【何かが私の中で変わりはじめた】
クライアントさんからセラピーのご感想を頂きました。
ご許可を頂きましたので記載させて頂きます。
Sさん(女性)
1.どのようなことで悩んでいましたか
自分を信じてはいけない、という心のブレーキや恐怖を感じていたので緩めたいと思っていた。 直近では、自分にとって新たなチャレンジに向けて自分を信じて自然体で挑みたいと思っていた。
2.セラピーを受けてみて、どのように変化しましたか
漠然としていた問題が整理され、問題の核となっていた父親との関係性の部分を取り扱うことで、幼少期に言えなかったことを表に出すことでスッキリした。 まだまだ怒りが残っている自分に気づけたのも大きかったです。
3.その他のセラピー等と比べて特徴的だと感じられたことがあれば教えてください
・はじめる前に家族全員の椅子を並べ、どの順に座っているか想像することで、
今誰の存在が大きいのか感覚的にわかったこと
・丁寧に関わってもらったことで、少しずつ記憶が蘇り、幼少期に言葉にできなかった、言えなかった思いが体の中から沸き起こってきたこと
・ポジションチェンジがないので、恐怖の中に入らずに済んだことで自分の感覚や感情にどっぷ
り浸ることができた。結果、自分を見つめ肯定することができた。
・今の記憶を消し去るために椅子を実際に倒しスッキリした、言うだけでなく行動で示した。
・最後に記憶の再形成で理想の両親をイメージすること。
4.どのような方におススメだと思われますか
家族との関係性に悩んでいる方もそうですが、自分が変えたいと思っていることの根底には人
間形成した家族関係が関わっているため、そこを丁寧にじっくりと取り扱い、
自尊心を取り戻したい方にオススメです。
(例えば、自分が嫌いな方、つい自分を責めてしまう方、過小評価する方など)
さらに、本当に辛い記憶を書き換えたい方に、書き換えるところまで行けたらもっと楽になると
思います。
5.何でも自由にご感想をお願いします
・中澤さんのソフトな関わりは、慈愛にあふれ寄り添い感があり、いつも安心感をもって臨むこ
とができます。とくに、過去の振り返りや感情部分を丁寧に取り扱っていただけるので、思い出
しやすいです。
・今回やってみて、ワークの前の語りによる気づきが大きかったです。ワークは潜在意識の部分
で相互補完されているのかもしれません。
自分の大切にしたい本質を再確認でき、多少のぐらつきはあったもののステートを保つことが
できました。
穏やかにそばに寄り添ってくれるだけで、人は本当に安定するんだと実感しました。
ワークは、何度もやっているし、いまさらもういいよ、という私もいて最初は怒りが表に出て
きませんでしたが、徐々にあふれてきました。つい一気に解消したいという性格なので、もっと
出せる関わりを今後は期待してしまうのですが、繰り返し自分と向き合うことが大切なんだと思
います。
あと私個人のその後ですが、 その日はスッキリし、その週末の2日間研修では父親が中心軸に
ある語りを自然としていました。そこからステートを保ったまま心穏やかに自己探索が進みまし
た。
何かが私の中で変わりはじめたのでしょう。
その後、例の会議に出席し、 会議そのものは、初参加なのに控えめながらも自由に発言できま
した。
さらに名刺交換して座長の側近のような人に自由に言ってなんぼだからねと促され安堵しています。
いずれも完璧を求めず、マイペースぶりを発揮して結果オーライな私を楽しみました!ステー
トって大事ですね。そこに傾聴という鏡があることで冷静かつその先の未来を思い出す感じでし
ょうか。流れに任せていきます。
そして、この週末は、自尊心を大切にするからうまくいかない、という言葉に出会い、また絡ま
っていた紐が解けた感覚です。うまくいきそう、できそうなことをやる受身になる傾向の本質に
気づき、やりたいかやりたくないか自分に問う練習をして、感覚を研ぎ澄ませたいと思っていま
す。
1.どのようなことで悩んでいましたか
自分を信じてはいけない、という心のブレーキや恐怖を感じていたので緩めたいと思っていた。 直近では、自分にとって新たなチャレンジに向けて自分を信じて自然体で挑みたいと思っていた。
2.セラピーを受けてみて、どのように変化しましたか
漠然としていた問題が整理され、問題の核となっていた父親との関係性の部分を取り扱うことで、幼少期に言えなかったことを表に出すことでスッキリした。 まだまだ怒りが残っている自分に気づけたのも大きかったです。
