テレビ取材 | 道 〜心臓外科医 奈良原裕のブログ〜

道 〜心臓外科医 奈良原裕のブログ〜

あの日がくるまで僕は人生のうわっ面しか追いかけてこなかった。医師となり心臓外科医となって、これまで何をしてこれから何をしていきたいのか。この道がどこで終わるのかはわからないけれど、向きたい方向に顔を向けて歩いていこうと思う。

今日は朝から快晴。清々しい秋晴れのなか、いつのものように松之山診療所に向かいました。数日前に今回はテレビ新潟さんの取材が入ると聞いていましたが、番組や企画内容は何も知りませんでした(のちに、ニュース番組内の特集だと聞きました)。上越新幹線からほくほく線へと乗り換え、まつだい駅に到着。車内でウトウトしていたのでトイレでちょっと身支度しよう(取材もあるし)と思ってたら、電車を降りたホームからカメラが回っていました。。。

 

撮影されながら診療所に入ると、いつものように患者さんたちは待合室のお座敷で待っていました。何ごとかという表情のみなさんに挨拶もそぞろに着替えてすぐに診察開始です。出来れば診察しているところも撮りたいとのことで、了承を得た患者さんは撮影しながら診察することとなり、人の良い松之山のみなさんは全員OKだったため、ずっとカメラが回った中での診察となりました。。。

 

なんだかんだとありましたが無事に午前中の診察を終え、インタビュータイムに。事前にこんなこと聞きたいと思いますと言われていたことと違う質問多数で何を答えたかもはや忘れてしましましたが、医師の地域偏在化への意見や普段の心臓外科医の仕事との違いなどについて少しお話させていただきました。

 

放送日は10月12日(水)午後6時15分からだそうです…が、私は見れませんのであとから録画したものを見せてもらおうと思います^ ^

 

 

さて、テレビカメラを避けていた診療所のみなさんもここはひとつ道連れということで、一緒にお昼ごはんを食べているところにも撮影が入りました。間が悪いことにこの日はみんなで少し贅沢にカツ丼を取っていたのですが、普段はお弁当を配達していただいています。私はこのお弁当で前回ブログで書いた金糸かぼちゃのファンになりました。

 

食後散歩がてら無人の野菜直売所に行くところも撮りたいとのことなので(ちょっとわざとらしいような)野菜を選んでいるところも撮影されました。お金をちゃんと払っているところも撮影してもらってこの日は栗を1袋ゲットです。野菜を選んで買うなんてさも料理のできる男みたいですが、私はまったく出来ません。。。

 

テレビ取材も終わり、患者さんもぽつりぽつりで午後はゆったりと時間が流れました。やっぱり少し疲れたのか帰りのほくほく線ではほとんど寝てました。そして、いつものように帰りの上越新幹線で窓の外の景色の変化を見ながらこのブログを書いています。今日はこのあと菊名に戻って少し仕事です。