はじめまして

首都圏在住、アラフォーのパート主婦です

・家族構成→同じ年の夫・年少の娘 ・世帯収入→850万(夫700、妻150) 

趣味は料理と整理収納、読書。最近はポイ活にも興味があります。

夫は転勤族ですが建売戸建てを昨年、購入済。

数年後には数年間、単身赴任も決定済み!現在も俗に言うワンオペ育児ですあせる

文章を書くのはとても苦手なのですが、ごくごくフツーの暮らしの何気ない

日々の日常をツラツラと書いていきたいです。

 
よろしくお願いします爆  笑

娘が通う園は今は配達のお弁当給食ですが、4月から自園調理が開始になります。

そのため、幼稚園からアレルギー調査書が配布されました。

娘はそばアレルギーです。

 

アレルギーがある人は、調査書に加えて医者の食物アレルギー除去指示書と

給食会社との面談が必要…面談は先着順とあったので、翌朝一で給食会社に電話を

して面談日の設定。

そして、職場到着後、小児科に電話して検査と指示書を書いてもらえるか確認。

仕事時間を変更して3回も早退しないと。いつにする??など頭の中はぐるぐるチーン

あちこちに電話をかけてスケジュール調整…あー、面倒くさっ!とイライラしてましたが、

その日の夕方に小児科でアレルギー検査を受けるために仕事を早退して帰宅する

バスの中で再度、調査書をよくよく読んだら、最後の最後に「除去食を希望する方は

指示書と面談が必要」と記載あり…。

そばは提供しません。と書いてあるのに、除去指示書にはなぜか「そば」にチェックを

つける欄があるから必要なのかと思ってたよ。完全に読み落としの早とちり笑い泣き

お迎え時に幼稚園の主任に確認→給食会社に確認の電話→その会社の管理栄養士

から折り返し電話があり再度確認。と確認しまくり。

そばアレルギーだけど、同じ空間で調理した食べ物や、そばと同じ釜で茹でたうどんは

大丈夫なことを伝えたら、指示書も面談も必要ないと言われました。

はー、良かった!!

 

でも、食物アレルギーは人によっては大ごとになるから、給食会社が慎重になるのも

分かりますあせる話し合って対応を決めておくことは大事ですよね。

 

娘はそばを食べると数時間後に急に何回も嘔吐します。吐ききればケロッと元気になる。

1才台の時に検査したらクラス2だったけど今はどうかな?

食べなくても支障がないものなので、その後は検査してません。

 

他に離乳食を開始した時に食パン粥ですぐに皮膚が真っ赤になるアレルギー反応が

出て、1か月後くらに試しても再度、症状が出たので血液検査をしたところ、卵が陽性。

小麦粉は…陰性!?でも、卵は食べさせてない!小麦で症状が出た!と訴えて

パッチテストをしたら、小麦粉でも擬陽性反応がでましたDASH!

小麦は擬陽性なので自然になくなりそう。卵も年齢が上がれば自然になくなりそうだし、

むしろ、少しづつ食べさせて慣らして下さい。と言われたので、卵ボーロなどを少しづつ

食べさせてました。小麦も反応が出ても、いくつか肌にぽちっと蕁麻疹が出る程度だった

ので、除去食などは一切、行わず、2歳になるまでにはどちらもなくなりました。

そばは…大人になっても治りにくいと言われているので、もっと成長して本人の強い

希望でそばを試してみたい!と言い出さない限り、このまま避け続けるつもりです。