息子が学校休むと言ったその後の話です。




月曜、娘を幼稚園に送った後、

自宅に帰ると、玄関に息子がいて「お母さんに言いたいことがあります。部屋片付けました!」と言うので、確認して掃除機をかけたあと、息子と話をしました。



できることなら学校には行ってほしいなと
淡い期待をこめて。
(小学校には欠席理由〝クラスメイトに嫌なことを言われ学校へ行かないと言っている。現段階では欠席予定ですが、息子の気持ちが変われば遅刻して登校したいと思っています〟と伝えてありました。)


5月に入ってから特定の子に死ねと言われ、
言われるタイミングも先生がいないところで言われていたそうです。それに対して息子は無視はしては相手の子が傷つくと思い、黙って聞いたらしい。
息子に「君は死ねって言ったことはないの?」と聞くと、息子は「言ったことない」と言っていました。
↑先生に確認したところ、息子が言っているのを見たこと聞いたことはないそうです。


言われて嫌な言葉を言われたことを先生に話したか聞いたところ、「先生には言ってない」「言うの忘れていた」との返答が悲しいいや、それは絶対話す内容だよガーン


なるべくならば学校へ行って、息子が言われて嫌だったことを先生に話してほしいなという思いがあったので息子に「今から学校へ行って先生に話さない?」と提案してみると…息子は「遅れて行くの緊張するから行かない」真顔


学校行かないのならば放デイはキャンセルだよ。
学校行くなら放デイ行けるよ。
→息子「わかった。行かない。」


もし学校へ行って、やっぱり嫌だ!帰りたい!と思ったら先生にそう言って!そしたらお母さんが学校までお迎えに行ってあげるよ。
→息子「わかった。でも今日は行かないから。」


給食食べられないよ?
「今日はいい。」


息子、頑なでした。


しばらく放置。
その間に私は連絡帳を書いてましたアセアセ


そして少し時間をあけて再度同じことを聞く。


息子「う〜ん・・・少し行こうかな。でも〇〇くんがいたら先生に言えないな…」

おっキョロキョロ

「お母さん、君が先生に伝えたいことを連絡帳に書いておいたよ。言えない時は連絡帳見せたら良いよ。」

息子「わかった、行くよ。」

…ということで11時頃、二人で登校。

校門のインターホンも「ぼく、自分でやるから」と言い、インターホンも自分で押し、「〇〇〇〇です!来ました!」と大きな声で言えました拍手


でも、やはり遅刻をしてきたこと=イレギュラーなことなのでテンション高くなってしまって昇降口で走り回ってしまう息子DASH!


担任が連絡を受け、昇降口へきました。


担任を見て、息子が「もうやっぱ嫌だ!帰る!」と言うのですが、クラスメイト(死ね発言をした子とは別の子。)が息子に駆け寄り、一緒にクラスへ行こうと言います。
テンション高くなってしまった息子は先生の話を聞けません。そんな息子に「自分の口で言えない時、お母さんがどうすればいいって言ったっけ?」と声をかけると…


息子「連絡帳!連絡帳見せるから!」とクラスメイトと教室に行ってしまいました。


そこで担任と少し話をすることに。


幸い、息子に死ねと言った子は欠席だったようで(というよりその子を含め息子のクラス…半分欠席でしたびっくり)、直接会うことはないとのことで安心。


担任に息子が言っていたこと、家での様子などを伝えて、担任からは息子とその子との普段の様子を少し教わり、今から息子くんと話をしてみますと言うのであとはお任せしました。


ただ、息子の様子だとすぐ帰ると言いそうな感じだったので、担任にはその場合は連絡くれれば迎えに行くことを伝え、学校をあとに。


結果…学校で過ごせ、担任とも話せ、その後放デイにも行って、18時頃に帰宅した息子拍手


朝のことが嘘だったかのようにいつも通りでした。


息子が帰宅するまで、学校やら放デイと電話していたので私はぐったりでしたけどね無気力


つづく


⭐︎余談⭐︎
普段は息子が登校してから娘が幼稚園に行きますが、月曜日は娘の方が先に家をでることに。


そこで息子は娘に口止めします。
息子「〇〇ちゃん、僕が学校休むこと幼稚園の先生には言わないでよ!」と。娘、わかった〜と軽く流してました。


娘を幼稚園に迎えに行った時に息子のこと話してないかを娘に聞いたところ、
「言った。すぐ言っちゃった。」

「えっ?驚き言っちゃったの?」

「うんニコニコ給食の前に〇〇先生に言ったよ!」

「……。〇〇ちゃんよく聞いて!息子はそれを言ってほしくないって言ってたでしょ?だから家帰って息子に聞かれたら言ってないって言って?わかった!?」

「うん。約束する!」

…でも約束は守られることはなく無気力、息子に全て正直に話した娘。息子、少し荒れました。

うちの娘、口軽すぎでしたネガティブ