中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です
お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
【あの人にはいつもイライラさせられる!本当の原因とは?】
お仕事中にこんな場面はありませんでしょうか?
Aさんが上司のBさんと一緒に何か作業をしています。
何か必要なものがあってAさんはその場を離れ、
キャビネットのところへ書類か何かを取りに行きます
そこで同僚のCさんが何か用があってAさんに話しかけ、
AさんはなかなかBさんのところに戻ってこられません
Bさんはこの様子を見ながら待ちぼうけ・・・・そして、
例えば
以下の三つの経過のどれかをたどり
①いつまで待たせるんだ、バカにして、私を上司と思っていないのか!
※心の底では自分は価値がない存在だと思っていて不安になっているかも
②アイツ、もしかしたら私のこと忘れてるんじゃないか?不安だ・・・
※心の底に自分の周りから誰もいなくなってしまうんじゃないかという不安を持ってるかも
③Cのやつ、どうしたんだ、私がAを待ってることに気づかないのか?いや、何か急用なのかな?自分も行った方が良いのかな?
※心の底で常に周りに気を配らなきゃ、何かあったら自分がサポートしなきゃと思ってる
そう言えば、Aさんはいつもこうだ!
前にもこんなことがあった!
いつもあいつにはイライラさせられる!!
となってしまう・・・・
まあ、上司とは横暴なものですから(笑)
この後、かなり機嫌が悪くなるかもしれませんね。
さて、この上司のBさん、
今回はたまたまAさんに対してイライラしてしまいましたが
実は他の方に対してもかなりイライラしてることが多いのです。
また、他の人であっても、
そんな状況で長いこと待たされたらなら
「誰だってイライラするだろう」
と思っているかもしれません。
実はイライラしない方もおられるのです。
さらにイライラするにしても、経過は3通りありました。
人によって①~③のどの経過を通るかは違います。
結果として「イライラする」のは変わらないとしても、
①の人と②の人と③の人とではイライラの原因が違うんです。
ぱっと見ではAさんがイライラの原因だと思いがちですが、
実はAさんの行動は「刺激」です。
原因はBさんの心の中にあるビリーフ(思い込み・信念)なのです。
例えばですが
① 心の底では自分は価値がない存在だと思っていて不安になっている
②心の底では自分の周りから誰もいなくなってしまうんじゃないかと不安
⓷心の底で常に周りに気を配らなきゃ、何かあったら自分がサポートしなきゃと思ってる
だから、
①の人と②の人と③の人とではイライラの原因が違う
というのは
それぞれの人のビリーフ(思い込み・信念)が違うからなのです
ですから、このビリーフを変えることによって
Bさんは必要以上にイライラしたりせずに、
その場で適切で、必要とされている行動を取ることができるようになります。
~6月22日小倉個人セッションのお知らせ~
【開催場所】 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 企画ルーム2
【開催時間】
①10:03~12:30 予約可
②14:00~16:00 予約済
③16:30~18:30 予約可
【料金】セッション 120分 25,000円
【お申し込み】 お申し込みはこちらのページから
折り返し、受付のメッセージを差し上げます。


私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから