お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム
【「仕事が嫌」は我が儘?】
今日はどんな一日でしたか?
さて、今日は、「自分の感情を大切にする」ことについて
お伝えしていきます。
仕事の上で、これは、個人事業主であっても、サラリーマンであっても
やりたくない仕事、もっと言えば、イヤな仕事をしないといけない事って
ありますよね。
会社勤めだと、特に上役の方から、その仕事をする理由も説明されずに
「ただ、やれ!」と指示されることも多いです。
そんな時に
イヤだと思うこと
辛いと思うこと自体が、
我が儘なんじゃないかと思ってしまうこともあるかもしれません。
これまでの職場で、何度かしんどい状況になって
何度も上司の方とお話をされたんですが
話が噛み合わない
でも、相手を変えることはできないし、
自分が変わるしかない
そんな思い出心理セラピーを受けられたYさんから、ご感想を頂きました。
ご本人のご許可を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
こちらから
さて、今日は、「自分の感情を大切にする」ことについて
お伝えしていきます。
仕事の上で、これは、個人事業主であっても、サラリーマンであっても
やりたくない仕事、もっと言えば、イヤな仕事をしないといけない事って
ありますよね。
会社勤めだと、特に上役の方から、その仕事をする理由も説明されずに
「ただ、やれ!」と指示されることも多いです。
そんな時に
イヤだと思うこと
辛いと思うこと自体が、
我が儘なんじゃないかと思ってしまうこともあるかもしれません。
これまでの職場で、何度かしんどい状況になって
何度も上司の方とお話をされたんですが
話が噛み合わない
でも、相手を変えることはできないし、
自分が変わるしかない
そんな思い出心理セラピーを受けられたYさんから、ご感想を頂きました。
ご本人のご許可を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
こちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Yさん: 女性の方
昨日はありがとうございました。
中澤さんが、言ってみたらと言われたので、 今日、職場で嫌なことを伝えたところ、
今まではやってもらわないと困るの一点張りでしたが、
今回はやり取りができ、他の人も大変なんだと思うことができ、
絶対に嫌というわけではなくなりました。
ただ、この職場は慣れたら新しいことを覚えての繰り返しで、
時間は安定しないと言われたので合わないかもとは思いました。
安定したいのも問題なのかもしれませんが。
また、後から1番完璧主義だと思ってる人から、Yさんって完璧主義?って聞かれたのには驚きました(笑)
失敗なく卒なくこなしているのに自信のないように言うから皆は戸惑っている。
できてるのに、まだ慣れていないと言うから、もっと自信を持ったほうがいい
とも言われて、
私が今まで人に言ってきたことなのにと可笑しくなってしまいました。
嬉しくて涙が出ました。
ありがとうございます。
取り急ぎ、乱文にて失礼します。
昨日はありがとうございました。
中澤さんが、言ってみたらと言われたので、 今日、職場で嫌なことを伝えたところ、
今まではやってもらわないと困るの一点張りでしたが、
今回はやり取りができ、他の人も大変なんだと思うことができ、
絶対に嫌というわけではなくなりました。
ただ、この職場は慣れたら新しいことを覚えての繰り返しで、
時間は安定しないと言われたので合わないかもとは思いました。
安定したいのも問題なのかもしれませんが。
また、後から1番完璧主義だと思ってる人から、Yさんって完璧主義?って聞かれたのには驚きました(笑)
失敗なく卒なくこなしているのに自信のないように言うから皆は戸惑っている。
できてるのに、まだ慣れていないと言うから、もっと自信を持ったほうがいい
とも言われて、
私が今まで人に言ってきたことなのにと可笑しくなってしまいました。
嬉しくて涙が出ました。
ありがとうございます。
取り急ぎ、乱文にて失礼します。
Yさん、ありがとうございました。
Yさんは、これまでにもIメッセージを使ったりとか
職場の方にご自分の辛い状況を伝える工夫は色々してこられたそうです。
着目して頂きたいのは、
これまで何度も話そうとしたけれど、話が噛み合わず、話してもムダ、
我が儘と思われるだけ
と思っておられたのですが
セラピー受けた後だと
感情は手放してますし
ビリーフ(=思い込み)も緩くなっていますので
同じ行動をしてるようでも
結果が変わることがあります。
というか、変わることが多いんです。
ここで言う感情は、今、現在の感情も、
もちろん大切ですが
幼い頃から我慢し続けている感情のことです。
幼い頃に
「イヤだ」と言葉に出すこと
「欲しい」と自分の気持ちを表現することを
我が儘と言って禁じられると
自分がやりたい事も分からなくなったり
本当に辛い状況でも辛いと言えなかったりします。
自分の気持ちを
どんな状況で
どの様に表現できるか?
大人になったら大切なことではありますが
まずは、自分が感じている気持ち
本当の気持ちに気付いてみましょう
そして、その感情を受け入れてみましょう
そうすると、
これまで嫌だった出来事も
イヤさ加減が減っていったり
周りの人達とちゃんと向き合えて話し合えたりします。
そうすると、結果が変わってくるんですね。
目の前の景色を変えたいと思われたら、
声をかけてくださいね。
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから