北海道旅行~4日目 6/14(水) その1~ | kmamiのブログ

kmamiのブログ

ブログの説明を入力します。

投稿写真

投稿写真

投稿写真

北海道旅行~4日目 6/14(水) その1~

札幌センチュリーホテルの朝食は、和洋食のバイキングか和食の定食かを選べましたが、迷わずバイキング。北海道に来てから朝食はずっと海鮮丼にしていたので、今日の主食はパンに。後の事を考えて控え目にと思いつつも、やっぱりアスパラガスに飛びついたりして、スイーツも食べて、食べ過ぎ。なかなか学習しません💦

電車で札幌駅から小樽駅へ。小樽駅のコインロッカーに荷物を預けた後で、南小樽駅まで一駅電車で戻り、観光する事に。
南小樽駅はこじんまりとした駅でしたが、観光のメインの通りまで行くと、沢山の観光客。ちょうど小樽オルゴール館の蒸気オルゴールの動いている所が見れたり、ルタオ本店の鐘の音が聞けたり、テンションが上がります。

ルタオ本店で、沢山のドゥーブルフロマージュを自宅配送する手続きをして、後は気になったお店に入ってみる。北一硝子や大正硝子などいろんなお店があって、今回の旅行の記念になるガラス製品が欲しいな~と思っていたものの、具体的に何がというのを考えていなかったので、何となく見るだけ~。主人は北一硝子のアウトレット店で、おちょこを色違いで2つ買ってました。

どんどん歩いて「ニトリ小樽芸術村」へ。ここは私が小樽で絶対に見たかった場所。教会などにある古いステンドグラスが集められていて、それが身近で見れる上に、フラッシュなしならカメラで撮影も出来る‼長崎の教会でも内部は撮影禁止になってたし、キリスト教の事は全く分からないですが、キレイなステンドグラスは好きなのです💕
古い建物2棟のうち、1棟はステンドグラスの展示、もう1棟はガレの作品が展示してあって、ステンドグラスの方は、とにかく沢山あってキレイ✨説明を読むより写真撮影に必死になりました。中世の外国に迷い混んだような、素敵な時間でした。
ガレの作品の方は素敵でしたが、ステンドグラスに比べると感動は薄かったかな⁉ごめんなさいね~。

小樽運河のあたりで写真を撮り、その側の「運河プラザ」という小樽市の観光物産プラザで少し休憩。

その2へ続く~


#北海道 #旅行 #札幌センチュリーホテル  #小樽 #ルタオ本店 #小樽運河 #運河プラザ