母の命日とシニア犬**お家あれこれ | アダージォな毎日~愛犬と一緒♪

アダージォな毎日~愛犬と一緒♪

日常の些細な出来事や
感じたこと、音楽のこと、
愛犬のことなど気ままに
書き留めていきます。

いつも自分の心を
アダージォな状態に
出来たら・・・。

昨日は母の23回目の命日でした。

 

 

毎年お墓参りには帰れないけれど北海道にはお供えを送り、母の写真にお線香あげて手を合わせます。

 

 

5月はいつも母のことを思い出し情緒不安定になるけど、今年は家のことでバタバタ、筋トレにも通って体を動かしているせいかいつもより落ち込むことはなく過ぎていきました。

 

 

でも昨日はやっぱり亡くなった日のことを思い出して..,

 

娘が小学校2年生で、その日はスイミングに迎えに行き、帰宅して夕ごはんを支度している時に電話が鳴った。

 

体調は崩していたけどまさか亡くなるなんて...

 

G.Wになぜ帰省して様子を見に行かなかったんだろう...

 

春先からずっと心配で、もやもやしながらも

母の日に義母を家に招待しご馳走を振る舞って、心の中では喜べない自分がいた当時の心境がいまだに鮮明に残ってしまっている。

 

何もしてあげられなかった後悔。

 

義母は母より30年長生きしている。

 

お世話してあげているのが実の母だったら...と思うこともあるけど、

母のときのような後悔はしたくないので出来る事はしてあげたいと思っている。

 

 

 

 

ランディちゃん

かわいすぎ〜(≧∇≦)

 

 

シニア犬の愛おしさ、かわいさは言葉では表せないものがある。

 

 

これからどんなことが起ころうとも、寄り添っていきたい。

 

 

母の手作りのパッチワークのマット、

もふもふのブランケットが暑いので出してあげました。

 

レース編み、編み物、陶芸など

リウマチなのに手仕事が好きで器用な母だったなぁ...

 

20年以上経っても母の残してくれたもの、母を感じられるものがあるから、嬉しいよ。

 

 にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
 

 

ここ最近の我が家は

 

庭師さんが剪定にきてくれて

庭のメンテナンス

(義実家の庭の木と雑草がヤバく叫び手に負えないので1年経たずして両方お願いすることに....高齢になると庭があるのは考えもの)

 

 

ピアノの調律 調整

防音板の撤去も調理師さんにやって頂く(音の拡がりがなくなり響きが悪いのがネックで)

更に弦が切れたので張り直しもあり、狂う間は頻繁に来て頂くことに💦

調理師さんにはいつも感謝です

 

 

キッチン レンジフードの交換工事

 

Before

 

          

After

 

 

 

新築してから一度も交換せずに掃除で頑張っていたけど、音が苦になるし掃除もしにくい(手が届かない)

プロペラファンからシロッコファンに交換してもらいました。

掃除しやすいメーカーを選んだので予算オーバーだったけど、快適で掃除も楽になり大満足です!

 

もっと早く工事すればよかった(^^;)

 

 

お掃除少しでも楽したいからフィルターも付けました爆笑

 

 

 

近々には

和室の障子張り替え

各部屋の網戸張り替え

をやる予定。

 

断捨離も続行中。

粗大ゴミの申し込みも追加〜追加です。

 

必要なくなった

オーディオ機器(高価なものだったけど減らすことに)やTVはリサイクルに出すことに。

引き出物で頂いた使わない食器も引き取ってもらいます。

 

テレビを処理場に持って行く手続きをしたけど、なかなかハードル高かった汗

 

使わなくなったパソコンは電気屋さんで無料で回収してくれるけれど、テレビはどうにもならないですね。

 

物を減らしたいので買い替えは考えず、処分することにします。

 

今日処理場行こうと思っていたけど大雨だから無理だった〜(泣)

 

 

来月は生徒の発表会もあり、自分の本番も複数入っており、レッスン&練習優先ではありますが....

 

元気に梅雨のジメジメした季節を乗り切れるよう対策しつつ、自分のペースで過ごして行きたいですね。

 

 

 

最近たまたまYouTubeで目にした牛田智大さんのコロナ禍のときのメッセージ

 

 

 

7月にリサイタルで弾くシューベルトのソナタが冒頭で流れていたんですね。

 

 

春のリサイタルとは違う大曲を組んできて意欲的だなぁと思ってたのですが、当時から温めてきたレパートリーだったのですね。

 


私も牛田さんのプログラムに影響を頂き、春はずっとクライスレリアーナをやり直し、一旦終わりにして今は弾いたことがなかったシューベルトの21番を全楽章弾いています。

この歳になってやっと弾く気になれた曲....。

彼の精神性が求められる曲に取り組む姿勢は本当に尊敬します。

 

 

リーズ国際ピアノコンクールの動画があがるのも楽しみにしています。

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村