値上げ企業は日本人に見捨てられ値下げを始めた | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

2022年から2023年にかけて
円安とインフレを理由に
値上げした企業は多いものです。
 
しかし、多くの企業の予想以上に
値上げへの抵抗感が強く
客離れを起こした企業が
多いようであります。
 
そして、昨年後半から今年にかけ
値下げしている企業が多々あります。
 
 
一番顕著なのは
ホテル業界でありまして
昨年はコロナ前の2倍3倍と
なっていたところ
最近は元に戻してきているホテルが
増えています。
 
また、回転寿司やファミレスも
目立つ値上げをしたところは
客離れが起きていまして
値下げを始めています。
 
つまり、値上げ断固反対のコスパ派が
各企業が予想したより多く
企業が白旗をあげた状況であります。
 
10%以内の小さな値上げや
内容量を少し減らすステルス値上げなど
わかりにくい値上げをした企業は
値上げ成功となりましたが
目立つ値上げをした企業は
失敗しています。
 
 
一方、値上げしない宣言をした
サイゼリヤのような企業は
拍手喝采で大幅に
売上を伸ばしています。
 
周りが値上げした中
値上げしないことで
いいイメージになり
客数と売上が大きく増えたのです。
 
 
というわけで、円安とインフレで
原価が上がろうが
消費者にとっては知ったことではなく
コスパ派に寄り添った企業が
選ばれるという形になりました。
 
その結果、値上げした企業も反省して
価格を戻すところが増えています。
 
経済学者は
「物価を上げないと給料も上がらず
平均賃金が他国にどんどん抜かれる」
と言いましたが、
そんな理屈は日本人には
通用しなかったということですね。
 
日本人相手にビジネスをするには
コスパと貯金(最近は積立ニーサ)を
第一に考える日本人の気持ちに
寄り添う方が良さそうであります。
 
 
★川島塾2024はおかげさまで330人に
なりましたが、キャンセルが出る分
もう少しだけオープンしておきます。
https://kawashimajukuhk.com/
 



★川島和正のメルマガはコチラ↓川島のメイン媒体はメルマガであり、一番お得な情報はメルマガでのみ配信中です!
近未来予想メルマガ


★川島和正ライン&メルマガアプリはコチラ↓川島メルマガのラインアプリ版です!メールよりラインが好きな場合はこちら!

★多数の億万長者を輩出してきた川島塾詳しくはコチラ↓ 

⇒ 川島和正が直接指導する川島塾

川島塾


★川島和正の新・ツイッターはコチラ↓
⇒ 川島和正ツイッター (フォロー大歓迎です!)

川島ツイッター

★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー15000突破!

川島インスタ


★川島和正のユーチューブはコチラ↓おかげさまでチャンネル登録10000突破!
⇒ 川島和正ユーチューブ (チャンネル登録大歓迎です!)    

川島ユーチューブ
        

★川島塾感想評判まとめはコチラ↓
⇒ 川島塾感想評判まとめ    

川島塾感想評判まとめ