~不正や、偽造を防止~ より 本日は 【偽造】


ニュースでもたびたび、偽札を作ってつかまった なんてことを耳にします。


最近では、プリンターやパソコンの技術が進んでいて、気軽に作って使ってみるなんて人がいるようですが、捕まったときの罪は非常に重いようです。


刑法代148条(通過偽造及び行使等) 

1、行使の目的で、運用する貨幣、紙幣または銀行券を偽造し、または変造したものは無期または3年以上の懲役に処する。

2、偽造または変造の貨幣、紙幣または銀行券を行使し、又は行使の目的で人に交付し、もしくは輸入したものも前項と同様にする。


ということで、最低3年の懲役、場合によっては無期懲役も視野に入れた重罪になってしまうようです。


それじゃあ試しに作ってみるだけでは・・・?


実はこれも重罪で、「紙幣類似証券取締法」 により 一年以下の懲役に処せられる可能性がありますので、気をつけましょう!







~電車の乗車券には バーコードのような~ より 本日は 【バーコード】


バーコードにもいろいろ種類がありますが、一番目にするのは 頭に 49 か 45 がついた13桁タイプの 「JANコード」 と呼ばれるもの。


今日はこの13桁の数字の意味について。


わかりやすいようにバーコードを 「4912345678904」 という数字にします。


頭の2桁 「49」 は国の番号で、日本は 「49」 「45」 のいずれかです。


次の5桁 「12345」 はメーカーコード。

このメーカーコードは最寄の商工会議所に申請して、取得することができるそうです。

最近はメーカーコードの申請が多くなっており、7桁になっているそうです。

ちなみにバーコードのメーカを調べたいときは ここで → http://www.gepir.dsri-dcc.jp/GEPIRJapanWebSite/RequestForm.aspx


次の5桁 「67890」 が商品アイテムコード。

メーカーコードを取得した企業が自由に設定することができる数字です。


そして最後に1桁が 不正や、偽造を防止するための チェックデジット で先の12桁からはじき出された数字です。


ちなみにバーコードは黒い部分を読んでいると思っている人が多いようですが、実は白い部分を読んでいるんです。




~タイトルの漢字を~ から今日は 【漢字】


食欲の秋 ということで、食べ物に関する漢字をどうぞ!


【中級】


1、大蒜  2、蕗  3、石榴  4、紫蘇  5、牛蒡  6、蚕豆


【上級】


1、通草  2、独活 3、薇  4、黍  5、饂飩  6、玉蜀黍


【野菜、果物】


1、蕃茄   2、甘蕉   3、檬果  4、鳳梨  5、甘藍


答えは ↓

 







答え


【中級】  1、にんにく    2、ふき   3、ざくろ   4、しそ   5、ごぼう   6、そらまめ


 


【上級】  1、あけび   2、うど   3、ぜんまい  4、きび   5、うどん   6、とうもろこし




【野菜、果物】  1、とまと   2、ばなな   3、まんごー   4、ぱいなっぷる   5 きゃべつ



~有名なところでは 「資生堂」~ より 【資生堂】


懐かしいの「資生堂」のイメージソング PUFFYの 『これが私の生きる道』 は 資生堂から、「果実を連想させるフルーティなイメージの曲」という依頼を受けて制作されたそうです。


『これがきる』 タイトルの漢字をつなげて読むと、「私生道=しせいどう」 という言葉ががかくされています。


ちなみに、歌詞や曲調には「ビートルズ」のパロディ要素がたくさん取り入れられているそうです。

今年も今日から 「赤い羽根共同募金」 が始まりました。


ところでこの 赤い羽根 原価はいくらなんでしょうか?


あの羽根は ニワトリのもので、一羽から約120本しか取れないそうです。


まず、洗剤で羽根を洗い脂肪分を落とす、その後染色、脱水、陰干し、ドライヤーなどでふっくらと仕上げます。


その後手作業で、ピンをつけて出来上がり。


ここまでで、一本約3円弱 でできるそうですよ。


これで年間 約5000万本 ということは日本人の約40%の方が 募金に協力しているんですね。


ちなみに共同募金で赤い羽根を配ったのは 第2回から 1回目はブリキのバッチを配りましたが、不評だったとか・・・

神父さん牧師さん どちらもキリスト教の神に仕える方ですが、この二人に明確な違いがあるって知っていますか?


簡単に言ってしまえば、神父さんは 「カトリック


一方牧師さんは 「プロテスタント」 なんです。


歴史的に見ると キリスト教は1400年代の宗教革命で 聖書の教えから徐々に離れていった「カトリック」を批判して分離したのが「プロテスタント」です。


カトリックの教えとして、神と個人を仲介する役目とされるのが神父さん。


一方プロテスタントは、神と個人が直接の関係を持っています。

牧師さんは教会のまとめ役、指導者的な立場なので、神父さんとはまったく違う役割なんですね。


牧師さんに間違って 「神父さん」 なんて言わないように、気をつけましょう!





