1/5白玉ぜんざいの科学@横浜 | キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)

キッチンの科学プロジェクト(KKP)は、子どもへの「科学実験ワークショップ」を通じ、「食」「自然」の大切さを伝える科学教室を展開する大学生・社会人団体です。

みせすです( ˘ ˘)♡
 
新年あけましておめでとうございます。
昨年度はたくさんの参加者、スタッフ、イベント関係者にお世話になり
本当にありがとうございました。
そして本年もよろしくお願いいたします。
 
・・・ということで、KKPの仕事始め♪
 
年末は買い出し、発送作業、パワポ作り...
当日は5時起きて横浜へ。
 
今月のテーマはお正月のおしるこにちなんで...
 
「白玉ぜんざいの科学」\٩( 'ω' )و /
 
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1/5(日)
横浜 はまぎんこども宇宙科学館
サイエンスクラブ洋光台
「白玉の科学とおしるこづくり」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
あずきを煮ておしるこ(ぜんざい)を作りながら親子で白玉をつくってトッピング!
小豆と大豆の違いは何?前日から水に浸さずに料理できる理由は?
どうして白玉粉は水からこねるの?
白玉粉とだんごの粉は違う?
そんな科学のお話も。
 
邪気を払って幸せをもたらしてくれる小豆とお餅。
みんなで年の初めに食べて元気に一年をすごしてみよう。
【日時】1/5(日)
   午前の部  10:30〜12:00
   午後の部  13:00〜14:30
【場所】はまぎん こども宇宙科学館 
  〒235-0045 横浜市磯子区洋光台5-2-1
【対象】小学生の親子12組24名 
【内容】
・白玉ぜんざい(おしるこ)づくり
・豆の科学的な分類(でんぷん優位、たんぱく優位)
・大豆系と小豆系の違い
・白玉粉、上新粉の違いなど
・無病息災とおしるこ、ぜんざいの歴史
※アレルゲン:ー
 
▼詳細はこちら
https://www.yokohama-kagakukan.jp/event/scienceeventdetail.html?id=2019-704
 
 
 
 
♡白玉づくり
♡小豆を煮てぜんざいづくり
♡白玉きなこのおまけつき←
 
 
ということで、
約20組の親子の皆さんと白玉づくり♡
 
 
 
白玉ぜんざいに、
きなこ白玉もʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥
 
 
 
 
白玉粉に水を入れて、こねこね。
 
白玉粉:水 = 1:1
 
と言われるけど、実は水は若干控えめが良くてw
 
耳たぶより硬いのが実はベスト←w
 
 
 
白玉粉を茹でて♪
 
 
 
 
 
 
ゆであがったら、取り出して♡
 
 
 
 
 
 
つくるってたのしいよね。いぇい♡
 
 
 

 
 
 
 
 
----------------------------
< ♡科学の内容♡ >
----------------------------
〜白玉の科学〜
♡白玉がゆでると浮き上がる理由
♡白玉を水でこねる理由
♡白玉粉、上新粉の科学
 
〜あんこの科学〜
♡小豆を浸水させずいきなり煮てもいい理由
♡浸水させる豆・させない豆
♡「あん」って何?
♡あんこになる豆・ならない豆
 
〜おしるこの科学〜
♡どうしてぜんざいに塩昆布?
♡おしるこに塩を入れると甘くなる?
♡味覚の相互作用
♡つぶあんとこしあんの好き嫌い/食感の科学
 
〜ぜんざいと食文化〜
♡小豆ぜんざいと無病息災
♡ぜんざいとしるこ
♡鏡開きとおしるこ
----------------------------
 
いちおう、科学的な解説も♪
 
 
 
みせすまじっく!
「どうして白玉がうかんできたの?」
 
みんな笑い合うそんな瞬間が楽しすぎた。
 
 
 
ちなみに「あんこの科学」の詳細はこちらを♪ 
 
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 

月一連載、みせす絶賛執筆中!

大人も楽しめる食育科学♪

 

 

\キッチンは実験室シリーズ/

▼日刊スポーツ新聞社

スポーツ栄養・食育サイト「アスレシピ」

 

♪豆の科学
「同じ豆なのに煮る方法違うのは?」
「あんこになる豆?ならない豆?」
♪白玉粉の科学
「白玉粉、上新粉、団子粉?」
「水でこねる?お湯でこねる?」

https://athleterecipe.com/column/20/articles/201809130000767

 

 

 

 

ということで・・・・!!

