本物の感情ってなんでしょう? | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

こんにちは、中澤です。

【本物の感情ってなんでしょう?】

人は、生れてくる時に、必要な物は全て持って生まれてくると言われています。

この言葉に従うならば

人が生まれつき持っていると言われる

怒り、悲しみ、恐れ、喜び の感情は

進化の過程の中残された

私たち人間が生き延びるために必要な感情なのですね。

なので、これらは、基本的な感情とか本物の感情と呼ばれています。

そして、それ以外の優越感、劣等感、不信感、緊張感、使命感etc.は

私たちが生まれたから成長する過程で身に付けた感情で

学習された感情とかニセモノの感情とか言われています。

本物の感情の性質は問題解決に役立つ感情で

ポジティブな物は感じていると増えていき、

ネガティブな物は感じていると消えていくと言われています。


これに対してネガティブなニセモノの感情はずっと感じていても消えません。

なぜなら、ニセモノノ感情は本物の感情を隠して(抑圧して)いて、

本物の感情が消えないと、

本物の感情を隠して(抑圧して)おく必要があり、

いつまでも感じ続ける必要があるからです。

そして、繰り返しになりますが、

その感情が本物の感情である限りは、

例えネガティブな物であっても

しっかり感じることで逆に手放すこともできるのです。

だから、もし、あなたが、ネガティブな感情を感じていることがあっても

それが本物の感情であるならば

そう思うこともあるよねと

自分の感情を認めてあげてください

そう、その感情は大切だよね

今、必要な感情なんだよね

我慢しなくていいよ

悲しくてもいい、怒ってもいい、怖くてもいい

無理に笑わなくてもいいよ

本物かどうか、感じてみるとわかるよ

そして、試しに「本当は私は悲しい」といってみて

それでピンときたらきっと本当は悲しいんだよね

誰かに受け止めて欲しいよね

悲しくていいよと

自分にOK出してあげて

ネガティブに見えてもいい

まずは自分が自分の気持ちを受け止めてあげてください。

それが、自分を大切にしていくことにつながります。

そして、もう一つ、注意点があります。

本物の感情を別の本物の感情が隠していることがあります。

本当は悲しいのに、怒りでそれを隠している人もいます。

本当は怒っているのに悲しみでそえを隠している人もいます。

こうした場合は、表に出ている感情は基本的な感情であっても

ニセモノの感情と同じ働きをします。

いつまでたっても、一つの感情が去っていかない

そんな時は、セラピストに相談してみてください。


私のセラピーでは、

悩みの原因となっている、ビリーフを変えていくことで、

人生のシナリオを変えるお手伝いをしています。

ビリーフ・チェンジセラピーでは、

「自分の思考・感情。行動を制限する思い込み」=リミッティング・ビリーフを特定し、取り除く、

あるいは書き換える事で、根本解決をすることを目指します。

結果、

・モノの見方、捉え方が変わって、余分なところにエネルギーを注ぐ必要がなくなり、

エネルギッシュになる、楽に生きられるようになる。

・生活にも余裕が生まれるので、周り、特に家族にも優しくできる。

・幸福感を感じられる事が多くなる。

といった効果が期待できます。

そして幸せに輝くために、自由自在に行動できるようになります。



体験してみたいなと思われたり、話しを聞いてみたいなと思われたら、こちらのメールフォームから声をかけてください。





また、ぜひ、幸せに変化するためのメルマガ、○づけ通信をこちらのページからご登録ください。