起業前に知っておきたい税務一口メモ | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です
お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。

【起業前に知っておきたい税務一口メモ】

こんにちは、
今日はどんな一日をお過ごしですか?

私は、毎日振り返る習慣を
持とうとしているのですが
時に1週間単位になったり(笑)


ということもあるので、
あらためて
今週の目標を確認したところでした


さて、今日も
少しでもお役に立てるよう
メッセージをお届けします

後半でお金のプチワークも
ご紹介してますのでお見逃しなく^^



税務のお話をする前に
お客様のご感想を
ご紹介させてくださいね

Sさん 女性の方

お金を出すことしかフォーカス
していなかったことに
気づきました。

なぜ、出すなら
入るイメージができなかったのか?
そこの部分に気がつきました。

お金のことは
お金のことが悩みではなく、
別のことだったりするんだなあと
思いました。

無意識さんとのつながりは
勉強になりました。
無意識とつながって
使いこなせるようになりたいです。


中澤さんのワークショップは
理論的でわかりやすかったです。

ここまでお金に向き合うことは
なかなかないので気づきも
たくさんありました。

中澤さんのセッションも
受けられてよかったです。

新しいパターンの書き換えのワークも
楽しかったです。



ワークショップに参加された方で
文中の「無意識さんとのつながり」
というのはメルマガの特典の最初のものです。

使いこなせたら
きっとお役に立てると思います。


さて、本題です

読者の方の中には、
これから起業するつもりで
頑張ってらっしゃる方も
おられますので。


一つだけ
お役に立てそうなことを
お伝えしておきます



ただ、事前にお伝えしとかないと
いけない事があります。


私はフィナンシャルプランナーの
資格は持ってますが
税理士ではないので


一般的な税法の解説はできますが
個別の事例については
お答えできませんのでご了承ください


さて、
これから個人でビジネスを始めるべく
頑張っておられる方は


たくさんインプット、
アウトプットしておられると思います

自分のビジネスに
必要な資格やスキルを身につけるため
セミナーに通ったり


ビジネスの勉強、セールスや集客、
経営の勉強のための経営塾に
参加したり


そしてまた、
なかには新幹線や飛行機で
遠方まで通う方もおられます


この時の、
セミナー参加費用、
旅費交通費
領収書は全部取っておいてください


開業するときに
開業費として一括計上できます


そして、事業が軌道に乗った時
所得が出始めた時に
経費として処理できます

つまり、節税にもなるということです

後、領収書を保管しておくという
習慣ができるのもいいと思います^^


~お金のプチワーク~
◆お祝いとご褒美
どんな小さなことでも構いません
何か、
絶対に達成できそうな
目標を決めてください

例えば
毎日
朝、目が覚めたら
おはようという
今日も元気で頑張ろうという
朝だ!という

何でもいいです

そして、
達成できたお祝いと
ご褒美をしましょう

そのご褒美の月予算を決めてください
月何百円かでいいです

無理のない範囲で
そして、それを使い切ってください


自分のために
お金を使う

自分が何かを達成したことを
自分でほめる、お祝いする


そして、できそうにないことは
あえて決めない

決めたことは必ず達成できる
そして、お祝いとご褒美が待っている

そうすると
潜在意識は
決めたことは実現する

と認識して、
そのように働き始めます


難しかったら、
月何百円かの
自分へのご褒美予算だけでも
お試しください

試してみて、
結果が出たら
また教えて下さいね^^

~あとがき~
さて今日のメールはいかがでしたか?
こんなことが知りたい。

7日間プログラムのうち、
ここをもっと知りたい
といったことがありましたら

ご遠慮なくメッセージくださいね

私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます



今見ている
景色を変えたい方はこちらから



☆メルマガ
お金も幸せも手に入れるセルフワークをご紹介しています

詳細はこちらから
ご登録はこちらから