桃太郎伝説発祥の地を巡って来ました! | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

日本人なら誰もが知る
日本一の昔話といえば桃太郎でありまして
この桃太郎ゆかりの地を
川島塾仲間と巡ってきました。
 
桃太郎は実話に基づく
ストーリーでありまして
桃太郎のモデルとなった吉備津彦命と
鬼のモデルとなった温羅は
実在した人物であります。
 
吉備地方(岡山)はかつて
朝鮮からやってきた温羅に
支配されていたところ
ヤマト朝廷から派遣された
吉備津彦命がやってきて
征伐したというストーリーです。
 
ヤマト朝廷は3度に渡り
征伐隊を派遣したようですが
失敗に終わり
4度目に吉備津彦命が出向いて
ついに征伐したほど
温羅は強かったようです。
 
訪問したのは
吉備津彦命が祀られている
吉備津彦神社と吉備津神社
それから温羅の最終拠点と言われる
鬼ノ城です。
 
吉備津彦神社は比較的新しいものの
桃太郎の像が置いてありまして
吉備津神社は
1425年に完成ととても歴史があり
300メートルの回廊があるなど巨大です。
 
鬼ノ城は山の上にありまして
城壁一周4キロと巨大で
真ん中には、居住エリア跡や
武器食物庫跡もあります。
 
日本には他にない、朝鮮式の
石畳の通路が広く残る山城で
当時の温羅が
いかに技術と権力を持っていたかが
わかります。
 
みんな、なんとなく小さい頃に
桃太郎ストーリーを
読んでいたわけですが
実際に現地を訪れますと
リアルな歴史がわかり
当時の建物跡も見ることが出来て
勉強になりますね。
 
鬼の城から見渡す景色は
昔話の桃太郎を彷彿させる
絶景でしたし
日本人なら一度は行ってみるといい
スポットだと思います!
 


































★川島和正のメルマガはコチラ↓川島のメイン媒体はメルマガであり、一番お得な情報はメルマガでのみ配信中です!
近未来予想メルマガ


★多数の億万長者を輩出してきた川島塾詳しくはコチラ↓ 

⇒ 川島和正が直接指導する川島塾

川島塾


★川島和正ライン&メルマガアプリはコチラ↓川島メルマガのラインアプリ版です!メールよりラインが好きな場合はこちら!

★川島和正のフェイスブックはコチラ↓おかげさまで友達5000、フォロー37000突破!
⇒ 川島和正フェイスブック (友達&フォロー大歓迎です!)

川島フェイスブック


★川島和正の新・ツイッターはコチラ↓
⇒ 川島和正ツイッター (フォロー大歓迎です!)

川島ツイッター

 
★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー15000突破!

川島インスタ


★川島和正のユーチューブはコチラ↓おかげさまでチャンネル登録10000突破!
⇒ 川島和正ユーチューブ (チャンネル登録大歓迎です!)   

川島ユーチューブ
        

★川島塾感想評判まとめはコチラ↓
⇒ 川島塾感想評判まとめ   

川島塾感想評判まとめ