うれしい 雨 | 花のしもべ日誌

花のしもべ日誌

登場人物 
リコさん 花づくりに占領されたご婦人 1948年生まれ
えっさクン 何もしたくない人間 1941年生まれ

 

24/6/17(月

岡山県浅口市 小さな団地の小さな庭

リコさん&エッサくん 158才

 

早朝

雲の滝が流れました

 

雲海もどき えっさクン団地から

 

夕刻

きました 雨

うれしい 雨

 

室内へ避難してもらったのは

数日前 開花

 

すぐに散りはじめた

 

グラハムトーマス

 

食&花 しりとりシリーズ

ウオッカから続く

カイガラムシ 貝柄虫

 

「植木にびっしり 見ただけで鳥肌です」

 

「リコさんも食べてるよ この虫」

「まさか」

 

梶山庭苑 謹写

 

まさかは後にして

エッサくん もどき剪定職人時代

 

「気色悪いの退治してください」

 

これが ひと仕事

手でこそげ落とすのだが 手間がかかる

 

 

教科書では

何かで受けて その後殺害せよ

 

エッサくんのお客様レベルは早く安くが命

阿吽の呼吸で(言葉がおかしいかも)

 

ザーッと落としてパッと振るう

 

 

こういう油剤を使うこともあるが

葉の落ちた 冬限定の上

手間代もかさむ

 

 

とんでもなく種類が多いこの虫

 

インドでは300~400万人が

ラックカイガラムシで生計を立てている

 

自然からの最も価値ある贈りものなのだ

アンヌ・ティーゲソン著「昆虫の惑星」

 

 

塗料 化粧品 錠剤 チョコレート等のコーティング剤

染料 果物の艶出し 薬・・・

 

「ほら リコさんも食べてる 絶対」

 

ステキな臙脂

染めてくださったのは

 

FUKU さんからお借りしました

 

カイガラムシ - Wikipedia

 

明日のしりとりは”です