ゴールドの種!

思わず「自然の色ですか?」
と先生に確認してしまった程キラキラ
{10D4E1D6-2731-446B-9869-4DEE94E16F3F}
自然って、すごいなーキラキラ

種の正体は丸ナスクローバー
{23C6F422-F6D7-4866-8B3F-7280D2FFFF4B}

幼稚園にて
この先半年に渡るプロジェクトは
植物を育て、収穫したら料理までするとかニコ
{0066FAA0-4972-4AF0-8ADA-9FA854CF2FFA}
娘も便乗照れ

さて。
最近、初めて息子の友達だけで
わが家に遊びに(ママは仕事)。

ハリラヤ休みには2家族で動物園へ行った
仲良しドイツ人ボーイですドイツ
(過去記事右矢印ズーヌガラへ行く
{AE119AF2-B80E-4D23-AD36-FF42CBB1DD99}
コンドにある共用チャイルドルーム。
「どっちが、どっちのお家?」
と後ろにあるガラス張り小部屋を私が指差すと

友達ドイツ
"◯◯(息子の名)、We live TOGETHER!!"
と言うので可愛いやら微笑ましいやら。

{4226BC02-4C50-4FAE-9CB6-0C7CD59ED7A7}
チャイルドルームに飽きたら
出てすぐの遊具シャボン玉グラサン
韓国で買ったハンディ扇風機はお役立ちハート

満喫したようで、嬉しいデレデレ

ただいまわが家はKLに来て1年やしの木

来馬3ヶ月頃の、4歳誕生日には
「息子にまだ友達が居ない…」と
涙しちゃった私(今思えば気が早い真顔)。

その翌月
10月から幼稚園スタートした息子、
ほぼゼロの英語力から現在は…

「こっちおいでよ!パイレーツごっこだ!」
「こんな風にやるんだよ、あ、それは僕の物!」
「僕はブルーのが好き」
などと英語で言いながら友達と遊んでいるグラサン
{E5146469-41A6-4724-B1F5-F3BACCCFF1CF}
(プレイグラウンドで出会ったマレーボーイと楽しく遊ぶグラサン

家では日韓2ヶ国語だし日本韓国
いきなり英語で幼稚園なんて
ストレスかな、辛いかもな、
なんて親の心配も
友達と遊ぶ楽しさが勝ったようで。

子どもたちと金色の種が
重なるような気がしていたら
先生の
「毎日、をあげてねー!」
という言葉も、何だかずっしり響く朝でした。

過去記事右矢印




水、かけ過ぎてごめんねトニーグラサンみずがめ座
下矢印クリック、Thank youキラキラ
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村