黒豆味噌作り | 発酵生活・発酵食と麹美容♡ 発酵教室埼玉川越

発酵生活・発酵食と麹美容♡ 発酵教室埼玉川越

発酵食(酵素食)を通して、身体にも美容にもいい手作り調味料や食事、また麹美容を綴っています。自然の力は本当に凄いと実感し、そんな事もお伝えしていけたらと思っています。発酵教室、ロハスビューティーmakana主宰

こんばんは☺

 

 

健美食研究家の宮﨑真由美です!

 

 

お味噌は寒い時期に仕込む寒仕込みが美味しいと言われていますが、わが家は今頃になってせっせと仕込んでおりますあせる

 

 

先日、紅麹のお味噌作りをご紹介しましたが、今日は黒豆味噌になります♪

 

 

皆さんは普段、何味噌を使っていますか~??

 

関東は米味噌が主流なので、スーパーに置いてあるのも米がだんとつ多いですね。

 

 

 

わが家の人気味噌は、1番が紅麹味噌、2番が黒豆味噌なんです!

 

 

なので、この2種類は毎年大量に仕込みます♪

 

 

2つとも違った美味しさのあるお味噌で、ぜひ作っていただきたい味噌になります。

 

 

 

 

今回はちょっぴり贅沢に、京都で買ってきた丹波の黒豆をつかいました~!!

 

 

 

ぷっくり大粒で贅沢~!!何度もお味噌じゃなく料理に使おうかと思いましたよ(笑)

 

でもこの豆で作るお味噌は美味しいに違いない~~と!!

悩む間もなく速攻潰しにかかりました(笑)

 

 

 

使うのはもちろん自家製麹。

 

米麹オンリーで作ります。麹は種類が色々とありますが、黒豆味噌の場合は、米麹だけが一番美味しいと個人的に思います。

 

 

 

 

潰した黒豆と塩きり麹をよく混ぜていきます。

 

出来るだけ洗い物を少なくしたい私・・・

4キロ分を1つのボールでもいけるんじゃないかと思いやってみたのですが、これが全然混ぜれない(笑)

 

 

混ぜているようにみえますが、全然混ざってなくてあせる

 

結局、この後分けました(笑)

 

お味噌作りはこの混ぜる作業が一番大事になります。

ここで混ざっていないと、うまく発酵しなかったり、発酵ムラができたり、カビの原因にもなりますので、よく混ぜてくださいね!

 

 

楽を考えてはダメですね・・・(笑)

 

 

 

今回は次女と2人で仕込んだのですが、彼女のブーム↓↓↓

 

毎回♡を作っていますラブラブ

可愛いですよね~お味噌♡

 

こうやって楽しんで作ってくれるのが一番!!

愛情込めて作ってくれています。

 

 

 

 

後は詰めて1年発酵を見守ります♡

 

よく聞かれるのですが、私はヒマラヤ岩塩と温泉水で毎年しこんでいます。

 

 

講座でも同じものを使っています。

 

お味噌の美味しさは、塩と麹の配合が大きいのですが、使う塩やお水も大きいと思います。

 

 

私は九州の美宝泉という温泉水を使っていて、おススメですよ!

 

 

配合も講座ではおススメの配合をお伝えしておりますが、自分の好みの味の配合で全然いいと思います。

 

 

手作りは好みの味に出来るのがいい所。

 

ぜひ好みの配合を見つけてみてくださいね♪

 

 

それではまた♡

 

 

     - - - -  現在募集中の講座 - - - - - -

 

 

麹美容講座

 

4月19日 (金)  11:00~15:00

 

(お時間に余裕をもってご参加ください)

 

5月19日(日)NEW  10:00~14:00

 

 

 

1日で習得でき、レッスンを開催する事も可能になります。

 

麹美容だけではなく、肌の仕組みや気をつけなくてはいけない事、知らないと怖い手作り化粧品の落とし穴なども学びます。麹を使った化粧品もたくさんお作りいただきます。

 

講座料  ¥20000

(以前からお伝えしておりましたとおり、5月申し込み分からお値段が上がりますのでご了承ください。)

 

場所は埼玉川越になります。

(お申込みの方に住所をお伝えしております。)

 

 

詳しい詳細・お問い合わせは下記までご連絡ください。

別日での開催も可能です!

 

lohasbeauty.makana@gmail.com

 

 

 

 

初級麹士取得講座(2日間連続講座)

 

5月11日・12日(土日)   残り1名様

 

 

 

麹作り~発酵調味料作りを学びます。たくさん仕込んでいただくので、盛りだくさんな2日間になります。

発酵風の物ではなく、本物の発酵食を。

 

詳しくはお問い合わせください。

 

 

 

 

その他、発酵教室随時募集しております。(出張レッスンも可能)

 

(味噌、醤油、みりん、ひしお、ぬか漬け、ハトムギぬか漬け、甘酒、醤油麹など・・・)

 

 

紅麹味噌づくり、ハトムギ麹味噌作りの募集は、5月までで締め切らせていただきます。薬効効果のある特別なお味噌で、出汁がいらないくらい美味しくておススメです♪