10月に入って新しいことを始めました。

その一つ目は「骨格矯正」

1週間に2回、整骨院に通っています。

↓↓↓

 

もう一つ始めたことがあります。

それが、英語の勉強。

英語の勉強って、何十年ぶりだろうか。

近くの大学の市民講座に週1回通っています。

先生は、ネイティブの外国人です。

初回はバスが遅れて少し遅刻しました。

すでに授業が始まっていて、先生が話をしていました。

後期の初日ということもあってか、夏休みにあったことを話しているようでした。

「ようでした」

というのは、さっぱりとわからないから😢

 

耳が脳が、拒否反応を示しています。

「理解しよう」

としないのです。

『わからない、どうしよう』

と、プチパニックになりそうでした。

が、そこは、ポジティブな私!

「わからないと思っているから、わからない。

なんとか、わかる言葉を拾って、理解しよう」

と、自分を立て直します。

それでも、わからないものは、わからないんですけどね(笑)

 

ここでの気づき。

「わからない」

という気持ちが、理解しようという思考をシャットダウンしてしまうのですね。

そうすると、もう耳にも脳にも言葉が入ってこない。

自分で自分の可能性を閉じてしまうのです。

なんとか、それを食い止めて、前向きに学習に取り組んでいます。

CDつきのテキストのため、物置の奥からCDプレイヤーも出してきました。

『あぁ、捨てなくてよかった』

 

今回、英語を勉強しようと思ったきっかけは、やっぱり万博でした。

「万国博覧会」

というくらいですから、世界の国々がパビリオンを出展しています。

スタッフ同士で交流があるかも知れない。

せっかくだから、少しでも話をしたい。

そういう思いがありました。

 

マイルを貯めて、いつか世界旅行をしてみたい。

その夢も、なんだか実現しそうな気がしてきたので、真面目に英語を習得しようと思います。

さぁ、どれくらい話せるようになるのだろうか?

自分自身に期待です!

 

コーチング・子育て相談のお申込みはこちらから

↓↓↓

ゆみエール/木下ゆみ | そよ風の仲間たち (teamwind.jp)

 

お問い合わせはこちらへどうぞ

↓↓↓