節約 ~家賃交渉~ | 引っ込み思案の海外一人旅

引っ込み思案の海外一人旅

初めて海外一人旅行ってきました。
内向的で、語学力もほぼゼロ。
旅行先での出来事や、おススメなどを書きます。

 

かれこれ1人暮らしを

12年ほど続けているんですが、

今 住んでいるアパートは気に入ってます。

 

 

 

 

最初は1Kに10年住んでいて、

2年前に今のアパートに引っ越してきました。

 

今のアパートは

 

・築年数12年(比較的新しい)

・1LDK 36㎡ (一人暮らしには 十分)

・キッチンスペースが広い

・日当たりがいい

・駅からわりと近い(徒歩30分ほど)

・軽鉄構造(物音が聞こえにくい)

 

などなど、住み心地がいいです。

 

 

ただ、家賃が60,000円と

若干高く感じてました真顔

 

 

そんな中、管理会社より

賃料改定の案内が届きました。

 

時期は9月より

 

改定後の家賃 63,000円

 

理由は

企業価格・サービス価格の上昇

消費税率の引き上げ、

周辺相場等の兼ね合い などなど

(意味が分からない...ゲッソリ )

 

契約更新が8月だったので、

このタイミングで価格交渉してみる事にしました。

 

まずは情報収集

スマホで調べてみました。

 

同じような物件条件で、

家賃が50,000円ほどの

アパートが見つかりました。

 

ただし、今の物件より

駅から離れていたりなど、

不利な点もありましたが、

管理会社に電話しました。

 

担当者にとりついでもらい、

交渉してみました。

 

・8月で契約満期だが更新を迷っている

・家賃が63,000円は高い

・他に家賃50,000円の物件見つけたので、

 引っ越しを検討している。

・ただ、今の物件気に入っているので、

 家賃を55,000円にしてもらえるなら契約更新します。

 無理なら更新せず退去します。

 

と伝えました。

 

担当者からは、

その家賃50,000円の物件名を

聞かれたので、答えました。

それで、検討して折り返し

連絡をもらう事になりました。

 

半日後ぐらいに、

担当者から連絡がきて、

返事はNOでした。

 

残念えー

 

別途 退去を申請する旨を伝え

話は終わりました。

 

交渉失敗したら

引っ越そうと決めていたのでウインク

 

振り返ってみると

 

・タイミングが悪い(9月より家賃値上予定)

・そもそも価格交渉 NGの物件

・引っ越し検討している物件が競合にならなかった

・人気物件なので価格下げる気がない

・もう少し粘ってみればよかったかも

 (例えば、大家さんと直接交渉 など...)

 

などなど、想像も含まれますが、

色々 反省点もあります。

 

ネットで調べてみたら、

管理会社の手数料は家賃の

5~10%程度と出てきました。

 

月々3,000~6,000円程度だと、

管理会社としては気合が

入らなかったのかな....

 

気持ちを切り替えて、

更新前に引っ越せるよう

動いて行きますニヤリ