ここでブログを初めて今日が75日目。


75日といって思い浮かぶのが 「人の噂も75日」 ということわざがですね。


噂話というのは どんなに長くても75日もたてば人々の話題にのぼらなくなっるといういみですが、なぜ75日なんでしょうか?


これにも諸説あるようですが、有力な説のひとつが農業からきている説。


畑で農作物を作るとき、種をまいてから収穫までちょうど75日ぐらいかかるものが多いそうです。

噂話も、最初に話題になってから75日もたてば収穫される、つまり消えてしまうということです。


また他にも、日本の暦でつかわれる二十四節気からきているという説も。


以前お話したように、日本では 春、夏、秋、冬 更にそれぞれの季節の最後に土用 という季節をつけ、1年をあらわしていました。

つまり一年 二十四節季は 五節気×四季 + 四節気(土用) というわけ方をされていました。

一節気は15日であり ひとつの季節は 15日×五節気 = 75日 ということで 75日という数字が出てきました。


後者のほうが、なんか理論的ですよね。


ところで今日から75日前に何があったかというと 極楽トンボの山本氏の例の事件が報道された日。


今の時代は情報があふれて、すぐに話題が古くなりますが、逆に活字になったりネットに載ったりするので、75日じゃ消えないのかも。





運転免許書をみてみると、12桁の免許書番号が並んでいますよね。


この数字は何を意味するのでしょうか?


わかりやすいように仮に 123456789012 という番号を振っておきます。


最初の2(12)は 初めて免許を取得した都道府県の公安委員会の番号

北海道が10番台、東北地方が20番台、東京都が30番、関東甲信越地方が40番台、北陸中部地方が50番台、関西地方が60番台、中国地方が70番台、四国地方が80番台、九州地方が90番台という様になっていてます。

ちなみに僕が最初にとった長野県は48番です。


3~4桁(34)は 免許書を取得した西暦の下2桁 今年取得すれば 06 となるわけです。


5桁~10桁(567890)は各都道府県が任意に振る番号です。

通し番号だとか何かの法則によってつけられているらしいですが、その詳細は公表されておらず、警察の方もわからないようです。


11桁目(1)は 偽造を防止するための数字だとか。

上の10桁の数字をもとに 一定の計算方法で導き出された数字です。


そして最後の12桁(2)再交付の回数

最初の発行時は 0 再交付のたびに 1、2 と増えていくそうです。


自分の免許書を確認したら最後に 2 という数字が・・・( ̄□ ̄;)!!

あれ?2回も紛失したっけ???





いよいよ新内閣が発足しました ねぇ


自民党の内閣の中心になっているのが 「党三役」 と呼ばれる 幹事長、総務会長、政務会長ですが、この人たちはどれだけ力を持っているのでしょうか?


書き出したら長くなるので、簡単にどうぞ!


まず、総裁に次ぐ党のナンバー2に位置するのが 「幹事長」 


総裁が総理大臣として選出されている間は、幹事長が、党首党務を掌握する場合もあるようです。


幹事長の権力の源泉は、その資金力、政党助成金制度ができて以来、幹事長が扱う政治資金が非常に大きくなっています。


幹事長の次にランクされるのが 「政調会長」


政調会長の業務は 党の政策を決定すること。


それぞれの政策は、専門の各部会で協議されますが、最終的には政調会長が取りまとめます。


また、官庁が作った法案も、政調会長が認めなければ、国会にも提出されません。


最後に 「総務会長」 ですが政調会長は党のまとめ役的存在!


党の運営などの不満を解消したり、法案が出たときに党員をまとめてその法案を通したりするのが、政調会長の役目です。


今度の安倍内閣 小泉内閣に続き支持率がたかいようで、期待したいですね。

昨日のアルコールネタに引き続き、今日もちょっとしたアルコールねたをどうぞお酒


よくお酒を飲む前に牛乳を飲めば、胃に膜が張ってあまり酔わないとか、悪酔いしないとか聞きますが、本当でしょうか?


実は 「膜が張る」 なんてことはありえないそうです。


但し、胃に牛乳が入っていれば 脂質などの成分がアルコールと交じり合って、アルコールの吸収速度は抑えられます。


胃の後は小腸に行きますが、小腸は胃よりもアルコールを吸収しやすいので、できるだけアルコールを胃でとどめておくことがポイントです!


さらに牛乳には たんぱく質ビタミンCなどの成分も含まれており、これが肝臓の働きを助ける役目をします。


ということで、多少は悪酔い防止の効果はあるようです。


でも牛乳よりも効果があるのは、なんか「食べ物」を胃に入れることのようです。


すきっ腹にアルコールは、胃でも小腸でも吸収され放題なので、気をつけましょう!!