まだ殆ど手を付けていませんが… | You And The Night And The Music・・・Sometimes Audio^^♪

You And The Night And The Music・・・Sometimes Audio^^♪

現在ブログ引退(中)。リコメしません 申し訳~m(__)m

 まだ殆ど手を付けていませんが、MacとAudio Converterを持ってます。
えっ?何時買ったって…あーゴホンっ
…もちろん!PCオーディオ用に…する…予定…

イメージ 1イメージ 2 ただ、以前にもチラっと書きましたが、
どうもMacの操作がWinとは違い
面倒くさくて、
放置プレイ状態が続いています。

 しかし、そろそろなんかやって見ようと思い
某xxxケーブルにコレを注文しました。

イメージ 3 こんなケーブル今では売ってませんよ…ほんと探したんですがね、
OYAIDEなんかも完了品だったし…
尼に一社ありましたが、同じものならxxxケーブルで購入した方が安心かと、、、
 TRSフォーン→RCAです。
上記のZOOM TAC-2Rの出力に使用します。



 ところで、xxxケーブル…
そう、高級オーディオを完全否定しているあの会社です。
かなり賛否があるのですが、一理はあると思います。
 ただ、それが全て正解かと言えば、やっぱりどんな音にしたいかで
否定するユーザーもいて当然だと思います。
なんたって、書き方がガンコだもんねぇ…笑っちゃうくらい…
でも、こんなケーブル作ってくれるんだから、有難いよね。

 ワシなんかは、CDに入っている音を色づけしないでそのまま出したい派なので
xxxケーブルに近いのかもしれませんね。
しかも、プリの代わりにミキサーなんぞ使ってるし…こりゃまんまだな(笑)。
いや、パワーアンプとスピーカーはまだあっちの世界には行ってないぞ…

イメージ 4 で、それだけってのも勿体無いので(何が?何故?)
いっしょにこんな物も注文してしまいました。
ソルボセインと言うそうです。

 CM1のインシュレーターにしてみました(右下の黒いヤツ)。
それまでは、山本音響工芸 黒檀製三角セッティングベースを
取り合えず使用してましたが、どうも、ボケた音に感じてまして…
まあ、これもどっちかってーと放置プレイ中で仮置き状態だったので…
…音像がクッキリしました(あくまでも前との比較ですが)。

 低域に食われてボケていた中~高域が多少スッキリしたのでしょうか?
不要な低域を吸ってくれるような効果があったように思いますね。
 以前にも書いたような気がしますが、JBL4311BからB&W CM1にすると
全く音の傾向が違い愕然としたのですが、ボケが押さえられた為に、やっぱり違うなぁとは感じるのですが
愕然とはしなくなりました。

 さて、明日も仕事なので(おお、もう今日だ)そろそろお寝んねのお時間でちゅ。
明日、渡辺貞夫 With GJT/ アイム・オールド・ファッション が届くので楽しみでちゅ。
レコードを処分しちゃったので、聴くのは久々でちゅな。
では、お休みなちゃい…(ど、どうした?)

KKD_FM