こんにちは、中澤です。
ビリーフ・チェンジセラピーを中心に
クライアントさんに、今、最適なセラピーを提供しています。
【人間関係を変えるためには】
素直になることと感情をぶつけることは違う
わかってるようで、わかってないのがこれです。
自分の気持ちに素直になる
怒っていい時は怒っていい
悲しい時には悲しくていい
怖い時には怖くていい
それと、目の前の相手に自分の感情をぶつけてしまうことは違います。
今、どんな場面にいるか
で違ってきますよね
例えば、上司から理不尽なことを言われた場合
NOと言ってもいい場面もあります。
ただ、多くの場合、冷静に、相手にかける言葉には感情を乗せない方が良い
なぜなら、多くの場合、上司とは理不尽なものだから・・・(笑)
これは、上司-部下間だけでなく、
友人、知人の間でも、同じですよね。
感情を味わうのは、その場でするのではなく、後で別の場面でする方が適切な場合もあります。
そして、もう一つ、自分の中の何が、相手の何に反応しているのか?
これを見て行くのも効果的です。。
自分の内面が変われば、自分の反応も変わってきます。
これまではただ、我慢するしかなかった場面で、
ちゃんとNO!といったり、
我慢する必要もなくなったり
選択肢が増えてくると
人間関係もかなり楽になります。
そして、極めつけはこれかも知れません
人間関係を劇的に変えるソーシャルパノラマ
6/11(土)12(日)博多で開催
https://www.facebook.com/events/961871933921092/
私たちは、心の中の空間、メンタルスペースに人を配置して、
人間関係のイメージを持っているそうです。
そのメンタルスペースにアプローチすることで、
人間関係を変えていきます。
もし、人間関係を変えることにご興味があられたら、ご検討くださいね。