■韓国の「ソル(旧正月)」前日は家族揃って仲良く揚げ物!≧∇≦)〃♪ | 韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!

韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!

ポッドキャスト韓国語マガジン“サランヘヨ・ハングンマル”の編集長が、韓国と韓国文化の見つめ方を伝授します。

義姉と娘と息子で揚げ物をしています。韓国ソル前日の一般的風景ですね。

 

 

明日は韓国の「ソル(旧正月)」当日であり、今日は我が家に妻のお姉さんが来られて子供たちと共に明日の料理を準備しました。ということで、韓国の「ソル」前日の一般的風景です!ヾ(≧∇≦)〃♪

 

妻は台所でカルビなどを作っており、居間ではフライパンに油を引いて「ティギム(揚げ物)」を作っていて、手伝いが必要なのは基本、この「ティギム」なわけですが、サツマイモや肉、白菜、白身の魚などに衣をつけてチジミ(煎)にします。

 

息子がつくっているのは、お祝いのためにめでたい陰陽五行の五行を意味する5色の食材を串に刺した「五色串煎(오색 꼬치 전)」ですね。細長く切ったカニカマ(赤)、さつま揚げ(黄色)、ハム(ピンク)、ゴボウ(茶色)、長ネギ(緑)を串に刺して、卵に浸してから油で揚げます。長ネギの代わりに青唐辛子にすることもあり、ゴボウの代わりにたくわんにすることもあります。(*´ヮ`)/

 

どうでもいいですが、今回妻が腕をふるって大量の牛肉のプルコギを炭火で焼いたのですが、ドアと窓を開け放って台所でやったために、昨夜は本当にメチャクチャ香ばしい煙の臭いが我が家の居間に充満していましたよね。屋上やベランダでやらなかったのは、さすがに寒いからですが、完全に焼肉屋さん状態でビックリしましたね。(^^;)

 

 

 

五色串煎を卵に浸している息子。

 

 

フライパンですから揚げているのではなくて焼いているんですが。いちおう名前は揚げ物です。

 

 

油をたくさん使います。左はサツマイモのてんぷらのようなもの。

 

 

右上は白菜の煎で、手前は白身の魚の煎。

 

 

娘が油をたっぷり入れています。

 

 

だいたいできあがりつつありますね。

 

 

最後に登場した妻の炭火プルコギ揚げ。娘が私に味見させようとしてつまもうとしています。

 

 

☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*・'゜☆

韓国情報ランキングに、現在参加中です。
ブログランキング
↑上のバナーをクリックするだけで、一票が入ります!
更新を願って下さる方は、よろしくお願いいたします。