不調ゼロ医療費ゼロの私のお風呂習慣 | 一汁一菜とヨガで快適な暮らし 体質改善アドバイザー 北岡かなえ

一汁一菜とヨガで快適な暮らし 体質改善アドバイザー 北岡かなえ

一汁一菜 時短 体質改善ごはんと
正しい体の使い方で
体質改善のお手伝い

こんにちは!

一汁一菜とヨガで快適な暮らし

木の家のヨガ 北岡 かなえです🌱

初めましての方はこちら

 

 

皆さんはお風呂どのくらい入りますか?

 

お風呂で必ず行う習慣はありますか???

 

今日は39歳不調ゼロ、医療費ゼロの私が

お風呂時間をどう過ごしているか

書いてみたいと思います🌱

 

 

 

お風呂はご褒美タイム

お風呂は私にとってのご褒美タイム♪

 

 

時間がある時は水筒にお水を入れて

30分以上入る日もあります🌱

 

湯船にはトータルで20分は浸かって

ポカポカに♡

 

 

湯船の中では

 

まずは歯磨き、そしてフロス✨

 

虫歯と歯周病の細菌が全身に運ばれ

他の病気へとつながるので

歯のお手入れはマメにします🦷

 

 

その後は目のエクササイズ👀

 

目も筋肉で動きます。

加齢と共に動きが鈍くなり、

目の動きが低下すると体の動きも低下。

 

最近はパソコンでの仕事量も増えてるので

目のエクササイズはマスト🌱

 

 

 

そして足ケア🦶

足指でグーチョキパーしたり

足のマッサージしたり🌱

 

足は細かく動かす機会が少ないので

お風呂で丁寧に。

 

心臓から一番遠い足指の末端まで

しっかり動かして血流をぐいぐい

めぐらせます✨

 

 

背骨のエクササイズも狭いお風呂でも

できるのでおすすめです♪

 

上半身だけの動きなら難なくできます。

 

丸まる、反る、左右にしなる、ねじる。

 

背骨の骨と骨をつなぐ椎間板は

加齢と共に水分が減ると、背が低く

なちゃう😇

防ぐのは動かすこと✨

 

 

呼吸ワークも忘れずに♡

 

子供と一緒なら

お湯の中でぶくぶく〜息を吐く!

 

ただただ呼吸に意識を向けるだけでも

呼吸のリズムがゆっくりになるのでgood🌱

 

 

副交感神経優位になって

体がおやすみモードに切り替わります👌

 

 

頭のマッサージをしたり

デコルテを撫でたり

ふくらはぎモミモミしたり

 

心地よければ、何でもいいですね☺️

 

 

 

体に手を当てて

体を感じる。

 

 

「今日は肩が凝ってるな〜」

何でだろう?

パソコン長くしすぎたからかな

 

とか

 

体を感じてると

起きた出来事と

体への影響なんかも感じるようになってきます🌱

 

 

 

 

 

 

あなたはどんなお風呂時間を過ごされますか?

 

コメントで教えてね☺️