ひと回り小さいL字ファスナーミニ財布、製図ミスのためにちょっと手間取ってしまいました。 | 梶田鞄店

梶田鞄店

セミオーダーからフルオーダーまであなたの理想の鞄を作ります       

こんにちはニコニコ

世界を旅する

手作り鞄職人の香ですラブラブ

 

 

ひと回り小さい

L字ファスナーミニ財布、

早速、手で漉いてます。

 

 

ひとつのパーツで

漉くとこ漉いて、

こんな風に接着

 

 

そして接着

 

 

接着

 

 

二つ折りの状態で

接着して上も

折り返して接着

 

 

と、ここで、

フリーポケット予定の

内布のカットが反対と判明びっくり

 

 

裏返してカットしなおし

ちなみに上が

使えなかったやつね。

 

 

と、ここで気がつく...

 

 

フリーポケット、

これじゃ あかんやんビックリマークガーン

 

 

カード入れと向きが

同じだから、反対側に

つけられないじゃん!!ガーン

 

 

それに、横に縫い代がないと

ダメなのに、切りっぱなしに

なっちゃってるじゃん!!ガーン

 

 

型紙と革のパーツ、

作り直しじゃぁ~~~んショボーン

思っていたら、それだけでなく、

フリーポケットの下っていうのはてなマーク

内側本体がないやん!!ガーン

ようやくここへきて

気がつきましたよ~ガーンガーンガーン

 

 

まずは、フリーポケットの

型紙の作り直しね。

 

 

裏の布地は

前のままで大丈夫だけど

向きが違うから、

型紙に書いている

パーツの覚書を

反対側に記入しなおして、

表の革のパーツを

縫いしろをつけて作り直し、

革をその型紙でカット

 

 

布地は反対向きだったから、

使えないじゃぁ~んって

思ってたやつを利用

 

 

そしてフリーポケット下の

内側本体は今回は

布で作ることにしました。

 

 

まず、色が濃いというか

キツイ感じというかなので、

2重にしない方がいいかな~と

思ったのと、革自体が結構、

分厚くて硬いので、2重に

しない方がいいかと思いまして。

 

 

ミニ財布だけど、

しっかりしたものを作ろうと

思ってはいるのですが、

革を重ねすぎて

ごてごてした感じに

なっちゃうのは嫌なのでね。

 

 

ちょっと、製図ミスで

余計な手間が

掛かってしまいましたが、

これからの作業は

そう手間取らずに

進められるはず~チュー

 

 

さぁ、接着したやつを

縫ってきま~すウインク

 

 

 

 

 

 

ドキドキが可愛い、カードケースのご案内は⇒こちらから

image

 

カスタムオーダーのボディバッグのご案内は⇒こちらから

image

 

オリジナルの鞄作成のご相談やお問い合わせは⇒こちらから