罪悪感2種類 | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

こんにちは、中澤です。

ビリーフ・チェンジセラピーを中心に

クライアントさんに、今、最適なセラピーを提供しています。

【罪悪感2種類】


罪悪感にも2種類あるのご存知ですか?

自分を強くする本物の罪悪感

自分を弱くするニセモノの罪悪感


人によって分類の仕方は違うかもしれませんが


この二つがあります。

何か失敗してしまった・・・

取り返しのつかないことをしてしまった・・・・


と思ってしまって、罪悪感を持ったとき

では、その経験を生かして

その経験から学びを取り出して、

これから出会う人との関わりをどうしていくのか

どのように関わるのか

こうした罪悪感は、人に力を与えます。

例えば、自分の子供が幼い頃、

とてもひどい叱り方をしてしまった。

とてもひどい、悪く言えば、トラウマ的な経験をさせてしまったかもしれない。

実は、私も心理の勉強を始めた時に、そう考えたことが何度もあります。

自分がしてしまったことに気が付いたなら、

これからの関わりの中で、

子どもの力を信頼したうえで、

子どもとどう関わっていくか

その関わり方を考えていくべきだと

心理の先輩である師匠から言われました。

確かに、それが、人に力を与え、

周りにも良い影響を与える罪悪感の持ち方だと思います。

では、人を弱くする罪悪感とは?

例えば、

幼少の頃のお父さん。お母さんとの関わりの中で

ご両親が大変な苦労をしているのを見て

自分だけが幸せになってはいけない

自分だけ楽しいことをしていてはいけない

自分だけが幸せになることは

お父さん、お母さんを裏切ることになる・・・

意識レベルでは

信じられない発想かもしれませんが、

無意識レベルでこんな罪悪感を持っている人は

意外に多いのです

何故か理由はわからないけれど

幸せが近づくたびに

成功が近づくたびに

自分でその幸せを壊してしまう

成功を遠ざけてしまう

そんな方は、

この無意識レベルでの自分を弱くする罪悪感を

持っていないかどうか

見てみられるといいですね。

もし、必要だったら、セラピストの力を借りてください。

私のセラピーでは、

悩みの原因となっている、ビリーフを変えていくことで、

人生のシナリオを変えるお手伝いをしています。

ビリーフ・チェンジセラピーでは、

「自分の思考・感情。行動を制限する思い込み」=リミッティング・ビリーフを特定し、取り除く、

あるいは書き換える事で、根本解決をすることを目指します。

結果、

・モノの見方、捉え方が変わって、余分なところにエネルギーを注ぐ必要がなくなり、

エネルギッシュになる、楽に生きられるようになる。

・生活にも余裕が生まれるので、周り、特に家族にも優しくできる。

・幸福感を感じられる事が多くなる。

といった効果が期待できます。

そして幸せに輝くために、自由自在に行動できるようになります。



体験してみたいなと思われたり、話しを聞いてみたいなと思われたら、こちらのメールフォームから声をかけてください。


もう少し○づけについて知りたいなと思われたら、ぜひ、幸せに変化するためのメルマガ、○づけ通信こちらのページからご登録ください。