■ここが仁川の有名な水産市場! | 韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!

韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!

ポッドキャスト韓国語マガジン“サランヘヨ・ハングンマル”の編集長が、韓国と韓国文化の見つめ方を伝授します。

先月行ってきた仁川の「蘇萊浦口(ソレポグ)」の水産市場です。「蘇来」は漁港でもあり、船から上がった新鮮な海の幸をそのまま最も安い価格で買えるというのがウリですね。何といっても見ている間にも、どんどん新しい魚が陸揚げされて、その場で並べて売りさばかれるんです。これ以上の新鮮さはなさそうですよね。(*´▽`)


今は日本原発の影響で客は少なくなっているらしいですが、この写真は地震の後ではあるんですが、まだその影響が出てくる前のものです。


もう毎年、何度も行っているので、お得意さんとなっている店もいくつかあり、必ず買うものもいくつか決まっています。


私も北海道出身なので、小さいころから、札幌の水産市場で親がカニや貝や魚を買うのをよく見物したものですが、とにかくそことは目にするものの種類がぜんぜん違うので、最初はびっくりしました。韓国でどんな海産物を楽しむのか、ぜひご覧ください!



韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
蘇来市場の入口です。テントのような簡単なつくりの中、とにかくずうっとお店が並んでいます。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
どの店もみんな女性が売っているんですよね。威勢のいい、美しい女性たちが多いです。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
中はとにかく、水族館よりも多様な海の生物を観察できますね。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
ご主人たちは皆、輝いていて年配の方も魅力的にみえます。まけさせたり、やりとりが楽しいです。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
とにかく活きがいいので、売りもののタイに洗礼を浴びせられることもしばしばです。
通路に飛び出してくる魚をつかまえてあげたり、なんてことも。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
活きがいいタイたち。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
並べられたヒラメのこの反り具合をご覧ください。ちょっとかわいそうですが…。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
こんな感じで買ったらどうかと勧められたもの。ヒラメとスズキは買いましたが、ここでは買わず、
お得意さんの店で一番でかいのを買いました。ヒラメはこの2倍くらいのを。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
この元気に泳いでいるものをこの場で裁いてくれるので美味しくないわけがない。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
この後、何日間か夕食として楽しめたカルチ(タチウオ)。おかず用の大きさに切ってもらっています。
ソウルでは見かけない大きさですよね。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
エビも息子の好物なので大量に買いました。でかいです。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
氷の上に並んだコッケ(ワタリガニ)たち。これも息子が好きでたくさん買いました。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
水槽の中で生きているテゲ(ズワイガニ)ですね。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
外ではカニもタコもたらいで売られています。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
美味しそうなナクチダコですね。切っても動いているのをいただきます。この後、いただきました。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
これは小さいのでチュクミですね。子ダコです。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
私の好物、モンゲ(ホヤ)です。見かけは果物のようでもあり根もありますが、中身は貝のような味。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
妻も大好きなナマコです。私はいらないんですが、妻が好きなので買いました。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
我が妻の大好物であるケジャン(ワタリガニの醤油漬け)です。買わざるを得ません。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
お肉を食べる時に塩味として添えると美味しいエビの塩辛ですね。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
ここも塩辛類をいつも買うお得意さんの店。向こうの明太子も美味しいですよ。
今回は中央の牡蠣の塩辛を買いました。毎日、ご飯と一緒に食べています。ほっぺが落ちます。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
今日の収穫たちですね。二家庭でこれだけ買って、30万ウォンは買いました。でも2万円ちょっとです。


☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*・'゜☆

韓国情報ランキングに、現在参加中です。
ブログランキング

↑上のバナーをクリックするだけで、一票が入ります!
更新を願って下さる方は、よろしくお願いいたします。