長時間タイマー1:長時間後にON | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 連休明けの仕事開始直前にボールミルを起動したい,という状況がありました。プロセス後SPSするのに,このタイミングが必要だったのです。例えば63時間後にONにしたいのです。長時間のタイマーを見つけましたが見つかりませんでした。家庭用のタイマー(ダイヤルタイマー)は11時間までのものが手に入りやすいです。ここでは,タイマーをカスケードに接続することで,長時間タイマーを実現させました。ここでは,右側の6個のタイマーがカスケード(一番右の「時間が経てば入」の出力がその左のプラグ部分に接続,以降同様)に接続されています。ちなみに,一番左はONになってからOFFになるまでの時間をセットするように,なっています。一番左も右の方と同じにすれば77時間までセットできます。63時間にセットするには右の5つを11時間に(5×11=55 h),6番目を8時間(+8 h)にセットします。


 原理をgifアニメで示しました。下をご覧ください。赤で示したところが100 Vが来たところです。