50才過ぎてもお勉強! | 根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

50歳過ぎると、当然のことながら、20代、、30代とはいろんなお勉強事でも反応が違ってきます。


例えば、本を読んでいても、著者の方が年下なんてことはザラにある。


昔は必ず、年上だったのが、


「お、同年代でもう本出してるよ」


となり、最近では


「コイツ偉いなぁ」(笑)


とか言って読んでいる。


仕事しててもね、スキルとか、知識とか、経験では、当然のごとくこちらの方が上なのだが、


仕事に対する姿勢とか、マインドセットとかで、


「こいつは役員になるなぁ」


とか思うことが出てくる。


ま、その人が(もしかして本当に)役員になる頃には、私は会社にはいないけれど。


で、セミナーとかに行っても、講師の先生も、周りのみんなも、若い人ばっかりっていうことがほとんどなわけですよ。


でも、そんななかでも、60歳くらいの方を見つけることがあります。

スゴイ!


で、話しかけてみたわけです。


すごくえらい方でした。(ノ゚ο゚)ノ


某スポーツの開幕式でテープカットをする時に呼ばれていくような方。((((((ノ゚⊿゚)ノ


で、さらに質問してみた。


「今まで、いろんなところでお話しされたことがあると思うんですけれど、最高、何人くらいの前でお話し(講演)されたことがあるんですか?」



「う~ん、1000人位いたかな~」(  ゚ ▽ ゚ ;)


こういうレベルの方は、やっぱり違うんですねー。


こういうレベルとは、60歳過ぎても学び続けるような方。


こういう方だから、偉くもなり、偉くなったから、ますます学び続ける。


私もそこを目指していこうと思います。


ま、人間性の器の面は、この際置いておく。


器を大きくしようと思えば、また、方法はあるからね。(^^)/