”24年弥生4月からの案内❤️ | きみちゃん

きみちゃん

つぶつこ料理
つぶっこ料理教室では、季節を大切にした行事食や旬の素材を生かした料理、調味料や保存食作りなど、食全般にわたり、互いに学びあう場として活用していただけましたら、嬉しく思います

沈丁花が咲き

沈香のかすかな香りが

春を予感し嬉しくなります飛び出すハートふんわりリボン

4月・6月・7月の案内です

テキスト ボックス: ついこの間お正月を迎えた氣がしましたが、我が家では沈丁花が香り、ウグイスの谷渡りの鳴き声を聴きもう春なんだと季節の早さにびっくりします。1日からパン教室も始まり、ヤーコンパン、麻炭かりんとう、高きびカレーなど作りながら、久し振りの教室は和気藹々と話しが弾み笑いがこぼれ、『食』と『人』のふっとしたこんな教室の『じかん』が小さな幸せと、優しさ平和を産むのだと。春の光と風に包まれながら感じました。3月21日10時半から、教室の松岡裕子さんの健康体操セミナー(捻れ腸・内臓下垂バランス)をつぶっこ自宅で催してくださいます。
乳酸菌生産物質・エキス付きで参加費は無料です。若い頃、内臓下垂と診断されたことがあり、健康体操で改善できたらありがたいです。ご参加希望の方は季みまで📞コールください。
ここ一週間東金でも地震が続き寝不足な毎日ですが、天災なら運を天に任せるしかなく
朝起きて身体が動くだけでありがたく、1日を大事に楽しく過ごせればハッピーと地震の揺れも
『大地がダンスしている』と思うことで、恐怖やストレスをできるだけ抱かないよう生活しています。
庭の枝垂れ桜の枝も少しピンクに染まり、かすかに春の風に乗ってふんわり大きく蕾がふくらんで
参りました。3月教室後半は、居ながらのお花見が楽しめるといいですね🌸
3月は油揚げのもちあわ丼や菜花のチジミ、小豆の甘酒、コチジャンなど作ります。
5月は待望のガンジー山本先生佐渡島氣功リトリートなどがあり教室は休ませて頂きますす。







                                

 

娘夫妻結婚3周年祝いのウエディングケーキ

『木戸泉』

教室の裕子さん田んぼで

EM菌無農薬酒米で作られたお酒は絶品です愛飛び出すハート

 

〖つぶっこ(雑穀)楽膳教室〗

2024年4月・・・火の用心に寒食を!!・・・つぶっこ楽膳教室

○玉ねぎの高きびバーグ○玉ねぎのみそ漬け○春野菜の蒸しサラダコチジャン添え○もちきびとわかめの炒め物○桜の葉おむすび○玉ねぎと春雨のスープ○ヤーコンとリンゴジュースの寒天寄せク○香の物○DEKO珈琲

日程:4月・11日・12日・14日・17日・19日・20日・22日・ 23日・25日・27日・28日・29日・30

2024年6月・・・さおり始まり・さのぼり終わり・・・つぶっこ楽膳教室き

○完全栄養のそら豆を食べましょう!○高きびスコッチエッグ○ふきの真砂(真砂)煮○らっきょうと車麩の炒め物○ししとうと雑魚(じゃこ)の酒盗○ズッキーニのサラダ豆板醤添え○そら豆の八角煮○舞茸ご飯と香の物○そら豆のキヌア入りスープ○DEKOさん珈琲

日程:6月・7日・8日・9日・11日・15日・16日・17日・19日・20日・22日・25日・26日・29日・30日

2024年7月・・・嘉祥の夜に袖を切り・・・・つぶっこ楽膳教室

○かぼちゃで甘酒作りましょう!○車麩のかぼちゃあん○はと麦のかき揚げ○ゴーヤーピクルス○茄子の胡麻だれ○もやしのナムル○胡瓜の醤油漬け○そうめん汁○ご飯と香の物かぼちゃ甘酒○DEKOさん珈琲                                                       

日程;7月12日・13日・14日・15日・19日・20日・21日・22日25日・26日・27日・30日・30日

2024年4月・・・桜の葉塩漬け・玉ねぎ栄養・椿の葉の塩抜き法

24年6月・・・どくだみの化粧水・塩漬けらっきょう・豆板醤作り

24年7月・・・胡瓜療法・松葉サイダー・ピーマンなどで育毛(ケーシー療法)

パン教室会費:一回3500円 自家製石臼挽の天然酵母をお分けします。

24年4月パン教室 6日・7日

○ 米粉ナン○抹茶入り高きび粉クッキー○アマランサスとじゃが芋のマリネ

○ひよこ豆カレーとつぶっこご飯○香の物 ○DEKOさん珈琲 

24年6月パン教室 1日・2日

○レンズ豆パン○ライ麦クラッカー○胡瓜のココナッツカレー○三度豆とらっきょうの胡桃和え

○つぶっこご飯と香の物○DEKOさん珈琲

24年7月パン教室 5日・6日

○黒オリーブの実のパン○人参ドーナツ○究極のペペロンチーノ(10年ぶりのリクエスト!!)

○キャベツスープ○香の物○DEKOさん珈琲

枝垂れ桜の枝も少しピンクに染まりました🌸