本当に望んだ毎日って | 佐賀・福岡ビリーフチェンジ心理セラピスト 【 宮崎 くみこ】

こんにちは、佐賀県唐津市で主人と2人乗馬クラブをしながら、4人の息子と日々奮闘している☆子育て・馬☆の       宮﨑 くみこです




寒い日々が始まりましたね。


今年で私たちが牧場を立ち上げて


10年になりました


そう!10周年なんです




今思えば、若さと勢いで始めた


感じです ハハハ (-^□^-)




オープンしてから4年間は乗馬だけでしたが、その後はカレーや各定食、日替わりランチを私が始めました。


私がやりたい事だったから!!!


な~んて…事ではなく


その当時の乗馬の体制では雨が降った時、真夏のあつ~い時、真冬の寒~い時は中々お客様が来なかったんですよ



なので



生活の為、日銭が入ればいいな、


お客様や周りの人が食事があればいいのに~って言うしな、


クラブハウスもあるから準備もすぐ出来るしな、



なんて



安易に考えて


私が一番したくなかった食事を渋々はじめました



でも有難い事に日替わりとカレーは人気メニューとなり


カレーは2店舗が自分の店で出したいと言う依頼があり卸までする事に!


イベントなどでも出店依頼がきて


本当に忙しい日々となりました



日銭も入り、生活も楽になり


毎日沢山のお客様が来て下さって


何より天気に左右されない!



そう!これこそが私が望んだ毎日充実した安定した日々…


ではありませんでした



忙しくなればなるほど


仕込みや買出しに追われ、


日替わりのメニュー作成に頭を痛め


平日はお母さんに手伝いに来てもらい土日祝日は強制で長男、次男は手伝い


雨が降って馬の調教ができない


主人にさえ「雨が降ると休みみたいにゆっくりできていいね」なんて嫌味を言う始末



ヒャ~恐ろしい!



このままではダメだ…


と分かっていても生活があるから


仕方がない…


今更辞めるわけにはいかない


と6年間続けてきました




でも、もう限界!




私は忙しいながらも変化を求めて地元でポニーの活動をされていた先生に連絡を取りお手伝いをさせてもらう事に


主人も乗馬の調教を突き詰めて行くとその当時のやり方では限界がある事を感じていて悩んでいました


そして2人で考えた末


このままの状態を我慢して


守り続けても何も変わらない


自分が家族がダメになってしまう




そうして主人は乗馬の体制を変え


私はポニーの学校訪問の活動を先生から引き継ぐ事になり各定食を辞めてカレーのみでの営業にしました



経営形態の変化で


来られなくなった方は沢山います


何!今までと違うじゃない!


え~もったいない!あんなにお客さん多かったのに!


と言う方もいらっしゃいました



そんな中



「今まで大変だったね」


「子供達が喜ぶね」


と言って下さる方も



ちゃんと見て理解してくれてる人もいるんだと素直に感謝しました



私はポニーの活動を通じて


ずっと興味があった心理を勉強したい!と強く思うようになり今NLP心理学を学んでいます


すると今まで複雑に絡んでいた


糸がスルスルとほどけ出しました。



私自身にも時間とココロの余裕


が出てきて


超忙しい時期にずっと休日は遊びに行かせず強制で手伝いをさせていた


長男と次男


超忙しい時期に出産した


三男、四男と


今は日々正面から向き合っています



そして



今月末でカレーも終了する事にしました



私がやりたい事が明確に


見えてきたからです


カレーもなんやかんや言って


「もしも」


の為に残していたようなものだから


そう!本当はズルイ私です


フフフ(`∀´)



そう!これこそが私が望んだ毎日充実した安定した日々…(精神的にね)


に進むために


きっぱり辞める事にしました



今日はこの、


今月末でカレーを辞める


って事を書きたかった


だけなんですが…


ついつい長文になってしまいまして…




横からとうちゃんが


そや~ん長かったら読むと嫌なるぞ


とちゃちゃをいれてきてます



いつもながら最後まで読んでくださってありがとうございました~