3.その他のセラピー等と比べて特徴的だと感じられたことがあれば教えてください
・はじめる前に家族全員の椅子を並べ、どの順に座っているか想像することで、
今誰の存在が大きいのか感覚的にわかったこと
・丁寧に関わってもらったことで、少しずつ記憶が蘇り、幼少期に言葉にできなかった、言えなかった思いが体の中から沸き起こってきたこと
・ポジションチェンジがないので、恐怖の中に入らずに済んだことで自分の感覚や感情にどっぷ
り浸ることができた。結果、自分を見つめ肯定することができた。
・今の記憶を消し去るために椅子を実際に倒しスッキリした、言うだけでなく行動で示した。
・最後に記憶の再形成で理想の両親をイメージすること。
4.どのような方におススメだと思われますか
家族との関係性に悩んでいる方もそうですが、自分が変えたいと思っていることの根底には人
間形成した家族関係が関わっているため、そこを丁寧にじっくりと取り扱い、
自尊心を取り戻したい方にオススメです。
(例えば、自分が嫌いな方、つい自分を責めてしまう方、過小評価する方など)
さらに、本当に辛い記憶を書き換えたい方に、書き換えるところまで行けたらもっと楽になると
思います。
5.何でも自由にご感想をお願いします
・中澤さんのソフトな関わりは、慈愛にあふれ寄り添い感があり、いつも安心感をもって臨むこ
とができます。とくに、過去の振り返りや感情部分を丁寧に取り扱っていただけるので、思い出
しやすいです。
・今回やってみて、ワークの前の語りによる気づきが大きかったです。ワークは潜在意識の部分
で相互補完されているのかもしれません。
自分の大切にしたい本質を再確認でき、多少のぐらつきはあったもののステートを保つことが
できました。
穏やかにそばに寄り添ってくれるだけで、人は本当に安定するんだと実感しました。
ワークは、何度もやっているし、いまさらもういいよ、という私もいて最初は怒りが表に出て
きませんでしたが、徐々にあふれてきました。つい一気に解消したいという性格なので、もっと
出せる関わりを今後は期待してしまうのですが、繰り返し自分と向き合うことが大切なんだと思
います。
あと私個人のその後ですが、 その日はスッキリし、その週末の2日間研修では父親が中心軸に
ある語りを自然としていました。そこからステートを保ったまま心穏やかに自己探索が進みまし
た。
何かが私の中で変わりはじめたのでしょう。
その後、例の会議に出席し、 会議そのものは、初参加なのに控えめながらも自由に発言できま
した。
さらに名刺交換して座長の側近のような人に自由に言ってなんぼだからねと促され安堵しています。
いずれも完璧を求めず、マイペースぶりを発揮して結果オーライな私を楽しみました!ステー
トって大事ですね。そこに傾聴という鏡があることで冷静かつその先の未来を思い出す感じでし
ょうか。流れに任せていきます。
そして、この週末は、自尊心を大切にするからうまくいかない、という言葉に出会い、また絡ま
っていた紐が解けた感覚です。うまくいきそう、できそうなことをやる受身になる傾向の本質に
気づき、やりたいかやりたくないか自分に問う練習をして、感覚を研ぎ澄ませたいと思っていま
す。
Sさん、ありがとうございました。
Sさんには、ビリーフ・チェンジセラピーとタイムラインを体験して頂きました。
今、ちょうど人生のステージが一つシフトが上がるような状況におられます。そのタイミングで私のセラピーを受けて頂いてとてもうれしかったです。
少しでもお力になれたら、セラピストとしてとても幸せです。
私のセラピーでは、
悩みの原因となっている、ビリーフを変えていくことで、
人生のシナリオを変えるお手伝いをしています。
ビリーフ・チェンジセラピーでは、
「自分の思考・感情。行動を制限する思い込み」=リミッティング・ビリーフを特定し、取り除く、
あるいは書き換える事で、根本解決をすることを目指します。
結果、
・モノの見方、捉え方が変わって、余分なところにエネルギーを注ぐ必要がなくなり、
エネルギッシュになる、楽に生きられるようになる。
・生活にも余裕が生まれるので、周り、特に家族にも優しくできる。
・幸福感を感じられる事が多くなる。
といった効果が期待できます。
そして幸せに輝くために、自由自在に行動できるようになります。
体験してみたいなと思われたり、話しを聞いてみたいなと思われたら、こちらの<メールフォーム>から声をかけてください。
また、ぜひ、幸せに変化するためのメルマガ、○づけ通信をこちらのページからご登録ください。