お金の流れを止めるお金を使うことに関する思い込みとは? | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

【お金の流れを止めるお金を使うことに関する思い込みとは?】
 さて、今日はお金の流れを止める
<お金の使い方>に関する
「思い込み(=ビリーフ)」
についてお伝えします。


これまでにも何度かお伝えしましたが
この中で一番多いのが

お金は使ったら減ってしまう

という「思い込み(=ビリーフ)」です


事実は
お金は賢く&上手に使えば
友達連れて戻ってくる
(増えていく)

という事です。


ビジネスに例えると
わかりやすいと思いますが

例えば、
スーパーでよく使う「チラシ」

牛乳を売りたい時には
卵の特売をする

という法則があったそうです。

しばらく前の話なので
今は違うかもわかりませんが


こうしたことを理解していて
何をどれだけ売りたいか

しっかり考えて
チラシを配ると


お客さんがたくさん来てくださって
売上が上がり利益も出てきます


でも、
そうしたことがよくわからないで
特売品セールばかりのチラシだと

安いモノは売れても
利益の出る商品は売れず


お店は赤字になってしまうかも
しれません。


広告費を使う
という観点からすると


賢く使えばお金は増える
上手に使えないと減ってしまう

という事になります。


また、元々、
自分が犠牲になって
人を幸せにするタイプ

例えば、
私さえ我慢すれば
この場が丸く収まる

という生き方を選択してる方は


自分だけのためにお金を使う
という事に
罪悪感を感じるかもしれません



お金を使うという場面で

どういったことを考えているか?

どんな感情を感じて

どんな行動をしているか?


その裏にある
お金を使うことに対する
「思い込み(=ビリーフ)」
はどんなものか?


ここに意識を向けてみると
お金の使い方も

使った後に起きてくることも

変わってきます


お金が感謝と共に循環して
増えていくような使い方が
できるようになるといいですよね。


そのためにはまず、
自分がお金を使う時に
どんな「思い込み(=ビリーフ)」
を持っているか?

知っておくといいと思います。

 

興味のある方は下のボタンからメッセージくださいね。

 こちらから

 

 

私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから