中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です
お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
【変化するのに最適なアファメーション?】
『最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である』
詠み人知らず・・・・・・
えって思われた方もおられたのではないでしょうか?
一般的にはダーウィンの言葉とされてますから。
ただ、「種の起源」にはこの言葉はなく
いつどこでダーウィンが言ったというエビデンスもないそうです。
ただ、そんな風な考え方を示したというのは事実らしいです。
私もネットで調べただけなので何ですが(^^;
人は本来変化を嫌うようにできているんですね
特に急激な変化には対応できずに種そのものが危機に陥るので
変化を避ける性質がDNAに組み込まれているとか
二律背反という言葉がピッタリですね。
口では変わりたいと言っていても
心の奥底では
自分は変わりたくない
周りが変わってくれないかな?
と思ってる人もたくさんいます。
心理セラピーを受けても
元に戻ったりする人もいるんです
それでも変わりたい時
一つのコツとして
変化を楽しみに待つのがおすすめです
「変化するのが楽しみ♪」
セラピーの後
言葉に出していってみましょう。
アファメーションにも使えますね。
結構、効果がありますよ^^
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます
今見ている景色を変えたい方はこちらから