先週は、たくさんの人との出会いがありました。

そのことを書いたブログ

↓↓↓

 

その中の1つに、コーチングの市民講がありました。

初めての回でしたので、自己紹介がありました。

そこで、お一人の方が

「今、実家に住んでいます。

父が亡くなって、母が一人になったので、介護が必要と言うわけでないですが、一緒に住んでいます。

趣味など、自分の時間がとれなくて、ストレスが少し溜まっています」

と、おっしゃいました。

 

よくある話しですよね。

これを読んで、みなさんは、どう思われますか?

 

子どもなんだから、親を心配して一緒に住むのは当たり前、と思われますか?

一人でも生活できるうちは、別に同居しなくてもいいんじゃないか、と思われますか?

 

私は、後者です。

母は、妹が結婚して家を出てから、18年間一人暮らしでした。

もちろん、最初のころは元気でしたから、心配もしていませんでした。

しかし、晩年は、ケガや病気になることも増えて

「施設に入ってもらおうか」

と、妹と考え始めたころに、自宅で倒れて、そのまま半年後に亡くなりました。

私たち姉妹に、

「実家に帰って住む」

という選択肢は一切なかったのです。

 

親の介護を「しなければいけない」

と、思っている人は多いです。

その時がいつくるか、いつくるかと、戦々恐々に待っている人もいます。

「引き寄せ」

と言うのは、自分にとって好ましいものだけでなく、自分が望んでいるものを引き寄せます。

「介護しなければいけない」

という思いが、介護を引き寄せます。

 

「自分の人生は自分が創っている」

のです。

好ましくない人生であっても、「しなければいけない」という思いが叶います。

ならば、自分のしたいこと、楽しいこと、幸せを感じられることに、フォーカスしませんか?

その思いが、自分の人生を創っていきますから。

 

 

自分のの望む人生って何? コーチングで、自分の望む人生を明確にしませんか?

コーチング・子育て相談のお申込みはこちらから

↓↓↓

ゆみエール/木下ゆみ | そよ風の仲間たち (teamwind.jp)

 

お問い合わせはこちらへどうぞ

↓↓↓