港はママ・子どもは船 | 佐賀・福岡ビリーフチェンジ心理セラピスト 【 宮崎 くみこ】

こんにちは、佐賀県唐津市で主人と2人、乗馬クラブをしながら4人の息子と日々奮闘している☆子育て・馬☆

 

ビリーフチェンジ心理セラピスト 

 

宮崎 くみこ です

 

 

 

昨日は雨が降ったので、馬に

 

乗れないとーちゃんが、いきなり

 

「よし!上の柵を作り直す」と

 

言い出しました。

 

 

 

頼もしい助手2人も大好きな作業音譜

 

カンナで面を削り取り

 

 

表面にヤスリをかけます

 

 

仕上がりは又明日に照れ

 

 

 

さて、昨日の話にも繋がりますが

 

どうして、子どもの幸せを

 

願うなら、まずはママが幸せ

 

になる方が先なのでしょう?

 

 

 

これは、よく港と船に例えられます

 

 

 

港はママ。

 

子どもは船。

 

 

 

港であるママが、充分な薬や

 

水・食料を沢山準備できて

 

いるのなら、

 

 

 

子どもである船に、沢山の

 

薬や、水・食料を船一杯に

 

分け与える事ができます。

 

 

 

充分に分け与えてもらった船は

 

安心して、大海原へ旅立つ事が

 

出来ますね。

 

 

 

ママが準備する薬や、水・食料

 

とは、ママ自身の心の状態。

 

ママの心がいかに満たされて

 

いるか?です。

 

 

 

ママ自身が満たされていると、

 

余裕が生まれ、溢れる優しさや

 

愛で、子どもとハグしたり

 

語り合ったり、遊んだりして、

 

子どもへと、そこから安心感が

 

伝わり、子どもの中にママの

 

存在が内在化されます。

 

 

 

そうすると子どもは、どんな事が

 

あっても、自分は大丈夫。

 

自分は愛される存在であり、

 

助けてもらえる存在なんだと、

 

確信して、

 

 

 

【世の中】という大海原へ、

 

期待と、不安で胸を膨らませ

 

ながらも、意気揚々と出航して

 

行きます。

 

 

 

では、その逆はどうでしょう。

 

 

 

ママ自身が、薬や、水・食料と

 

言った、心の余裕がなかったら。

 

自分自身が全く満たされて

 

いなかったら。

 

 

 

不安で、怖くて、イライラして、

 

自分の事で精一杯。

 

 

 

そんな状態だと、まず心の

 

余裕自体生まれませんね。

 

 

 

そして、子どもに薬や、水・

 

食料といった、優しさや、愛情、

 

ハグや、語り合ったり、一緒に

 

遊ぶ事さえ、あまりできなく

 

なってしまいます。

 

 

 

と言う事は、分け与える時は

 

時々で、それはママ次第。

 

貰える時もあれば、貰えない時

 

もある。そこには絶対的安心感

 

は無く、顔色を伺うしかない。

 

 

 

すると、子どもの中に、

 

もし何かあった時大丈夫かな?

 

怖いな、不安だな、寂しいな。

 

 

 

そして、自分は何かが出来る

 

時は愛されるけど、何もできない

 

と、愛されない。だから、何事も

 

我慢して頑張らなきゃ!

 

 

 

そして、助けてくれる人なんて

 

居ないし人は信用できない。

 

 

 

といった感覚を持って

 

【世の中】という大海原に出て

 

行くと…。

 

 

 

っというか、出て行けないですね。

 

出て行っても、不安と恐怖で

 

一杯になり、すぐに薬や、水・

 

食料は底をつき、港へと

 

戻っていきたくなります。

 

 

 

でも、もしかしたら戻る事さえ

 

出来ずに、甘えることさえ

 

できずに、1人我慢して、

 

頑張って、出航し、辛い状況を

 

ずーっと、仕方が無い。

 

 

 

と、無かった事にしながら、

 

不安と恐怖を抱えたまま、

 

【人生】という旅をしている

 

人が、案外多いのかも

 

しれませんね。

 

 

 

これは極端なお話ですが、

 

このような事が、実際起こって

 

いると言う事なんです。

 

 

 

だからこそ、ママと言う港が、

 

まずは、満たされる事が必要に

 

なるんですね。

 

 

 

でも、これもバランスなんですよ。

 

 

 

分け与え過ぎると、積載量オーバー

 

で、重すぎて中々前に進めないし

 

もしかしたら沈没するかも。

 

自分で何とかしなきゃ!と言う

 

生きていく力を育む事ができない

 

かもしれません。

 

 

 

それよりちょっと足りないぐらいで、

 

スピードも早く、好きに調整でき、

 

出て行った海で、自ら魚を釣ったり

 

たどり着いた島で好きな食料

 

を補充する方が、冒険心も育まれ

 

生きて行く力も備わりますね。

 

 

 

あなたは、今どんな港ですか?

 

そして、どんな港になりたい

 

ですか?

 

 

 

今日は今から【逢いたい人】に

 

逢いにいく為、福岡へ向かいます。

 

 

 

そのお話も又後日音譜

 

 

 

毎月・勉強会🔘心理・中医学・陰陽五行の
【心・氣・体・勉強会】

クリック 詳しくはコチラをクリック

🔘【陰陽五行・初級講座】
クリック 詳しくはコチラをクリック

 

 

お知らせ●メニュー/料金 ●お客様感想集
●ご予約可能日  ●お申し込み