根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」 -2ページ目

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

お金に関わる「~すべき」について
今日はどんな一日でしたか?

さて、何かに行き詰っている時に
試してほしいのが、

その時の自分の心の動き、
何にフォーカスしているかという
意識、思考の方向です。


その思考の癖や心の中の
無意識の思い込みが

「行き詰っている」という結果を
作っているのかもしれません。



また、問題にはまり込みすぎていると
今直面していることの全体像が見えず、
直面していることの
一部分だけが気になりすぎていて


そこで停まってしまっていることもあります


そうすると、状況を突破するのに
逆に時間がかかりすぎてしまう

そんなこともあります


例えば、

お金と関わる時に考えていることが、
今の自分の、「稼ぐ、貯める、守る」
という行動に影響を与えています。


お金は貯めるべき

お金は稼ぐべき

お金は守るべき(使わない)


という風に考えていませんか?


お金について自分が思っている

~すべき
を全部書き出してみましょう


そして、
「それって本当?」

と自分に問いかけてみましょう


もしかしたらそれは

~すべき

ではなくて

~したい

という自分の気持ちかもしれません


お父さんお母さんから
そう言い聞かせられただけ
かもしれません

私の場合は

お父さんお母さんが
お金を稼いでくれてるから

あなたは生きていける

だから
お父さんお母さんの言うことは
聞かないといけない


みたいなことを言われていました


これだと
お金払ってくれる人の言うことは
何でも聞かなきゃいけなくなります

交渉の余地とかないですよね(笑)


そして、自分で自立すれば
両親の言うことは
何も聞かなくていいのか?

と言うと違います


両親からの言葉は
基本愛情から来ているので


その内容によって
意見を受け入れるかどうか
決めればよいだけです


母が、
「お父さんがお金を稼いできてくれてるから」
と言っていたのは

それがお父さんの愛情だよ
お父さんに感謝だよ

という事を伝えたかっただけなんですよね
(今度聞いてみます(笑))


話を戻しますと


「~べき」と言うのは
本当でしょうか


「~したい」
という気持ちなのかもしれません

両親などに言い聞かされただけ
かも知れません

もしそうなら
両親を喜ばせたい

そんな思いがあるのかもしれません


「~べき」の背後にある
「~したい」の気持ちに
目を向けてみましょう


気がつけば、
日常での感じ方が

幸福度が
変わっているかもしれませんよ^^


私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから

 

 

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

心理セラピーの効果は疲れを感じやすくなること??
プロ野球にご興味のあられる方はご存知ですが
今日はセ・リーグは首位攻防です。

ゲーム差は開いてしまいましたが、
頑張りましょう!!

さて、今日のテーマは「心理セラピーの効果は疲れを感じやすくなること??」です。


もしかして、ええっ??って思いました?

私のセラピーでは、

悩みの原因となっている、ビリーフを変えていくことで、
結果、

モノの見方、捉え方が変わって、余分なところにエネルギーを注ぐ必要がなくなり、
エネルギッシュになり、楽に生きられるようになります。

と書いてるのに(笑)

そう、本当に楽になり、エネルギーがわいてくるんです。

その一方で
自分の心と体への気づきが多くなります


だから、もし、身体が疲れた時には
早い段階で疲れたのだなと気づくことが可能になります。


私たちは、日常生活の上で
「疲れた」と言って休んでいるわけにはいかないことを多々経験しています

なので、自分自身に「疲れた」と感じることを禁止しているのです。

確かに、目の前の仕事を片付けるために
締め切りを守るために
頑張る必要があるときもあります


ただ、
それが癖になってしまって

身体からの
「疲れてるよ」
「休憩が必要だよ」

というサインに気が付かない
サインを見落としてしまうことが習慣化してしまうと

かえって健康を損なってしまうことがあります


もしかして
疲れを感じることは悪いこと

そう思い込んでいたりしませんか?

「疲れ」を感じることも
身体を守るための大切な働きです

早めにリフレッシュして
また頑張ればよいのです


一見マイナスに見えることも
実は成果であることがあります。


そんな心理セラピーを
ご提供しています


今回の例え、わかりやすかったですか?



私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから

 

 

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

その解決法と原因、合っていますか?
今日は課題に対して
正しい方法で対処していますか?
というテーマでお届けします。

正しい方法と言うのは、
課題を解決するため、お悩みを解決するために

その原因を正しく必要があり、
その原因によって、必要な対処法は違う

という事です。

時々、ここを見落として
一生懸命頑張っておられる方もいらっしゃいます
ビジネスの例ですと

マーケティングを進めるうえで
ターゲットを絞るとき

①ターゲットを絞るスキルが足りない
②ターゲットを絞ることに自分の中の何かが抵抗している

のどちらが原因なのかを知ることが必要です。

①の問題に②の対処法で対処したりその逆をやったりすると
上手く行きません

ざっくり言ってそうなのだから
細かく言うともっと大変になるのだろうなと思うけれど。
そして、これはマーケティングの話だけではなくて

例えば、経理業務にも言えること
税務署を
②    説得するスキルがないのか?
②権威あるものにやたら反発したくなったり、
逆に卑屈になったりしてまともな交渉ができないのか?
(但し、本人は無意識)

によって違います。


お金が貯まらないという悩みも
支払いが多いからの一言で片づける方もおられますが

①資金計画の立て方がわからないのか?

