「積木」と「お絵かき②」
こんにちは~^^ そあです♪
1歳3カ月と24日 待ってました~!!
ようやく・・
『積木を積む』 こと覚えました
かなりの破壊王だっただけに・・・。
もう積むきないんだろうな~!と勝手に思い込んでた私。
今日ひさしぶりに「こうして積むんだよ~。」って教えたらマスターしました^^
私の教え方が悪かったのか・・今まで積むことに興味がなかったのか!?だけど
嬉しいわ
***
《最近のお絵かき事情》
あれから→1歳1ヵ月のお絵かき 作品も増えたのでよかったら見てやって下さい~^^
ざっくりと題名付きです~w
1枚目 「競馬場」
2枚目 「ミートソースを食べる女の子」
3枚目 「冬支度」 (ふすまキャンバスを使用 )
4枚目 「くじら」 (同じく・・ふすまキャンパス使用 )
相変わらず 力強く、伸び伸びと 殴り書きは健在です
色使いは一度に使う色は1色だけど
違う日とか、時間おいて書き出す時は上書きで色を足してる感じですよ~
わが家ではベビーコロール大活躍!
- ベビーコロール 12カラー
- ¥999
- 楽天
*遊べる場所*
こんばんは~^^ そあです♪
先日、ママ達と子供が遊べる場所についで話してたら
「新潟競馬場はかなり遊べるよ~!!遊具も充実してるし、ポニーにも乗れる!触れるし!おススメ」と
教えてもらったのでさっそく行ってきました~^^
ポニ~! ポニ~ いいね~!!!とウキウキしてたら・・
時間が決まってて間に合わず・・。 残念! リベンジします
ほぼ初めての競馬場。想像してたイメージと全然違ってビックリキレイで雰囲気もカラッとしてる
競馬しなくても利用価値アリです
外の遊具はこんな感じでお子達が沢山!!
大きい子も多いけど、そあくらいでもけっこう遊べましたよ~^^
ここ以外にも芝生の広場もあるし 、ミニ新幹線もあって(そあと一緒に乗りましたよ~♪)、
ポールプールハウスもあったし、
まだあんよデビューしてないベビちゃん達用には支援センターみたいな場所もありましたよ^^
ゴーカートも^^ 。 でも、やってる時間は決まってました
1度で2周出来るんだど、楽し過ぎて3回も並んで乗ってしまった私・・w
軽く食べれるとこもあるし♪
遊そべるモノがどれも無料なのも
寒くなる前にまた来たいな♪
たくさん遊んで、笑顔もみれて楽しく過ごせた1日でした オススメ~
ふたたび・・*
こんばんは~^^
うちのぱぱさん 「自称・・育メン」
そあはお盆に「ぱぱーっ!」(1日だけ4回)と言ってからはまったく言わず・・
「そあー 『ぱぱ』 だよ~!ぱぁーぱぁ。 なんで言ってくれないんだ~!?」と不思議がって、嘆いてましたw
そんな姿見てたら、ちょっと可哀そうというか、面白いというかで
私もなにかにつけて「パパが~」って言って聞かせてました
ようやく今週に入って毎日何度も「ぱぱ」を言うようになりましたよ~^^
鼻の下伸ばして口を合わせてw
パパじゃなくてもパパと言い、た~まにパパにパパと言いますw
「おぉ~~~~っ!!!」と そあの頭をなでなでして喜んでる育メンパパでした^^
よかったね~☆
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
他に言うようになった言葉は・・
「おいしゅ」→「おいしい」
「ボール」
「バァバ」
一緒に遊びたいっ!!
こんにちは~^^
この頃は公園に行くと落ちてる枝を拾ってお絵書きるようになりました
細くて長い枝から~
ごっつい枝まで さまざまですw
すべり台滑って お絵かきして 歩き回って 懸垂して ブランコ
先に3歳4ヶ月の女の子がいたんだけどその子に興味津々で、しばらくじーっと 見つめてて。。
そのうち近寄って行き、ついて回ってました^^
その子が鉄棒してると 「鉄棒したい!」って指差し、隣でする
ブランコ行けばついて行き、隣で「ブランコしたい!」と指をさす
他の子への興味と一緒に遊びたいって気持ちが大きくなってきてるのを改めて感じました
家から一番近いこの公園 誰も居ない時も多々あるんだけどw
またタイミングよく 他の子達と一緒になるといいね☆
前はバランス取れず、支えないとずりおちてたので
水族館といえば・・!?
こんばんは~^^
今日は水族館。 割引券があったので^^♪ これ重要! むふふ
そあを連れてくるのはこれで2回目。以前は抱っこ紐で見てまわった覚えが^^
今回の反応は・・・
お魚達より水族館の広々~な構造に興奮!! 階段とか段差とか・・
あっちこっちウロチョロウロチョロ
小さい魚は平気だったけど、大きい魚はかなりビビってました
抱っこして見せれば一応見るけど野放しにしてると全然見てない感じでw
また懲りずに連れてきたいと思います♪
水族館といえば・・イルカとかカメとかペンギン・・とかですよね!?
王道なのも もちろんいいんだけど
個人的に好きなモノがありまして・・w
それは・・・・
クラゲ と クマノミ (二モ)
クラゲは キレイだし ゆら~ゆら~漂っててユルい感じが
あくまで観賞にのみ、海にいるのは刺されるので苦手です
Happy Halloween
こんばんは~^^ ハロウィンですね~
今日はド○キッズで『ハロウィンパーティー』があるとお誘い受けたので参加してきましたよ~♪
一般に方も先着30名様参加可能でした^^
参加費無料。
持ち物は・・仮装グッズ。 お菓子をもらえます!
