お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム
【行動のブレーキを緩める4つの質問!】
さて、前回
の内容は少し、
マニアックだったかもしれませんね。
通常、脳科学やNLPをやってる方だと
「脳」はモノゴトをショートカットする
理由は
なるべくエネルギーを使わないため
といった説明をされるようですが
私が学んだ心理学では
似たようなものは
瞬時に同じものと判断する
理由は
自然界で生き残るために必要
とありました。
同じ事実を
いろいろな面から見ていくと
いろいろな解釈が生まれます
と、いう事で
私達が行動したいのに
出来ていないこと
その心のブレーキ
信念・思い込みを
様々な角度から見ていくことで
行動しやすくなる
そんなセルフワークをお届けします。
例として
「人に頼る」
という行動についてみてみます
マニアックだったかもしれませんね。
通常、脳科学やNLPをやってる方だと
「脳」はモノゴトをショートカットする
理由は
なるべくエネルギーを使わないため
といった説明をされるようですが
私が学んだ心理学では
似たようなものは
瞬時に同じものと判断する
理由は
自然界で生き残るために必要
とありました。
同じ事実を
いろいろな面から見ていくと
いろいろな解釈が生まれます
と、いう事で
私達が行動したいのに
出来ていないこと
その心のブレーキ
信念・思い込みを
様々な角度から見ていくことで
行動しやすくなる
そんなセルフワークをお届けします。
例として
「人に頼る」
という行動についてみてみます
あなたは
人に頼ることについてどんな
イメージがありますか?
ではまず、このワークの手順について
ご説明します。
以下の4つの質問に答えていきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
私が書いたのは
一般的な例ですので
どんな場面、どんな状況下で
人に頼るかどうか?
によって回答は違ってくると思います。
感謝される場合もあれば
迷惑がられる場合もあります。
もし、人に頼ることは
・いけないこと
・弱い人のすること
・依存的な人がすること
と思っていたら
いろいろな面から見ることで
心のブレーキが緩んできます
必要な時には人を頼り
時には人から頼られる
時には自分で解決する
健全な人間関係とは
そういうものだと思います
また、
個人でビジネスをされてる方は
お分かりになると思いますが
セールスをすることで
感謝されることもあれば
迷惑がられることもあります
置かれている状況・場面が
違うのですから
当然のことです。
でもね、「脳」は
そう判断しないかもしれません
セールスしたら迷惑がられる
そう思ってるかもしれません
どんな場面なら
セールスして感謝されるか?
考えて見られるといいですよ^^
今日の質問
自分自身に対して
どんな場面で
どんな問いかけをしますか?
人に頼ることについてどんな
イメージがありますか?
ではまず、このワークの手順について
ご説明します。
以下の4つの質問に答えていきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
質問①
もし、人に頼ったら
何が起きますか?
質問②
もし、人に頼ったら
何が起きませんか?
質問③
もし、人に頼らなかったら
何が起きますか?
質問④
もし、人に頼らなかったら
何が起きませんか?
もし、人に頼ったら
何が起きますか?
質問②
もし、人に頼ったら
何が起きませんか?
質問③
もし、人に頼らなかったら
何が起きますか?
質問④
もし、人に頼らなかったら
何が起きませんか?
質問①の答えの例
・人を頼れる力・スキルが身につく
・今、直面していることが頼った相手のおかげですんなり解決する。
・相手に私を選んでくれてありがとう
と感謝されるかもしれない。
・相手に迷惑をかけるかもしれない
・相手が辛い時、大変な時には自分が力になれるかもしれない
質問②の答えの例
・人を頼ることから得られる学びを獲得できる。
・頼るべき相手と頼るべきでない相手の区別がつくようになる。
質問③の答え
・今直面している問題が解決しない。
・一人で解決できる力が身につく。
質問④の答え
・頼った相手とバディのような関係になる
・「私に頼らないで」と拒絶される
・人を頼れる力・スキルが身につく
・今、直面していることが頼った相手のおかげですんなり解決する。
・相手に私を選んでくれてありがとう
と感謝されるかもしれない。
・相手に迷惑をかけるかもしれない
・相手が辛い時、大変な時には自分が力になれるかもしれない
質問②の答えの例
・人を頼ることから得られる学びを獲得できる。
・頼るべき相手と頼るべきでない相手の区別がつくようになる。
質問③の答え
・今直面している問題が解決しない。
・一人で解決できる力が身につく。
質問④の答え
・頼った相手とバディのような関係になる
・「私に頼らないで」と拒絶される
私が書いたのは
一般的な例ですので
どんな場面、どんな状況下で
人に頼るかどうか?
によって回答は違ってくると思います。
感謝される場合もあれば
迷惑がられる場合もあります。
もし、人に頼ることは
・いけないこと
・弱い人のすること
・依存的な人がすること
と思っていたら
いろいろな面から見ることで
心のブレーキが緩んできます
必要な時には人を頼り
時には人から頼られる
時には自分で解決する
健全な人間関係とは
そういうものだと思います
また、
個人でビジネスをされてる方は
お分かりになると思いますが
セールスをすることで
感謝されることもあれば
迷惑がられることもあります
置かれている状況・場面が
違うのですから
当然のことです。
でもね、「脳」は
そう判断しないかもしれません
セールスしたら迷惑がられる
そう思ってるかもしれません
どんな場面なら
セールスして感謝されるか?
考えて見られるといいですよ^^
今日の質問
自分自身に対して
どんな場面で
どんな問いかけをしますか?
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから