■2021年度の個人的最高韓国ドラマは『ロースクール』!≧∇≦)〃♪ | 韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!

韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!

ポッドキャスト韓国語マガジン“サランヘヨ・ハングンマル”の編集長が、韓国と韓国文化の見つめ方を伝授します。

「法律」ってこういうものなんだなあと考えることができた私の昨年最高のドラマですね。

 

 

●「法律とは?」を考えさせる「金八先生」

 

久しぶりに韓国ドラマをご紹介したいと思いますが、今日は少し長くなります。これはJTBCで昨年春頃に放送され、個人的に昨年観た韓国ドラマの中で最も感動し、かつ最も勉強になった作品、キム・ミョンミンさん主演のリーガル・ミステリー『ロースクール(로스쿨)』ですね!Netflixで公開されているということだったので、振り返ってお勧めしたくなりました。ヾ(≧∇≦)〃♪

 

まず何が感動だったといっても、韓国最高の大学(劇中では「韓国大学」)のロースクール(法学専門大学院)で学ぶ教授たちと学生たちの、法律に対する真摯な取り組み方です。それは「法律とは何か」を根本的に考えさせるに充分であり、韓国の法曹界の産室として、超エリート教授と学生たちが集まってその産みの苦しみを闘っている姿を、まるで熱い溶鉱炉を覗くように垣間見ることができます。

 

彼らが追求しているただ一つの理想は、キム・ミョンミンさん演じるヤン・ジョンフン教授の言葉として出てきますが、「法は正義でなければならない」ということ。それが理想論に過ぎないことも誰もが知る中で、まさに人間が作った「両刃の剣」である法律を通して、実際に「正義」を具現できる法曹人をいかに育てるかという話なわけです。

 

そのために、愛らしいばかりの学生たちが必死に闘い成長していく過程の青春の痛みの物語があり、そういう面では全体で一種の「金八先生」でもあったといえます。「金八先生」役はもちろん、ヤン・ジョンフン教授ですが、彼はその気難しい授業のゆえに「ヤン・クラテス」というあだ名を持っています。(^^;)

 

 

●ドラマ自体が授業かというほどのメタ感

 

まずはミステリーとして、冒頭にそのロースクールで殺人事件が起こり、ヤン教授自身が「ほぼ犯人」として逮捕されるとともに、刑務所の中で刃物で刺されて出血多量で心肺停止にまで至ってしまいます。まさにメチャクチャな絶体絶命の状況ですが、しかし、その中でも彼が考えていることは、それを通して学生たちに何を学ばせるかということであり、自らの運命以上に、その捜査や裁判や事件自体をそのまま生きた教材としてしまうのです。それは最終的にこのドラマ全体が彼の授業であったのだ、といえなくもないくらいのメタ感ですよね。

 

ただ、そんな超越的教育者のヤン教授が、かっこよすぎる理想的スーパーマンなのかといえば、決してそうではなくて、彼自らが何よりその同じテーマに悩みながらド真ん中でそれを追い求めているがゆえに、その生き様が命懸けの教育とならざるを得ないのでした。その悲壮な覚悟と生き方が分かれば分かるほど、胸が締め付けられるような感動で、思わずヤン教授の弟子となっている自らを発見します。

 

実際、韓国の法の世界は常に大きく変化し続けており、新しく輩出された法曹人によって、自らと国民全体の人生が左右されるという感覚は充分に共感できます。たとえば、韓国では社会的影響力が大きい事件を契機に、その中心人物の名前が呼称となる法律ができることが多いです。セウォル号事故の時もその船舶運営会社会長の名前がついた「ユ・ビョンオン法」ができたり、歌手のシン・ヘチョルさんが医療事故で亡くなって「シン・ヘチョル法」ができたり、人気漫画『ミセン』が流行ると主人公チャン・グレの名前がついた「チャン・グレ法」ができたりという感じです。

 

私もある企業の講義で毎回来ていた迎えの車が、ある時、突然来なくなって問い合わせたら、当時できたばかりの「キム・ヨンナン法」に引っかかる可能性をいわれてビックリしたことがあります。公職者に対する小さな好意まで賄賂とされてしまう法律ですよね。そのように、日々新しくできた法律でどう生活が変わるか?ということは韓国ではよくあることなわけです。

 

 

●忘れられない愛おしい主人公たち

 

法とは実際、そのように私たちが人生を預け、この世界を預けているリアルなシステムであって、そこに生きている者同士、皆が共に闘っているのだということに気づかされます。そういう意味で、ロースクールの登場人物一人ひとりが、決してただのエリートなどではなく、その現実をそれぞれに必死に闘っている戦士たちそのものに見えてくるのでした。

 

まず、女性のキム・ウンスク教授が、ヤン・ジョンフン教授と同じ志の下に独自のスタンスで相棒的役割を果たすのですが、演じているのは映画『パラサイト』のオバサン家政婦役のイ・ジョンウンさんです。『パラサイト』の時にはまったく分かりませんでしたが、本当に人間的に素晴らしい女性を見事に演じています。ヤン教授と共に韓国社会に実在してほしい人物ですよね。

 

次に学生たちの中では、特に警察隊出身で主席エリートのハン・ジュニ学生が、ヤン教授と同じく命を懸けて法の正義を追求するスタンスで、若いのに、もうその温かく徳の高い人格と明晰な頭脳にひたすら魅了されます。演じるのは、ご存知、優しさあふれる微笑フェイスのキム・ボムさんです。

 

「カン・ソル」という女学生が2人いて、A、Bと呼ばれるわけですが、個人的に『応答せよ1988』で大ファンになったリュ・ヘヨンさん演じるカン・ソルA学生が推しで、勉強はできないけれどヤン教授による特別選考枠で入学した人情派であり、彼女が第15話で見せた演技がドラマ全体のクライマックスでした。それでなくても、方言丸出しの母ちゃんと共に、全体を通して私たち一般市民の味方であり、感情移入しやすいスタンスを提供してくれます。

 

また、少し前に紹介した映画『奇跡』で主人公の「ヌナ(姉)」役だったイ・スギョンさん演じるカン・ソルB学生は、Aとは対照的に法曹人一家出身の冷徹なエリートでしたが、彼女がどのように変わっていくかもまた魅力ポイントでした。彼女のほとんど表情を出さない演技がすごかったです。

 

それ以外にもデート暴力の被害者となる美人のチョン・イェスル学生、父親の無念の思いを晴らすために法曹界を志したソ・ジホ学生、既婚のエリート医師でありながら法曹人を目指し、最も大きな試練を受けるユ・スンジェ学生など、どの1人も抜かすことができない主人公たちであり、その学生たちの友情ものともなっていて、愛らしい彼らが今も忘れられません。

 

感動的なのが、彼らが師弟や友人同士で、互いを思いやる姿です。明らかに間違った道を行ったり、罪を犯したりした相手に対し、その人のためを考えて行動するということが、決して分かりやすい優しさではなく、むしろ冷たい仕打ちをしているようで、実は誰よりもその人のことを考えている、ただしそれを分かってもらう必要も感じていない、という表現が何度も出てきます。それゆえに最初は皆が敵同士のように見えるのですが、むしろだんだんそのような対し方が正しいと分かる時、その人間関係の深さが感動でした。

 

 

●ほぼリアルタイムの社会的事件を描く

 

前半は主に殺人ミステリーですが、後半は主にリアルな韓国社会の法の世界を、実際の事件に基づいて見せてくれます。それは、以前ご紹介したドラマ『秘密の森(비밀의 숲)』のシーズン2で、韓国の検察と警察の捜査権調整の問題をリアルに見せてくれたのとよく似ています。

 

韓国ドラマがすごいのが、起こったばかり、あるいは今起こっている社会的事件をドラマに入れてしまうということですよね。日本でも今Netflixで人気の『新聞記者』などがありますが、あくまでもほとぼりが冷めてからつくられるのがふつうなのに対して、韓国は『秘密の森』2もそうでしたが、ほぼリアルタイムのドキュメンタリーに近いものがあります。

 

たとえば、事実摘示名誉毀損罪(刑法307条1項)の問題が出てきますが、これは「MeToo」や「パワハラ」などの被害で真実を告発しても、その告発が公益に適うものでないかぎり、韓国では逆に訴えられて名誉毀損罪に問われるという問題です。そのように加害者の人権を護るのが合憲なのか、国民の表現の自由と知る権利を護るのが合憲なのかという議論が今まさに続いているのですが、そのリアルな問題が分かりやすく登場します。

 

他にも被疑事実公表罪(刑法126条)の死文化の問題、養育費未払いの親の身元を公開する「バッドファーザーズ」関係者が無罪となった事件、今も日々騒がれているデート暴力の問題などをテーマとしながら、リアルな韓国社会の今の法律問題を実によく理解させ、考えさせてくれるとともに、それらがいかに身近な問題であるかを示唆してくれます。

 

最後に、OSTが中毒になるほどカッコいい音楽であり、いまだに聞くだけで胸を躍らせる魅力があります。特にオープニングにも使われているSafira.Kの『X』は英語ですが、歌詞を聴いてみるとドラマの感情線とぴったり合っていて感動の嵐が起こってきます。

 

以上ですが、法律がテーマでありながら、決してすべてを規則と事実と証拠で片付けず、いかに人を生かすかという観点で進んでいく展開が目からウロコものであり、それは韓国映画『潔癖』などにも通じる世界でした。韓国文化を背景として、結局は儒教の課題と同じで、すべてが正義をいかに成立させるかという身もだえであるということになります。シーズン2が出ないかなあと期待しており、また、このジャンルのドラマがもっとつくられないかなあと思い続けています。これは本当におススメです!♪ヽ(´▽`)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


リーガル・ミステリードラマ『ロースクール(로스쿨)』予告編。

 

 

☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*・'゜☆

韓国情報ランキングに、現在参加中です。
ブログランキング
↑上のバナーをクリックするだけで、一票が入ります!
更新を願って下さる方は、よろしくお願いいたします。