②お金がある程度貯まってくると居心地が悪くなって使ってしまうのか

によって、対処法は違ってきますよね。

②の原因の場合は、カウンセリングで解決可能です。

正しい対処法が何なのか?
まずは、自分の課題を作っている
その原因を把握するところからはじめましょう。



私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから

 

 

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

自分の限界、自分で決めていませんか?
さて、今日のお題は
自分で自分の限界を決めてるかも?
というお悩みについてです


これは個人で事業をしている方
だけでなく
営業マンの方にも多い悩みです

ガラスの天井みたいなものがあって
突き抜けられない

どんな時にそう感じますか?
とお聞きしてみると


最初はすぐに出てこられませんが
お話してるうちに
漠然とした感じなんだけれど

こんな場面
というのが出てきます


今月の売上を考えてる場面だったり

ノルマをもらって
月額目標を出すときだったり


カウンセリングでは

その時に感じている感覚を
そのまま取り扱う時もありますし


その感覚を感じた
最初の場面を取り扱うこともあります


たいていは
嫌な目に会わないため

過去に味わった辛い思いを
もう味わいたくないから
その感覚を持っているんですね。

そして
カウンセリングで
過去の場面に戻ると

思ってもみなかった場面に
戻ることがあります


こんなことが影響していたの?
こんなことで自分の限界決めていたの?
という場面が出てくることがあります


例えば
小学生の頃の場面

一緒にいる相手は
先生だったリ、
友達だったりしますが

その場面での経験から

自分には価値がない
弱い自分を見せてはいけない
本当の自分を見せてはいけない

そんな風に心に決めたことがあったりします。

ある営業マンの方は
カウンセリングでその場面を取り扱って

自分の価値は自分で決める。
そう決断し直してから

売上の上がり方がすごかったそうです!

なかなか達成できなかった
売り上げ目標を
あっという間に達成されました


1か月分の目標を
10日足らずだったそうです^^



まさか小学生の頃の出来事が
今の仕事に影響してるなんて
なかなか気がつかないですよね


こうした劇的な変化ばかり
起きるわけではありませんが


心理カウンセリングは
受けただけの効果は必ずあります


幸せな成功への
近道になります


私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから

 

 

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

何をそんなに怒っていたの?
今日は「何をそんなに怒っていたの?」
というテーマでお届けします。

これ、私自身に向けての言葉なんです。

「怒り」の感情の目的は、
大切なものを守るため、何かの問題を解決するため、
目標を達成するため、興味を持つためです。

ちゃんと役割のある感情です。

とはいっても、

あまりにも怒ってばかりだったり、
怒った後で誰かを攻撃していたり(怒り≠攻撃)
するのはなんだか変だなと感じますよね。

例えば、私の例

世の中には、人格適応論、個性心理学から
動物占い的な、統計の根拠がややあいまいなものまで
人の性格、タイプ、コミュニケーションスタイルをパターン分けする方法がいくつかあります。


パターン分けの方法や理論の部分はそれぞれあると思いますが、
共通して言われているパターン分け効果としては、

・人にはそれぞれコミュニケーションのスタイル、行動のスタイルがあることを理解できる
・タイプ別のコミュニケーションスタイルを知ることで、それぞれの違いを尊重できるようになる。
・タイプ別の違いを尊重できるから、コミュニケーションのストレスが減る

という事が言われています。
つまり、人それぞれの違いを理解し、その違いを尊重することで、

「なんであの人はこうなの!」
と思ってしまう事も少なくなり、コミュニケーションのストレスが減る
という説明です。


でも、私にはこれが理解できませんでした。(^^;

正直、
「そんなこと言われたって、腹が立つものは腹が立つ(怒)」!!
と思ってしまいました(^^;

何をそんなに怒っていたのでしょうか?(苦笑)


その後、
「人と人との違いを明らかに認めること」
これがすんなりと入ってくるようになりました。

言ってる事は同じなのに
なぜすんなりと入ってきたのか?

実は、この間に、カウンセリングをたくさん受ける機会があったのです。

当時は気付かなかったですけれど、

カウンセリングをたくさん受けたことで、
私の内面が変化し、受け入れることができるようになっていたんですね。


私の体験から言えることは、
・内面が変化することで、いろいろなものを受け入れることができるようになる。
・物事を受け入れるにはタイミングというものがある。
ということかなと思います。

それにしても、過去の私は何に対して怒っていたのか?(笑)


カウンセリングでは、
何を悩んでいたのか思い出せないような
深い内面の変化を体験することもあります。

こうしたことがカウンセリングの効果です。

ビジネスの場面、例えば営業の場面で
何故かこれまで、お客様にお願いすることに抵抗があったこと

例えば
・単価を上げる
・誰か別の肩の紹介をお願いする
・こちらの商品もありますよとセールスする

がすんなりとできるようになります。


どちらかと言うと、
気がついたら、実に自然にできていた。

そんな感じです。


機会があれば、ぜひ、体験してみてくださいね。


私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから