【自分の気持ちを大切にして豊かさのサイクルを回そう】
中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です
お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
先日、読者様から
こんなメッセージを頂きました
こんなことくらいで
悲しくなるなんてダメ!いつもそう思ってきました。
悲しくなるなんてダメ!いつもそう思ってきました。
私たち日本人は
人前で感情を見せることを
避ける文化があります
職場で
男性がちょっとしたことで
怒り散らしていると
なんて未熟な人なんだ
と思われたり
ましてや
男性が職場で泣いたりすると
ドン引きしませんか?
以下、私の独り言ですが(笑)
あくまで多くの場合ですが
男は泣いてはいけない
男は怖がりではいけない
幼少期から
そう教育されてます
一般的にネガティブとされてる
感情の中で
唯一許されてる感情が
「怒り」
だったりしますから
人前で怒る男性は多いのですが
通常、泣けないですよね
男は泣いてはいけない
男は怖がりではいけない
幼少期から
そう教育されてます
一般的にネガティブとされてる
感情の中で
唯一許されてる感情が
「怒り」
だったりしますから
人前で怒る男性は多いのですが
通常、泣けないですよね
女性の場合は
怒っていると「女の子がはしたない」
と言われ
悲しんでいると
「よしよし」とされることが多いので
怒りを封印して悲しみを使う
ことが多くなりがちです
それでも人前では感情を出せない
ネガティブと感じられるものは
です
何度かお伝えしましたが
お金持ちの方がワガママに見えるのは
自分の気持ちを大切にするから
自分で自分に禁止してることを
他の人がしてると
「なんて人だ!」
と非難したくなります
お金持ちの人は
自分を大切にしているので
まず、自分の気持ちを大切にして
それに従って行動してるわけです
もちろん、傍若無人に
振舞っていいわけではありません
そこのところを抑えた上で
自分の気持ちを大切にする
まずは、最初に感じた気持ちを
なかったことにしない
人前で出せなくても
自分が感じている感情は認める
これが
自分を大切にする
スタートです
自分を大切にすることで
自分には価値があると思えるようになり
自分の豊かな人生を
信頼できるようになります
豊かさのサイクルを
力強く回すことが
出来ますよ^^
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから