6/3あじさい寒天ゼリーづくり@ぐんまこどもの国児童会館 | キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)は、子どもへの「科学実験ワークショップ」を通じ、「食」「自然」の大切さを伝える科学教室を展開する大学生・社会人団体です。

2023年6月3日(土)

ブログが途中で書いたのが消えた・・・。゚(゚´Д`゚)゚。・・という困難に負けず。

気持ちを改めて。

 

今回は、群馬県太田市にある、

ぐんまこどもの国児童会館さんにて。

 

 

 

\あじさい寒天ゼリーづくり!/

 

 

そして

それに加え・・・!

AdaBio株式会社-アダバイオさんの全面協力のもと・・・!

 

\梅干しづくり体験!/

 

 

 

ぐんまこどもの国児童会館さんとは・・

約8年前からのご縁

コロナなどもあり、最近は年に2回ほど、

企画をいただいています

(→次回は1月28日(日)(仮))!乞うご期待!

 

 

━━━━━━━━━━━
あじさい寒天ゼリーづくり
~紫蘇と紫色の科学・梅干しづくり体験付き~
━━━━━━━━━━━
寒天ゼリーをつくりながら、
寒天が固まる科学、
紫蘇の色がかわる科学を学びます。

 

 

【日時】6月3日(土)
<午前の部>
10:00~11:30(特別支援対象)
<午後の部>
②14:00~15:30(一般)

 

【対象】小学生~中学生 各10組
(小2以下は保護者同伴)

 

【講師】

キッチンの科学プロジェクト(KKP)

株式会社アダバイオ 様

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━

【当日のおしながき】

━━━━━━━━━━━
・紫蘇を使ったカラフル寒天ゼリー
・カルピス寒天ゼリー
・群馬県産の梅を使った、梅干しづくり体験
・梅干しの試食

 

 

 

 

梅は
アダバイオさんの全面協力のもと、
みんなで梅仕事♡
 

 

AdaBio株式会社-アダバイオ

 

・赤い梅干し

・白い梅母子

 

そんな2種類の梅干しの食べ比べ♪

 

 

くぼたせんせいの、分かりやすい説明の元、

箕鄕の梅について、みんなで学習しました♪

 

 

なんと!

1人300gの梅干しのおみやげつき!

今年とれた凍結梅・・・!

 

なんともすごすぎる!

 

そして朗報!

「冷凍梅」はこちらからも購入可能です!

 

梅ジャム!も購入できる!

 

UME JAM | An.d(アンド) | AdaBio (umejam-and.com)

 

 

群馬が、梅の生産量、全国2位って

実は群馬県民でもあんまり知られていない事実。

 

そして。

当日説明したように、

「梅」って天候に影響されやすく、

ひょうの被害を受けて、商品化されたのが、この梅ジャム。

 

高崎「ひょう被害の梅」ジャムに 生産量が3割に、被害農家を救え - 高崎前橋経済新聞 (keizai.biz)

 

 

 

梅農家さんが減少し、

「梅仕事」を経験したことがない人はなんと6割。

 

核家族化が進んでいる中で、

ここ20年で、

梅を購入する世帯も、半分以下に減少。

 

梅を食べる年代別の割合も、

30代以下と、

40代以上で顕著の差に。

 

梅干しの写真を見ても、

「すっぱそう」「よだれ」がでないこどもたちも多く・・・

みせすからは「味覚の科学」も踏まえた上で、

梅干しの健康効果、味、味わうことの大切さを

お伝えさせていただきました。

 

 

 

image

 

━━━━━━━━━━━

【当日の主な内容】

━━━━━━━━━━━
・寒天の固まる科学
・寒天とペクチンとゼラチンのちがい
・海藻とは
・梅干しが赤い理由は?
・梅干しができるまで
・紫蘇の由来と歴史
・梅仕事と梅干しの消費量減少、後継者不足について
━━━━━━━━━━━━━━━━

 

説明の詳細はこちらから\(^^)/

 

※寒天の固まる科学

固まる科学 寒天とゼラチンの使い分け/キッチンは実験室(15・上) - アスレシピ特派員・サポーターから:アスレシピ (athleterecipe.com)

 

 

※梅仕事の科学

梅を生で食べない理由、梅酒作りになぜ氷砂糖/キッチンは実験室(39) - アスレシピ特派員・サポーターから:アスレシピ (athleterecipe.com)

 

 

※紫蘇で3色に色が変わる科学

紫色は身体を守る? 野菜を使ったカラフルマジック/キッチンは実験室(3) - アスレシピ特派員・サポーターから:アスレシピ (athleterecipe.com)


KKPのゆきの先生が

手際よくみんなの調理を。

 

 

 

みせすもちょっとだけ

お手伝いさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

達成感に溢れたこどもたちの顔に笑顔もらって
しあわせなひとときでした。

 

 

 

 

 

ということで・・・

 

当日の様子を少しだけご紹介♪

 

 

あじさい寒天ゼリーは、2層になっていて、

 

下の層に、カルピス寒天ゼリー。

上の層に、紫蘇をつかった3色の寒天ゼリー。

 

image

 

・・・

 

ということで!

 

最初につくるのは、

カルピス寒天ゼリー!

 

 

 

 

 

そうしたら、

紫蘇ジュースをつくりまーす!

 

はちみつと水を溶かした液に、

紫蘇をたくさんいれて、

 

紫色の紫蘇ジュースができあがり!

 

 

 

それを3等分にして・・

 

レモン、

 

重曹を加えると・・・

 

 

それぞれどうなる・・・・!?

 

 

 

なんと!

