最近話題のDeFiとはいったい何か? | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

最近、暗号通貨の価値が
全体的に上がっており
マーケットが賑わっておりますが
それをけん引しているのが
DeFi銘柄と言われています。


8月26日には世界最大の
暗号通貨取引所バイナンスが
先行していたFTXに続いて
DeFiインデックス商品を
発売開始するほどで
DeFi銘柄に投資する人が増えています。



さて、このDeFiとは
いったい何なのかということなのですが
Decentralized Financeの略で
直訳すると分散型金融になります。


以前より、分散型取引所という
システムだけで動く取引所がありましたが
それと同じくシステムだけで動く
金融サービス全般となります。


そして、DeFi銘柄というのは
そういったサービスを提供している
会社のトークンで
実際にそのサービスを使うにあたり
必要となるものもあります。



具体的に、どんな金融サービスが
あるのかというと
代表的なものとして
暗号通貨を預けたり借りたりできる
銀行的なものがあります。


そして実際のところ
CompoundというDeFiに
USDCを預けると
2~3%の金利を得られる状態です。


また、暗号通貨を預け入れておくと
それを担保にして
他の暗号通貨を借りられます。

もちろん金利は払うことになります。



さらに、このCompoundをつかうと
利用規模に応じて
COMPというトークンが配布されます。


これについては本質的価値はあまりなく
たくさん持っている人が
Compoundの意思決定に影響力を
持つことができるだけなのですが
爆上げしてバブル状態になりました。


そして、これを加味すると
金利2~3%どころか
もっと儲かるということで
お金が大量に集まり
その金額は今なお増え続けています。



というわけで
DeFi界隈は盛り上がっているのですが
COMPの時価総額は
Compoundの本質的価値に比べると
高すぎであるため
現在は完全にバブル状態です。


2017年にバブル状態だった銘柄は
ほとんど大暴落してしまったように
多くのDeFi銘柄も
大暴落するリスクありでしょう。


今はDeFi銘柄だと噂に聞いて
投資するとやや危ないかもしれませんので
くれぐれも気を付けることをお勧めします。



ただ、ブロックチェーンや
暗号通貨の世界が
盛り上がってきていることは確かで
今後もDeFi銘柄暴落と共に
いったん全体的に下がるものの
長期で見たら上げていきそうですね。


そしてやっぱり
ビットコインは強いと思いますので
暗号通貨にあまり詳しくない人は
ビットコインが
ぐっと下がったときに買うのが
良いのではないかと個人的には思います。




★川島和正ライン&メルマガアプリはコチラ↓川島のメイン媒体はメルマガであり、一番お得な情報はメルマガでのみ配信中です!
⇒ 川島和正ライン&メルマガアプリ (アップル&アンドロイド共通)

川島メルマガアプリ


★川島和正のコロナ&危機対策メルマガはコチラ↓リスクマニア川島が、防疫情報や資産防衛方法を、随時配信いたします!
⇒ 川島和正コロナ&危機対策メルマガ

川島和正危機対策メルマガ


★川島和正のフェイスブックはコチラ↓おかげさまで友達5000、フォロー37000突破!
⇒ 川島和正フェイスブック (友達&フォロー大歓迎です!)

川島フェイスブック


★川島和正の新・ツイッターはコチラ↓
⇒ 川島和正ツイッター (フォロー大歓迎です!)

川島ツイッター



★川島和正のインスタグラムはコチラ↓おかげさまでフォロー20000突破!
⇒ 川島和正インスタグラム(フォロー大歓迎です!)

川島インスタ



★川島和正のユーチューブはコチラ↓おかげさまでチャンネル登録10000突破!
⇒ 川島和正ユーチューブ (チャンネル登録大歓迎です!)

川島ユーチューブ