■あんこみゅにけーしょん ´▽`♪ | 韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!

韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!

ポッドキャスト韓国語マガジン“サランヘヨ・ハングンマル”の編集長が、韓国と韓国文化の見つめ方を伝授します。


韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!
韓国の「パッシルトク」。甘くないのにナチュラルに美味しい!(´▽`*)


昨日、韓国に住む日本の方から、美味しいオハギをいただきましたが、あんこがたっぷりで、久しぶりだったせいもあり、思い出になりそうな美味しさでした。韓国人の年配者の中には、日本のオハギを知っていて、自分で作るという方もいらっしゃいますが、めったにお目にかかれません。


でもある意味、韓国人は日本人以上に小豆が大好きで、一つ日本と違うのは、砂糖を加えずに、小豆だけで、お粥を作ったり、パッシルトク(팥시루떡)といってお餅にまぶしたりすること。甘くないせいもあって、驚くほど大量に食べます。


まあ、そういう人は多いでしょうが、私も昔から小豆がパワーフードで、なんだかんだ洋風な食生活をしながらも、やっぱり断然あんこでした! チョコも捨てがたいけど、でもやっぱりあんこですよね。(^^;)


たぶん、母があんこ好きで、昔は嫁業に疲れると、小さい私の手を引いて公園に行っては、よく一緒に大福などを食べていたせいだろうと思います。


その頃からか、あんことはちょっとしたコミュニケーションができます。疲れている時にたとえば、小さなアンパンを手にすると、手の中のあんこが優しく慰めてくれるような気がするんです。声さえ聞こえませんが、でも思いが伝わってきます。(*´▽`)


それはもしかすると、あの時の母の思いなのかもしれませんが、でもやっぱりあんこ自体の心のような気がします。


実際、あんこはとても強い力を持っています。あの小豆一つひとつにエネルギーがつまっているんです。私がストレスで落ち込みそうになった時には、あんこに息を吹きかけてみます。そうすると、その瞬間、打てば響くようにあんこの心が伝わってくる。あんこが分かってくれて慰めてくれるような…。さらにそれを食べると、今度はなんとも表現しがたいエネルギーで全身が満たされる気がします。


あたかも、どんなことがあっても私の味方になってくれる永遠の友のよう!(だから、アンパンマンって、まんざら漫画だけの話じゃないと思うんですよね。^^*)


名づけて、「あんこみゅにけーしょん♪」!あなたも一度、試してみてください。(´▽`*)



※土曜の朝のファンタジーでした!^^;)


☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*・'゜☆

韓国情報ランキングに、現在参加中です。
ブログランキング

↑上のバナーをクリックするだけで、一票が入りますので、
よろしくお願いいたします。