おはようございます。

 

 

 

 

先日雪が少し積もった仙台ですが、すぐ溶けまして。

ご心配くださった皆さん、ありがとうございました!!(メッセージもありがとうございました。お返事遅くてごめんなさい。。。)

 

 

私も、仙台に住むまでは、東北なので冬の間はずっと雪が積もっていると思っていたんですあせる

 

でも、仙台市内は、雪が舞うことがあっても、積もる日はとても少ないんですよー。

とは言え、東北の寒さに慣れない我が家は、毎日「寒い!」と言っております(笑)。

 

今週末も、お天気イマイチのところが多いとか。

皆さん、気を付けてお過ごし下さいね。

 

 

 

 

只今、仙台の百貨店「藤崎」さんで、大九州展が開催されていまして。(23日まで)

 

大好きな福岡の「鈴懸」さんの和菓子も出ているということで(すみません、こちらは17日が最終日でしたあせる)、買いに行ってきました。

 

午前中に行ったんですが、30分並びましたよー。

全国どこでも、物産展は人気ですねにひひ

大好きな苺大福と、鈴乃〇餅(えんもち)をゲット☆

 

この〇餅、年末だったかな?高嶋ちさ子さんや長嶋一茂さんが出ている番組で、紹介されていたんですよねー。

これ、亡き父が好きだったので、久々食べたくなりました。

 

 

 

 

苺大福は、苺の香りが強く、酸味と餡子の甘さが絶妙♡

私、餡子があまり得意ではないのですが、この量と甘さなら美味しくいただけます。

 

 

久々に、福岡の味を楽しめてよかったですー。

 

 

ブロ友さんはよくご存じかと思いますが、転勤族の我が家は福岡市に二度住んでいまして。

 

一度目は、結婚半年前に、東京勤務だったオットに辞令が出て2008年~福岡市東区に(千早の新築マンション、いい感じだったのに、1年で東京に戻ることになって残念。。。。)。

二度目は、2018年~南区に。

 

 

福岡でも、鈴懸さんよく買いに行っていたなぁ。

 

この時とか↓

 

そんな福岡の懐かしい味を仙台で食べた記録でした。

 

 

 

 

ここから、先週14日の話です。

 

私のブログでよく登場する榴岡天満宮(つつじがおか)では、14日と25日に鷽(うそ)替え神事がありまして。

昨年もお友達と行ったのですが、御朱印をいただくのにかなり待ったので、今年は早めに行ってみることにしました。

 

 

午前9時から、鷽の一刀彫が頒布されるので、7時半頃から並びましたよーあせる

 

この時間だと、さすがにはやめで境内にも人は少な目でしたが、私達よりもっとはやくに並んでいらっしゃる方も結構いらして。

頒布される9時前には、境内にぐるりと人が並び、この階段の方まで列が伸びていました。

 

 

 

鷽とは、この赤いお顔の鳥さんのことで。

この鷽(うそ)鳥をいただくと、良くなかった事を嘘のように替えて良いことをもたらすと言われているそうです。

 

 

 

無事、鷽の一刀彫をいただいたのですが、なんとワタクシ、右側の真っ赤なお顔の鷽さんを引き当てまして。

(御朱印待ちの時に、この赤い鷽さんを持っていらっらしゃる方を数人見たのだけど、最初の方が当たりやすかった??)

 

 

 

どうやら、数十羽だけ真っ赤な顔の鷽がいるそうで、この真っ赤な鷽を引き当てると、最良の年になると伝えられているそう。

数十羽の一羽を引き当てたってこと?

おー、最良の年!!

それは、とっても嬉しいーにひひ

 

 

ちなみに、お友達はこの神事限定のおみくじを引いて、大吉だったので、2人ともいい年になりそうです☆

 

 

 

 

こんな感じで、今年も仙台で鷽替神事を経験することができました。

 

まだ仙台楽しみたいので、来年も行けるといいな。。。(我が家は辞令の時期が決まってないタイプだけど、転勤族の皆さんは、そろそろソワソワする時期ですよねしょぼん

 

 

 

 

ではでは、このへんで。

読んで下さってありがとうございました。

よい1日を!!

 

 

 

 

訪問ありがとうございます。