お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
【男は涙は見せられない・・から始まるお金と心理の話】
7日間のステップメールが好評です^^
7日間の講座をありがとうございました。
お世話になりました。
普段考えてみたこともない、お金に対する自分の思考と向き合うことができました。
とても良いタイミングで、すごく救われました!
自分に向き合う機会を与えてもらいありがとうございました。いつか中澤さんのセッションも受けてみたいです。
お世話になりました。
普段考えてみたこともない、お金に対する自分の思考と向き合うことができました。
とても良いタイミングで、すごく救われました!
自分に向き合う機会を与えてもらいありがとうございました。いつか中澤さんのセッションも受けてみたいです。
ありがとうございます。
その他にも
ワークに取り組んでくださって、その経過を教えてくださったり
「いっぱい泣きました」と感情が動いたことを教えてくださった方もおられます
ご登録先はこちらです
やはり、変わろうと思ったら
文章を読んでインプットすることも大切ですが
行動すること
心と身体を使ってアウトプットすること
が大切なんですね
泣いたり、怒ったりして、感情を出すことも
大切なことです
私達は、つい、感情的になることを
否定しがちですが
それはTPOをわきまえれば済む話
大人の頭で考えればすぐに分かる事なんですが
なかなかできない
特に男子は
人前で涙を見せられない
これは、子どもの頃に決めたルール
が一つの原因です
小学生のころまでは
喧嘩をしていて泣いた方が負け
というルールがあります

これは相手が泣いたら
それ以上ヒドイことはしない
ケガをさせちゃうから
という、ある意味
子供のケガをしない
喧嘩を後まで引きづらないための
知恵みたいなもの
(少なくとも昔はそうだった)
実際には泣こうが喚こうが
あ、ちょっと乱暴な表現で<(_ _)>
話がそれました
子どもの頃に決めたルールで
感情をあらわにするのはよくないこと
と思っています
でも、
感情を感じることを禁止すると
例えば、喜びの感情も充分には味わえなくなります
お金を使う時
何も感じないという方は多いんですが
嫌な気持ちを感じないようにふたをしてる方が多い
と言われています
そうすると
喜びも感じにくくなります
好きなことにお金を使うのは
楽しいはずなのにね
感情を豊かにして
幸せを感じる機会を増やして
幸せな方向へ進んでみませんか?
あ、そうそう
感情の中には
ニセモノの感情があって
涙をたくさん流すからと言って
感情が豊かとは限りません
そんなことも
知っておくと自分の感情とも
深い意味で向き合うことができます
そして、
自分の感情を大切にすることから
自分自身を大切にすることを
始めましょう
必要な時には声をかけてくださいね^^
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

今見ている
景色を変えたい方はこちらから