 

鮮やかなピンク色に!!\(^^)/

 

 

最後は、トッピング!

 

 

 

 

 

 

 

ということで、
できあがり!
 
みどりのキウイフルーツをトッピングできるのは、
タンパク質分解酵素に関係ない、寒天だから。
(ゼラチンはタンパク質由来のために、溶けてしまうのです)
 

 

 
 
午後の部の
達成感であふれているみんなの笑顔の様子はこちら♪
 

 

人によって色合いが違うのが面白い♪

 

 

 

 

みんなの達成感にあふれた表情に、

こちらがエネルギーをもらう瞬間。

 


 

時間内に食べきれなかった寒天はお持ち帰りして、

家族のみんなにプレゼント。

 

常温でも固まる、溶けない、という

寒天の魅力♪

 

 


 

参加が二回目以上の方もいらっしゃって、

すごく、すごくうれしかった。

私のことを覚えてくださっているんだなって。

 

 

 

ご両親と一緒に、参加してくれた

厨房男子くん。

本当に完璧な手際の良さで、料理ができるイケメン男子。

 

 

 

 

 

カップによって彩りが違うのも、

料理の自由とたのしさ♪

 

レモンをたくさん入れたら鮮やかなピンク色に。

 

 

キウイもたくさんいれて、

寒天ゼリーの完成♪

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<こどもたちの声>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・寒天ゼリーづくりが楽しかった
・料理が楽しかった
・沸騰させている間にまぜることが楽しかった
・盛り付けが楽しかった
・きれいにゼリーを飾ることができた
・寒天を作るのが難しい
・紫蘇ゼリーをくずすのが楽しかった
・混ぜることが難しかった。
・あじさいゼリーを作るときに、色がかわるのが楽しかった
・梅のへたを取るのが楽しかった
・自分でゼリーを作れたのが楽しかった

・寒天は常温で固まるのを初めて知った!
・漢字で「梅雨」と書くと、「梅」に「雨」と書いて、その時期に梅を収穫するんだなぁと思います
・色が薄むらさきのゼリーにレモン汁を入れたらピンクになった
・寒天の作り方を初めて知った
・みせすのうんちくシリーズが印象に残った
・ゼラチンやアガーなど、他に固まらせる食材でも、すべて違う
・寒天が海藻からできていることを初めて知った


・食べることはエネルギーになることが分かった

・アルカリ性と酸性があるのが分かった。
・ゼリーづくりと梅干しが楽しかった。

・紫蘇についてもっと知りたい!
・寒天は白くなるのがなぜか知りたい
・海藻の種類の「紅藻」が何か知りたい
(みせす追記)
→テングサ、トサカノリ、オゴノリ、フノリ!つまり今回の寒天も紅藻なのです!

・たのしかった、おいしかった!
・寒天ゼリーづくりが楽しかった
・紫蘇ジュースにレモンや重曹をいれると色が変わるのが面白かった。また参加したい。
・自分的に納得がいくゼリーが作れてよかった
・カルピス寒天ゼリーがとってもおいしかった!
・カルピスの寒天がおいしかった
・梅干しの試食もおいしかった
・家でもあじさい寒天ゼリーを作りたいと思いました!
・梅作りが楽しかった!

 

 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<保護者の声>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・寒天とゼラチンの比較が印象に残った
・梅づくりについて勉強になりました
・レモンを入れたら色が変わるのがびっくりしました。

・楽しくて、おいしくて、勉強になった
・こどもが自分で調理できて満足です。梅干し体験ができました。


・次回も、食育の科学をしてほしい!
・いつもありがとうございます。こどもは理科が好きで実験が楽しいのと、
 母は梅干を初めて作れてうれしかったです。
 ありがとうございました。
・梅干しは好きでも、どうやって作るかは子供は知らず・
 それを知るいい機会となりました。一か月後が楽しみです。
・ゼリーづくりは途中まで同じだったのに、レモンや重曹を加えることで、色が変わる!と驚いていました。
 これを機に料理に興味を持ってくれたらいいなと思います。
・余談、下の子が国語で「梅干しのはたらき」という教材を今ちょうど勉強しているようです。喜んでいました。


・先生の講座に参加するのは二回目ですが、今回も科学的な視点を含めた料理教室で、
 こどもも親もとても勉強になりました。
・しそ寒天液にレモンや重曹を加える場面でのこどもの食い入るように見る姿に、こどもの興味がすごいなと感じ、
 親としてもうれしく思いました。また参加したいです。

・家ではなかなかできないことを体験させてもらったから大人も子供も楽しめた
・先生の説明が上手でわかりやすく、ためになる話をしてくれたので、また参加したいです。
・親もすごくためになる話が聞けて楽しかったです。

・親としてはためになる話でとてもよかった
・障害がありますが本人もとても楽しく参加することができました。
・梅干しづくり体験が楽しかったです。
・寒天についても勉強ができてためになりました。
・楽しかったです。

・紫蘇が漢方であることを初めて知りました。

・梅干し、一か月後が楽しみです。


・次回はヘルシーなおからドーナツとか、サンドイッチが作りたい!
・グミが作りたい
・スイートポテトがつくりたい!
・栄養のあるもの、体によくすぐに作れるものを希望します。

 

 

 

 

いろいろと準備もバタバタでしたが、

こどもの国児童会館さんのおかげで、

無事終えることができ、ほっとしています。

 

 

 

ずっと、みせすと仲良くしてくれる、

K家ファミリーさん♪

ありがとうの言葉しかないです。

 

そして、関係者の皆様、アダバイオさん

本当にありがとうございました!