたが,ここに使うためのものです(金のこで切った後,やすりをかけてあるので,写真のように切り口はきれいです)。絶縁のため,放熱器をベークライト板に取り付けました。放熱器のフィンの所にφ3 mm弱の穴が開いていました。ここにM3のねじ山を切ることができました。そこにベークライトの裏側からねじ留めできました。ちなみに,4個のトランジスタのエミッタとベースから線を引き出す必要がありますので,ラグ端子を取り付けました。