オープンかクローズか | 高機能自閉症???の子供の日常

高機能自閉症???の子供の日常

現状では診断にいたらないが自閉症スペクトラムの要素があるだろう長女について綴ります。普通級、将来的には生計をたてられること、社会的自立が目標。

更新の頻度落ちていたが、色々思う所ありで今後更新の頻度あげていければ。

先日、小学校の入学検診に行った。うちの市は入学判定的なモノは10年くらい前に廃止し、親の判断で希望する学校に就学させることが可能ということになっている。(実質的に誘導的なものがあるのかはよく知らない。)

療育の先生に何気なく「うちの子入学健診でも別室ご相談になるのかしら〜(イメージは3歳健診)」と話した。
先生曰く、「それはうちの市では、例えば3歳レベルの受け答えができなかったりとか、そういうのが無ければ拾われません」(思い出しながら書いてるのでテキトーな表現。表現ぶりが不適切ならすみません。)
なるほど、乱暴にいえばIQ50。うちの場合は言葉拙いが引っかからなそうではある。

さて、それでは自閉症スペクトラム的なところは学校に匂わせるか。

http://s.ameblo.jp/kkkooowww/entry-11995438792.html

上の記事でも書いているが、当方の基本スタンスは「クローズ」。経歴的なところで選択肢を狭める可能性を妙に気にしてしまう。

今回も例えば、仮に中学受験なんてこと考えたりして調査書で伝達可能性があることなんかを気にして、まぁでも最悪通知表のコピーで受験できる学校も多いから良いか、など学校側に情報を入れるのを警戒していた。

一方で特性に応じた「配慮」「気にかけ」を求めるなら学校側に伝えざるを得ない。

本当に迷ったが「言葉のつまづき」欄にマルをして「保育園での集団生活に問題はなかったが言葉の発達に遅れが見られる」と書いた。これだけなら単に言葉が遅かった子とも捉えられるし発達障害の可能性も滲み出しているし、何より事実かと。。

市のサポート相談ではまた年明けとかにサポート相談員を交えて学校に相談を持って行くのを勧められている。モンスター親とか厄介な児童との色眼鏡で見られないか。

もう少し考えよう。

ちなみに上に中学受験とか書いているが、高校受験では内申を稼ぐのが特性上苦手であることから視野に入れてるだけで実際ガリガリやらせたいとは思ってない。ただ、最近の公文での国語の読解問題のつまづきに発達障害の特性ここにあり、と実感することがあった。
この問題はまたしっかり書きたいと思う。

ちなみに、進路問題調べてて1番衝撃だったのが、特別支援学校の職業科(東京でいうところの永福学園とか)は人気が高いらしく、受験対策の専門の塾や模試とかやってるところがあるとか、、

どれだけ小学校に適応できるのか心配。