一年、お疲れ様! | ネガティブ母ちゃんで何が悪い‼︎

ネガティブ母ちゃんで何が悪い‼︎

2歳10ヶ月で自閉症スペクトラムの診断を受けた次男。
順調だった長男とどうしても比べてしまい、周りの子とどうしても比べてしまいヘコむ日々。
母はいつでも笑顔であれ?
そんなの無理です。
やり場のないモヤモヤと「辛い」を吐き出すブログ。

ついに2人とも修了式を迎えました。

次男の支援級の担任の先生が退職されると聞いて、大層驚きました。

次に来る先生も、子供たちにとって過ごしやすい先生だといいのだけど…

去年の先生は厳しくて、合わない子が多かったと聞いたので、ちょっとドキドキしてます。

せっかく楽しく学校通えているので、そこはホントなんとかなって欲しい。



通知表とセットで、先月受けた学力テストの結果も返ってきました。

長男は、まぁ安定の出来。
すごく良くもないけどちゃんと押さえてて、「勉強してないのにこれだけ取れたら凄いな」ってレベル。

ホントなんなの、この子。
我が子ながら、要領の良さがかえって腹立つわ真顔

私なんか…私なんか…‼︎くっ…



問題は次男です。

内容はわかんないけど、テスト自体は「ちゃんと受けてた」と聞いていました。

プリントとか、先生の話とかでは、ある程度勉強は理解してると思ってたけど、いざ蓋を開けてみたら、基礎も全然出来てなかったww


国語の方が半分くらいできてたけど、算数は25点でした笑い泣き

んーなんだろ、一人で問題読んで、理解して答えなきゃってなると、意味わかんなくなるのかなぁ?
でも、大きい数の計算とか、すぐにやり方忘れちゃうから、いつもつっかかってるな。

57ー50とか。

あんまり数の理解ができてない。

やっぱり、あんまり分かってないのかな?


県の、全小1と同じテストを受けたわけですが、見事にアベレージを下げまくって終了しましたww


支援級の子は、ほとんどの子がこのテストを受けていません。
「やってもできないのが分かってるから」だと、お母さんたちは言います。

…そーなのかも…って思いましたタラー

来年は受けるべきなのか…
「受ける受けない」は、新年度すぐに決めないといけません。

できなくても、学年相当の授業を受けてるうちはやらせるべきなのか。



結果は散々でしたが、私が「さすがだなキラキラ」と思ったのは、テストと一緒にやったアンケートによって出る「学びに向かうしせい」です。

長男は無難に「ふつう」なのに対し、次男は全ての項目が「良い」になっていました!

多分「勉強は楽しいですか?」みたいな質問に対する回答からの結果じゃないかと思うのですが、あんだけ全然点数取れてなくて、内容もあんまり分かってなくても、次男は学校が好きだし、勉強も先生も友達も全部好きなんです。

なんせ、学校で書いた目標だって「べんきょうをがんばりたい」ですからね!

(とはいえ、家で宿題以上の自主勉強はしませんがね。ゲームしたいから。)


結果がどうあれ、本人のやる気があるってことが、何よりも良かったなと思っています。

これはひとえに、学校の先生方のご尽力のおかげだと思います。



勉強ができることが全てじゃないけど、今後のことを考えると、ある程度はできないと困るかなーとか、そのうち物凄くやる気がみなぎる時がくるかなーとか、どのように導くのが本人のためなのか、その辺を迷っています。


なんせ、支援級の子達の進路は「親御さんの希望によって変わる」と言われてしまったので…

子供の将来を私たちが決めるなんて、荷が重すぎるわアセアセ





にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村