 

 

みんながつくった様子はこちら♡
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の参加者に、
年末に行ったおせち講座に来てくださった方が。
「みせす先生、おせち作りましたよ!」
「田作り!子供が気に入りました!」
って声が!←嬉しすぎる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
 
子供には「たのしい*おいしい」料理。
親には「へぇ!」となるような科学♡
 
「娘が作ったおしるこ、おいしいよ!」っていうパパさんも
きてくださって感謝しかなくて。
 
 
 
 
改めて。
 
みんなで、つくる。
みんなで、たべる。
美味しさを分かち合うって、いいなぁって。
 
改めてそう感じた日でした。
 
 
   *
 
小正月。
 
無病息災を祈り、
小豆の赤で邪気を払うために食べた
神様との供食のぜんざい。
 
 
 
 
邪気を払って、
幸せをもたらしてくれる小豆とお餅。
 
 
今年一年、皆様が無事に過ごせますように。
 
 
 
まだまだ力不足だけど
私にも伝えられることがあると信じたい。
そんな新年。
 
 
 
スタッフできてくれた
ゆーか先生、なつき先生、どんみ先生に、
本当に感謝。
 
 
ここで、このブログをみてくださってるみなさんにおしらせ♪
 
はまぎんこども宇宙科学館では
2/16(日)たまごの科学
3/28(土)~29(日) 桜餅と甘酒の科学
を予定しています♪
ぜひお越しくださいね( ˘ ˘)♡
(詳細はブログの一番下に活動予定の一覧を記載します!)
 
 
 
*********************
 
 
ちなみに。
みせすのおうちでは、手作りおせち♪
 
 \ みせすの おせちづくり!2020 /
 
 
 
かまぼことなると以外はもちろんの手作り♪

♡栗がゴロゴロ!栗きんとん
♡甘さ控えめの伊達巻
♡ごぼうのたたき
♡ふっくら黒豆の煮物
♡お煮しめ
♡昆布の煮物
♡高野豆腐の含め煮
♡松前漬け
♡田作り
♡海老の照り焼き
♡白花豆の煮物
♡紅白なます
♡酢れんこん
♡鶏の照り焼き
♡数の子
♡自家製手さばきのしめ鯖
♡お雑煮
♡きなこもち←
 
ちなみに。
正月に合わせて、きなこのお食い初めでした♪
 

 〜〜〜(*一汁三菜プレート*)〜〜〜〜
⦅御膳⦆
古代米と赤大豆の炊き込みおこわ

⦅汁物⦆
♡昆布と鰹出汁のお吸い物

⦅主菜⦆
♡ 天然鯛の塩焼き

⦅副菜⦆
♡お煮しめ
♡紅白なます
-----

今、「お食い初めキット」なんて、ネットにバンバン売ってる。冷凍の鯛もある。お赤飯からお吸い物なんて湯煎するだけ。

お食い初め、正直お店でやろうかなとか思ってた。でも調べてるうちに、あれ、これ、おせちやん。家でもできるじゃん
→生後100日から過ぎましたが、はじめてのお正月にあわせての料理





おせち・しらたまぜんざい に、
こだわるのは。
 
食育をやってる人間として、
行事食、食への願いを大切にしたいから。


おせちの由来は
「御節句」+「供えもの」→ 「御節供」から。

年神様をお祝いし、
生きてる感謝を捧げたい。

きなこの「お食い初め」だって、
かたちばかりの儀式だけど。

大切なのは「まごごろ」なり「思いやり」だと思ってる。
 
手作りを無理やりすすめるわけじゃない。
添加物を否定するわけじゃない。
 
ただ、家でも、簡単にできるんだよ、
大切なのは、お赤飯とかそういうかたちじゃなくて、ママの愛だよって。
きなこと迎えるお正月が、あと何回来るのだろうと、感慨深くなった。そんな昼間。
 
初公開。食べられないきなこはこちら ↓
 
 
 
 
まだまだ力不足な私ですが
今年も少しずつ食育活動を
続けていけたらと思ってます。
 
今後とも何卒宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
========================================
◇ 今後のイベント予定はこちら ◇
========================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1/15(水)群馬県伊勢崎市
小学校出前授業
お絵かきホットケーキのひみつ
━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日 時】1/15(水) 15:00~15:45
【場 所】群馬県伊勢崎市剛志小学校
【対 象】小学生家庭科クラブ 児童22名
#クローズイベント
 
 
image
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼1/19(日)群馬県太田市
ぐんまこどもの国児童会館
かつお節削り体験「だしの科学」
━━━━━━━━━━━━━━━━━

昆布やかつお、しいたけ、煮干し・・私たちのおいしさを支える「出汁」
鰹節削り体験や出汁の飲み比べを通じて、「うま味」を体感してみよう。だしの科学のおはなしも。自分たちでとった出汁をつかった簡単な料理をつくりながら、おいしく楽しく学んでみよう。
【日 時】1/19(日)
   午前の部  10:30〜12:00
   午後の部  13:00〜14:30
【場 所】ぐんまこどもの国児童会館 3F研修室
【対 象】小・中学生 
【持 物】エプロン、バンダナ
【講 師】 金子浩子氏(キッチンの科学プロジェクト(KKP))
#参加者募集中
 
【内容】
 ・鰹節削り体験
・だしの飲み比べ
(かつお、こんぶ、あわせ、塩入り)
(基本5味と出汁による減塩効果のの飲み比べ)
 
・うま味と出汁と味覚の話
・出汁をつかった料理づくり
ーお味噌汁づくり(豆腐・わかめ)
ー土鍋での炊き込みごはん 
 
<企画のねらい>
日本の伝統的な料理に欠かせない出汁。出汁の元は何なのか?鰹節削り体験をすることにより、日本の食文化を見直すきかっけができる。また科学的な視点から食を見直し学ぶことで、食育体験へと繋げる。
 
 
【申込】ぐんまこどもの国児童会館へ。 12月1日(日)~先着順

https://kodomonokunijidoukaikan.jimdo.com/
 
 image
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2/9(日)コーププラザ浦和
冬の短期講座
「30秒でホイップクリーム!?
   簡単ケーキづくり」
━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】2/9(日)
   10:30~12:00
【場所】コーププラザ浦和
  埼玉県さいたま市南区南本町2-10-10
 
 
▼詳しくはこちら
https://mirai.coopnet.or.jp/event/culture/saitama/pdf/2019win_sp.pdf
 
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2/16(日)
横浜 はまぎんこども宇宙科学館
サイエンスクラブ洋光台
「たまごの科学」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
♡卵かけごはんの生卵、
♡半熟のとろっとした目玉焼き、
♡トロトロした温泉卵。
♡出汁を入れて四角く焼いたら卵焼き。
・・・・同じ卵なのに、味も、形も異なる美味しさの秘密は、
卵に美味しさと科学がたくさんつまっているから!
この教室では、卵の3つの科学・物理的な性質を学びます。
その知識を生かして、親子で簡単な「たまご料理」に挑戦!

♡殻がつるんと剥ける、ゆで卵。
♡手作りのマヨネーズ
♡卵をつかったふわふわのおやつ
美味しく楽しく学んでみましょう!
 
【日時】2/16(日)
   午前の部  10:30〜12:00
   午後の部  13:00〜14:30
【場所】はまぎん こども宇宙科学館
  〒235-0045 横浜市磯子区洋光台5-2-1
【対象】小学生の親子12組24名
【内容】
・たまごの科学的な性質
・たんぱく質とは
・ゆで卵づくり(熱凝固性)
・マヨネーズづくり(乳化性)
・シフォンケーキ(起泡性)

https://www.yokohama-kagakukan.jp/event/scienceeventdetail.html?id=2019-723
imageimageimage
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2/22(土)
渋谷区文化センター大和田
料理を科学する☆おやつマジック
「お絵かきホットケーキのひみつ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━

身近に起きる科学的現象は「本気で」おもしろい!


ごくありふれた食材・調味料・料理にも、おもしろい実験がひそんでいます。
わいわい楽しみながら、そしてお家に帰ってからも、お友達に教えたくなる【料理×科学】です。
自由研究の参考にもできる、普通じゃない!いつもとは違う!子ども向け料理教室の開催です☆彡

【料理×科学】
こどもの五感をフルに働かせながら、

こどもたちの「なぜ?」を通じて主体的に自ら考える、

センス・オブ・ワンダーを育成します。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

◆今回のテーマ◆
ホットケーキのこげを科学せよ!
こげで食べ物に絵がかける?お絵かきパンケーキの科学!
お肉やパンを焼くと色がかわっていい香りがする「こげ」。その仕組みを学びながらおいしくいただきます!

 

-------------------------------

【日時】2020年2月22日(土)

1コマ:10:00-11:30
2コマ:12:30-14:00
3コマ:15:00-16:30

 

【場所】

渋谷区文化総合センター大和田 2階(調理室)

〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町23−21

 

【対象】小学生以下(小2以下は保護者同伴)

 

【内容】
★(午前開催:1コマ)
ホットケーキのこげを科学せよ!×飴色玉ねぎのふしぎ!

ホットケーキのコゲを科学的に考える美味しい実験。生地をつくることからスタート。身近な食べ物のコゲに着目します。
当日はできたホットケーキに野菜を挟んでパンケーキサンドのできあがり。5分でできる飴色玉ねぎのオニオンスープ付き!

★(午後開催:2・3コマ)
ホットケーキのこげを科学せよ! ×30秒でホイップクリーム!

ホットケーキのコゲを科学的に考える美味しい実験。生地をつくることからスタート。身近な食べ物のコゲに着目します。
当日はホットケーキをつくったあと、生クリームを泡立ててホットケーキに添えて出来上がり。
 

▼申し込みはこちら

https://www.famiful.gift/contents1009.html

 

 
image
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼2/24(月・祝)
八王子市こども科学館
「光る!?星のグミをつくろう!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━


【日時】2/24(月・祝)
   午前の部  10:30〜12:00
   午後の部  13:30〜15:00
【場所】
コニカミノルタサイエンスドーム(八王子市こども科学館)
〒192-0062 東京都八王子市大横町9-13
【対象】小中学生 各回15名
(小学3年以下は保護者同伴必須)
【内容】
♡光るグミで夏の冬の三角?〜光るグミづくり〜
♡グミの歴史と噛む大切さ
♡光の三原色〜あか・あお・みどり〜
♡ブラックライトとは
♡蛍光お絵かき体験
♡ビタミンB2と蛍光色素
♡ビタミンB2と代謝
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3/1(日)東京都足立区
「食と科学 みかん大福をつくろう」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】
2020年3月1日(日)
13:30-14:30(10分前より開場)
 
【場所】
新田地域学習センター
〒123-0865足立区新田二丁目2番2号
 
【参加費】500円

【内容】
みかん大福を作りしながら「料理の科学」について学びます。
“もちもちしてる大福の皮は何からできてる?”
“どうして缶詰みかんの薄皮は綺麗にむけてるの?”など
食べ物について理解を深めて
“食と科学の結びつき”を楽しく、
おいしく学びましょう。
 
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3/1(日)
群馬県太田市
「おいしいひなまつり♪」
━━━━━━━━━━━━━━━━━

#coming soon
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3/7(土)
東京都文京区湯島
料理を科学する☆おやつマジック
━━━━━━━━━━━━━━━━━
#coming soon!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3/20(土)~22(月・祝)
福岡県糸島市
「ごはんの教室」
━━━━━━━━━━━━━━━━━

#coming soon!

 image
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3/28(土)29(日)
はまぎん こども宇宙科学館
「甘酒の科学と桜餅づくり」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
桜餅を手作りしながら、料理の科学を体験しよう!
米麹からつくる甘酒もセットで、科学しながらいただきます。

桜餅がピンク色なのはどうして?
甘酒には2種類ある?砂糖を使っていない甘酒がある?
どうして砂糖をつかってないのに甘いの?
桜餅や甘酒から見えてくる、発酵の科学、原理、目に見える美味しい科学!
親子と一緒に楽しく実験と料理をしながら学んでみませんか?
 
【日時】3/28(土)29(日)
   午前の部  10:30〜12:00
   午後の部  13:00〜14:30
【場所】はまぎん こども宇宙科学館
  〒235-0045 横浜市磯子区洋光台5-2-1
【対象】小学生の親子12組24名
【内容】
・桜餅づくり(ホットプレート)
・桜餅づくり
・麹甘酒の試飲
・紅麹の観察
・甘酒の麹菌の観察
・甘酒の種類について

https://www.yokohama-kagakukan.jp/event/scienceeventdetail.html?id=2019-786

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼3/31(火)
東京都文京区
料理を科学する☆おやつマジック
━━━━━━━━━━━━━━━━━
#coming soon!
 
 
 
 
 
========================================
◇ 出前授業・食育イベント承ります ◇
=========================================

image

KKPでは、出前教室(科学教室・料理教室・セミナー)を受け付けています。
(※要材料費・交通費・講師料。詳細はお問い合わせください)
 
●親子で楽しむ食育教室
●こども料理教室
●夏休みの自由研究
●食育と環境教育のワークショップ
 
子供向け、親子参加、大人向けまで、
みなさんと一緒に、すてきな時間を共有できたら。
いつでもどこにでもいくのでお気軽にご連絡ください。
 
◆KKPアドレス:kkp8813@gmail.com
◆代表直通:kaneko.hiroko93@gmail.com(金子)