さて、そあの仮装は・・・・ 『』
マントや帽子やらは装着不可能でして・・(大泣き・投げつけ・引きちぎり・・) 着ぐるみ的なのにしました
他のお子様達はちょっとお姉さんが多くめちゃめちゃ可愛かった~
帽子も衣装もメイクもヘアも全て~
午後の部では そあが1番小さく、
同じくらいかなぁ~!?っていう男の子も参加していたので聞いてみたら1歳4カ月でした^^
30組中、2歳未満は7~8人だったと思います
これからドラえもんが出てきますよ~♪ ワクワク
ヒョコヒョコと音楽にのって登場~
ハイ チーズ-!! 怖かったみたいでかなりの嫌がりよう・・
その後 仮装コンテスト~♪
そして店内をパレードしてお菓子を貰いまます(1F~3F)
* Trick or treat.!! * ~お菓子をくれなきゃいたずらするぞっ!!~
最初はテクテクと手を繋いで歩いてたけど寄り道多し!なので
パパに抱っこされながら練り歩き~♪ 6か所でお菓子もらいましたよ^^
最後に仮装コンテスト発表会~
30組の中から6組が賞状とプレゼントもらえるそう
めちゃめちゃカワイイ仮装の子ばっかりだったから、うちはないだろうなぁ~とのほほんとしてたら・・!!!!
1番最初に選ばれましたっ!!!!!!
最初呼ばれてるの全然気づかなくてw みんなこっち見てるなぁ~!?くらいで(笑)
「きっと小さいのに良く頑張ったね!!」的なんだと思うんだけどほんと嬉しかった~
賞状、そしてプレゼントの中身は。。
5歳対象~でしたがとっても嬉しすぎる~!!
- 知育玩具 コクヨ ワミー ベーシックセット1 ひらめき 100P Wammy
- ¥2,000
- 楽天
約1時間半 あぁー楽しかった
季節のイベントを満喫出来て楽しい1日でした^^
ドラキッズでは毎年ハロウィンパーティーは開催してるそうです
来年もまた参加したいなぁ~
NHKキャラクター
こんばんは~^^ そあです♪
さっき おねだり(パパに)して買ってもらってました~♪
パパが帰りにコンビニ寄りたい。と言ったから
私とそあは車で待ってようと思ったんだけどパパが降りたら・・
「私の事置いてかないで~っ
」って泣きはじめちゃったので一緒にコンビニへ
パパさんに抱っこされて店内ブラブラ~
一部始終見てたら
「あっ!」って クルクル回る本棚を指差しパパを誘導・・
「そあ コレ欲しいの!?」の問いかけに
「うんうんっ!!」とうなずき・・ 根負けして買ってあげてました
しっかり!?ちゃっかり!? GET~ おねだり上手ですなぁ~
NHK教育テレビのキャラは見つけると反応大!!やっぱり好きみたいですね^^
まぁ 毎日見てるもんね~
さっそくふすまにペタッ。
落書きされてから画用紙を張ってたんですがあっけなく剥がされちゃったのでもうそのままにしてます
今では
「そあ専用特大キャンパス」となっております
- ¥660
- Amazon.co.jp
あと西松屋でこれを買いました~^^お食事プレート。
こちらもこのキャラです
洗うの楽そうだし 便利そうかと思って
さっそく夕食で使いました♪
◆マーボー丼(今では大人と同じタレの甘口タイプでOKです^^)
◆きのこ&野菜のニンニク風味炒め
◆さば
◆みかん
プレートになってると枠を埋めなきゃならない気がする。
なので普段より豪華に見える~w
食べ始めたと思ったらみかんばっかり食べようとするからひとまず隠してご飯食べてもらいました
おかずが多い時はプレートいいかもな
ヤマハ えいご☆デビュー 《1回目》
こんばんは~^^ そあです♪
今日は1回目のヤマハ英語教室 「えいご☆デビュー」の日
ハロウイン仕様です マント&帽子は100均ですよ~
服はどうしようと思ったけど黒白ボーダーなら合うかと思ってこんな感じに^^
マントは首に紐通して結ぶだけでも嫌がってたのでピンで留めました
帽子も投げつけられてばっかりだったんだけど、後半は大人しくかぶってたので写真撮れました
ヤマハのキャラクターも仮装してました~!↓
参加者2名・・!1歳5カ月の男の子と一緒でした♪ これからどうぞよろしくね!
聞いた時はちょっとさみし~かもと思ったけど
もう1人のママさんも感じいい人だったし^^(見覚えがあったのでどこかで会ってる気が! )
確かに人数多い方が盛り上がるだろうけど、始まっちゃったらそんなことも気にならなかったなぁ
まぁただ親が寂しいって思うだけだもんね 子供達は全然平気だし^^
でもほんと、2組でも開校してくれたのが嬉しかったです
そあは最初もじもじしてたけどすぐ慣れてテケテケ動きまくりで物珍しそうにキョロキョロ
あちこち指差して「あっ!」「うっ!」とか言ってました

45分はあっという間過ぎて「もっとして~!」って感じでしたがw
カードはノックノックして後ろをめくると・・!!っていう
シンプルなモノだけど、意外と反応よかったですよ
お家でもさっそくCD流してこうと思います♪