お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム
【この反応の違いが人生の結果を分けてしまう?!】
4月も下旬になりまして
3月決算の会社は大変な時期ですね。
会社勤めの頃
私は経理部門が長かったので
4月に入ってから
GWを経過して5月下旬まで
働きづめでした
会社として公表する書類を
作っていたので
間違いがあってはいけません
同じ書類をチェックする人を変えて
何度も見直します。
完成までにいくつか
他人の間違いを見つけたり
他人に自分の間違いを
見つけてもらったりします。。。
とここまで読んでみて
違和感を感じられましたか?
「自分の間違いを見つけてもらったり」
私は今でこそこう書いていますが
自分の間違いを人に見つけられるのは
すごく嫌でした。
もちろん仕事で間違えるのは
良くないことだし
間違いの指摘と同時に叱られるのは
嫌な人が多いと思います。
ただ、私の場合
ただ間違いを指摘されるだけでも
すっごく嫌で
それは誰しも同じだと思っていました。
でもね、その昔、一緒にセラピーの勉強を
していたAさんにその話をしたら
「えっ、そうなの?
間違いを見つけてもらったら
『おおっ、ありがとう!助かった!』
って言わない?
だって間違えてそのまま
公表しちゃったら大変なんでしょ?」
と言われてしまい。。。
信じられなかったことがあります。
なんでこの人は
こんな発想するんだろう??
という感じです。
二人の反応を分けたのは
それぞれのビリーフ(=思い込み)です。
何かの刺激、状況、出来事があって
それにビリーフが反応し
思考⇒感情⇒行動
のパターンが反応します。
全く同じ状況
この場合は
他人に間違いを指摘される
という状況で
私はすごく嫌な思いをして
むくれる(苦笑)
Aさんは助かったと思って
指摘してくれた相手に感謝
という結果になります。
この二人がそのまま人生を歩めば
どんな違いが出て来るかは
想像に難くないですね(^^;
私が持っていて
Aさんが持っていなかったビリーフは
<重要であってはいけない>
です。
このビリーフ(=思い込み)があると
自分には価値がない
という感覚があるため
他人から間違いを指摘されると
すごく嫌な気持ちがするんです
こんな間違いをする私には
価値がない
そういう事実を突きつけられてる
無意識レベルでは
そんな感覚なんですね
そして、仕事で間違いをして
むくれてる自分をみると
まさしく自分には価値がない・・・
とまあ、負のスパイラル。
Aさんはその後、
県会議員になられましたので
器が大きかったのかもしれません。
きっと自己重要感が
高い方だったのでしょう。
当時、セラピーの勉強中だったので
その後セラピーをして頂きました。
おかげさまで私も
今では何とかなっています(笑)
このメールが読んでくださってる方の
何かの気づきになれば幸いです。
必要な時には声をかけてくださいね。
3月決算の会社は大変な時期ですね。
会社勤めの頃
私は経理部門が長かったので
4月に入ってから
GWを経過して5月下旬まで
働きづめでした
会社として公表する書類を
作っていたので
間違いがあってはいけません
同じ書類をチェックする人を変えて
何度も見直します。
完成までにいくつか
他人の間違いを見つけたり
他人に自分の間違いを
見つけてもらったりします。。。
とここまで読んでみて
違和感を感じられましたか?
「自分の間違いを見つけてもらったり」
私は今でこそこう書いていますが
自分の間違いを人に見つけられるのは
すごく嫌でした。
もちろん仕事で間違えるのは
良くないことだし
間違いの指摘と同時に叱られるのは
嫌な人が多いと思います。
ただ、私の場合
ただ間違いを指摘されるだけでも
すっごく嫌で
それは誰しも同じだと思っていました。
でもね、その昔、一緒にセラピーの勉強を
していたAさんにその話をしたら
「えっ、そうなの?
間違いを見つけてもらったら
『おおっ、ありがとう!助かった!』
って言わない?
だって間違えてそのまま
公表しちゃったら大変なんでしょ?」
と言われてしまい。。。
信じられなかったことがあります。
なんでこの人は
こんな発想するんだろう??
という感じです。
二人の反応を分けたのは
それぞれのビリーフ(=思い込み)です。
何かの刺激、状況、出来事があって
それにビリーフが反応し
思考⇒感情⇒行動
のパターンが反応します。
全く同じ状況
この場合は
他人に間違いを指摘される
という状況で
私はすごく嫌な思いをして
むくれる(苦笑)
Aさんは助かったと思って
指摘してくれた相手に感謝
という結果になります。
この二人がそのまま人生を歩めば
どんな違いが出て来るかは
想像に難くないですね(^^;
私が持っていて
Aさんが持っていなかったビリーフは
<重要であってはいけない>
です。
このビリーフ(=思い込み)があると
自分には価値がない
という感覚があるため
他人から間違いを指摘されると
すごく嫌な気持ちがするんです
こんな間違いをする私には
価値がない
そういう事実を突きつけられてる
無意識レベルでは
そんな感覚なんですね
そして、仕事で間違いをして
むくれてる自分をみると
まさしく自分には価値がない・・・
とまあ、負のスパイラル。
Aさんはその後、
県会議員になられましたので
器が大きかったのかもしれません。
きっと自己重要感が
高い方だったのでしょう。
当時、セラピーの勉強中だったので
その後セラピーをして頂きました。
おかげさまで私も
今では何とかなっています(笑)
このメールが読んでくださってる方の
何かの気づきになれば幸いです。
必要な時には声をかけてくださいね。
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから