部屋で1時間ほど過ごしたあと、
バスに乗ってディナークルーズの港へ出発!

YouTubeでおすすめの場所として紹介されていたDarlingHarborがクルーズ船の乗り場だった。

我々の席は内陸部だった。
まあいいか。
各自スマホアプリでドリンクを注文&決済してくださいとなった。
私のスマホはまだこの国の電波に繋がっていないので、添乗員さんに注文をお願いすることにしたら、結局全員添乗員さんがまとめて注文してくれることになった。添乗員さん付きツアーってこういうとき有難すぎる。
それにしても、スマホ使えないと飲み物の注文もできないのか…。このままホテルWi-Fiだけでやりすごそうかと思いかけていたが、ホテルに帰ったらとっとと設定しようと心に誓った。
決済はクレジットカードタッチ決済ですぐ完了。

次が来ない。
さっきのメイン料理?かと不安になるほど次がこない。
時間がもったいないので、外に出ることにした。
最初にオペラハウスを見に来た港、サーキュラーキーまで来ていた。

ちょうど反対側から見ていた豪華客船の真横を通る。

ハーバーブリッジからの、オペラハウス…綺麗やなぁ

夕焼けにとても映える。

綺麗な夕暮れで記念写真を撮った。
席に戻るとなんとまだ何も無くて、もうサーモンとパンだけだったのかと諦めかけたら、
美味しそうなムニエルが登場!

またもBIGサイズ!待ちに待ったメインディッシュは余計に美味しかった。
必死にがっついていると夜景がめちゃくちゃ綺麗なことに気づいてびっくりした。

会社は18時に終わると、一切残業せずみんな帰るらしい。観光用に就業後もビルの電気を消さないルールがあるとのこと。
SDGsなんだかなんなんだか。
ディナークルーズ残り30分くらいのところで、これまたおおきなチョコケーキが出てきた。早食いは得意ですが、できれば夜景を見ながらゆっくりじっくり味わいたかった…

最後かっこみディナーコースも無事に終了して、元の場所で船を降り、バスでホテルに戻った。
ホテル向かいの駅ビルの地下にスーパーがあるから、行きたい人は一緒に行きましょう、と添乗員さんが言ってくれたので、結局全員で見物ツアーになった。
シドニー二大スーパーの一つ「コールズ」


1ドル約100円。野菜がものすごく高い。

日本で2024年にキャベツが平均一玉500円になってしまってこの世の終わりかと思ったのに、それより高くてびっくりした。輸入物なのか?
というか、どれ見ても物価が高い!
初めに空港でかった水2本で500円も、よく考えたらめちゃくちゃ高い?!と今頃気づいた。
水と冷たいコーヒーを買って、偵察終了。
ホテルに戻りテレビをつける。
ハングリージャックスのCMがやっていた。
ホテルWi-Fiで調べたら、バーガーキングをオーストラリアに作ろうと思ったらすでに名前が使われていたのでやむ無くハングリージャックスになった、
と読んで、な〜〜っとく。

続く